最新更新日:2024/06/06
本日:count up54
昨日:54
総数:172350
計画のないところに成功なし! 継続は力なり

学級開き

4月10日(火) 入学式後、1年生各クラスで学級開きがありました。
どのクラスも仲間とともに高めあえる温かいクラスをつくっていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回入学式

4月10日(火) 第43回入学式が行われました。
87名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
充実した中学校生活を送ることができるよう日々努力を重ねていって欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学受付

4月2日(月) 入学受付と確認テストを行いました。体育館で行われた入学受付では全員静かに整列できました。新入生は緊張した表情で順番を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度スタート

平成30年度がスタートしました。
新しい先生方、新入生を迎え、新たなスタートを切りました。
本年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校長あいさつ

このたび仁保中学校長を拝命しました大下(おおした)と申します。地域の願いを集めて昭和51年に開校した本校は今年で43年目を迎えます。伝統を誇る仁保中学校の校長として大変な重責を感じているところですが、仁保中学校の発展のため、また、多くの方々に信頼され誇りにされる学校になるよう、教職員そして生徒とともに一丸となって頑張っていこうと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

さて、本校では、校訓「質実剛健」を心の基盤として、「基礎・基本の学力を身につけ、規範意識と思いやりの心を持つ心身ともにたくましい生徒の育成」を目標に、日々教育実践を積み重ねているところです。
中学校3年間は義務教育最後の3年間となります。心も体も大きく変化し、不安定な時期でもありますが、社会人としての基礎を身につけなければならないもっとも大切な時期でもあります。そのため、私たち教職員は、生徒の心に寄り添いながらも、社会で通用する人となるように、落ち着いた環境の中で基本的な学校生活を積み重ねることの大切さを理解させていきたいと思います。
また、学習や行事・部活動等に生徒が意欲的に取り組むことができるよう、教職員一同全力で指導していきたいと思います。

皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。

                       校長 大下 武彦 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
年間行事予定
4/24 生徒会委員会
4/26 1年野外活動(江田島)
4/27 1年野外活動(江田島)
4/28 1年野外活動(江田島)
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115