最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:165
総数:690017
6月3日(月)教育相談があります。4日(火)生徒委員会、5日(水)尿検査3、6日(木)生徒朝会、教育相談、学校運営協議会、8日(金)歯科検診があります。

2月23日(金) 1・2年第4回テストが終了しました

 2月23日(金)3日間行われた第4回テストが終了しました。1・2年生にとっては、3年生が進路実現に向けて挑戦する姿をしっかり胸に刻み込みながらの今回のテストとなりました。第4回テストに向けた放課後学習会(7日間)の参加者数は、下記のとおりです。
                  記

 ○ 2月14日(水) 1年生 42名  2年生 25名
 ○ 2月15日(木) 1年生 56名  2年生 30名
 ○ 2月16日(金) 1年生 45名  2年生 34名
 ○ 2月19日(月) 1年生 49名  2年生 36名
 ○ 2月20日(火) 1年生 53名  2年生 30名
 ○ 2月21日(水) 1年生 34名  2年生 20名
 ○ 2月22日(木) 1年生 29名  2年生 29名

 ◇7日間 1年生 延べ人数308名 実人数78名 皆勤人数 9名
      2年生 延べ人数204名 実人数46名 皆勤人数14名

  今回も学習支援サポーターの皆様方には大変お世話になりました。
  誠にありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

  

2月22日(木) 伝統は受け継がれていきます

 1・2年生の第4回テストの2日目です。目標達成のための奮闘が続いています。

 2年生の廊下掲示板に、2学年の先生方から2年生全員に向けたメッセージが掲示されています。このメッセージは、3学年の掲示板に掲示されている3学年の先生から3年生全員に向けられたメッセージと内容が一致しています。

 「当たり前のことを当たり前に」

 この単純明快なフレーズが、すべての道につながっています。3年生の今の姿が、そのことを証明してくれています。2年生だけでなく、1年生も当たり前にできなければならないことをしっかりと受けとめて頑張っていきましょう!「平生往生」です。

 二葉中学校では、大切にしなければならないことは、このような形で、確実にに受け継がれていきます。二葉の良き伝統です。

画像1
画像2

2月21日(水) 1・2年生の第4回テストが始まりました

 今年度最後のテストとなる第4回テストが始まりました。1・2年生が学年の総まとめをするべく、懸命にテストに挑んでいます。平成30年がスタートしてから、1・2年生は、3年生が選抜1、私学推薦入試、私学一般入試に挑み、自らの進路を切り拓こうとしている姿を、目の当たりにしてきました。3年生の懸命な姿勢を「継承」しようとする意欲がひしひしと伝わってきます。

 「わたくし自身の将来は 今この瞬間にある 今ここで頑張らずにいつ頑張る」

 生徒の皆さん一人ひとりが立てた目標を達成できるよう、心から応援しています。

画像1
画像2
画像3

2/20(火)東地区保護司会二葉ブロック情報交換会を行いました

 2月20日(火)第2回東地区保護司会二葉ブロックの皆様をお迎えして、5時間目の時間帯に生徒の授業での様子を見ていただいた後、6時間目の時間帯には会議室で教職員を交えた情報交換会を行いました。
 情報交換会では、生徒指導部長や各学年主任から学校や学年の様子をお話した後、保護司会の皆様からは「校外においても、生徒たちがよくあいさつをしてくれて、気持ちが良い。」「生徒の服装の乱れが少なくて良い。」「ロッカーがきれいにしてある。」「掲示物が工夫されている。」などの評価をいただきました。これまでの地域の皆様方のご支援やご協力のお蔭だと改めて感謝申し上げます。
 今年度、二葉中学校の生徒は皆様に見守られ、健やかに伸び伸びと成長していくことができました。二葉中学校は、これからも一丸となって進化して参ります。
 保護司の皆様方、誠にありがとうございました。これからも引き続きよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

2月20日(火) 生徒朝会(2) 表彰・生徒会長の話

 全校揃っての生徒朝会。
 先頃選定された「あいさつ標語」に選定された生徒に表彰状が授与されました。通称「あいさつ通り」に選定された「あいさつ標語」の幟旗がお目見えしています。今回の応募も力作揃いでした。表彰状を受け取った生徒の皆さん、誠におめでとうございます。
 
 明日から3日間、第4回テストがある1・2年生。
 生徒会長の小川徹也君から「まとめのテスト。最後まで全力で頑張ろう!」とエールが贈られました。悔いが残らないよう今持っている自分の力をすべて出し切ってください。そうすれば、間違いなく皆さんには自信と誇りが生まれます。3年生の頑張りを継承する大いなる可能性に期待しています。

 3年生の掲示板に素敵なメッセージが掲示されています。受検(験)は団体戦の合言葉のもと頑張ってきた3年生。いよいよ選抜2が近づいてきました。もちろん選抜2も団体戦。進路が決定している3年生も、最後まで試練に挑む仲間とともに、団体戦に臨んでください。最後の授業となる卒業証書授与式も、3年生の総力を信頼し期待しています。
画像1
画像2
画像3

2月20日(火) 生徒朝会(1) 表彰

 1年生から3年生までが揃った最後の生徒朝会がありました。
 前半は表彰が行われました。グッドチャレンジ賞を受賞した生徒会を代表して生徒会長の小川徹也君に、吹奏楽部を代表して部長の宮本結依さんに表彰状が授与されました。
 また、広島市中学校新人卓球大会の個人戦で3位入賞を果たした坂 蒼生君にも表彰状が授与されました。地道な活動と普段の練習の成果が認められての受賞です。二葉の魂が見事に発信されました。誠におめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

2/14(水)1,2年生にとって今年度最後の放課後学習会が始まりました

 2月21日(水)から始まる1,2年生第4回テストに備え、たくさんの生徒が学習会を訪れ、提出物の仕上げや試験勉強に励んでいました。
 1,2年生にとって、今回の定期テストが今年度最後となることに伴い、放課後学習会も最後となります。
 皆さんの学習意欲の向上に向けては、地域の学習サポーターさんから本当にたくさんのご支援をいただきました。皆さんと一緒に改めてお礼を申し上げたいと思います。
 さて、生徒のみなさんが自主的に参加する「放課後学習会」は、地域の方に支えられて、優しさあふれる場所となっていますが、現在、私学入試の真っ只中にある3年生も、この「放課後学習会」を利用し、地域の学習サポーターさんや友達とともに学力の向上を図るために頑張ってきました。そうした頑張りや絆を胸に、3年生は入試という団体戦に挑んでいます。
 1,2年生にとって受験は、来年、再来年のこととなりますが、後輩たちは3年生の学習に対する姿勢や思いを継承し、学力の向上、自分の未来づくり、友達、地域の方と絆づくりを進めくれると期待しています。

画像1
画像2
画像3

2月14日(水) あいさつ標語が幟旗になって、あいさつ通りにお披露目となりました

 「幟旗」となったあいさつ標語…4作品のうち残り2作品です。
画像1
画像2

2月14日(水) あいさつ標語が幟旗になって、あいさつ通りにお披露目となりました

 平成30年2月14日(水)、あいさつ通り実行委員会で「あいさつ標語」に決定した作品が、尾長小学校と二葉中学校の間の道路(通称:あいさつ通り)に「幟旗」となってお披露目の運びとなりました。
 二葉中学校の生徒が応募した作品から「幟旗」となった4作品を紹介します。
○ あいさつで 笑顔あふれる 町となれ
○ あいさつで つなぐ人の輪 地域の輪
○ おはようと 言ってくれる 君が好き
○ おはようで その日が変わる いい日へと

 あいさつの新しい「幟旗」のもと、二葉の町があいさつと笑顔であふれる素敵な町になりますように!

 なお、「幟旗」となった4作品と、推薦作品に挙がった8作品をつくった生徒は、2月20日(火)の生徒朝会において表彰されることになっています。
画像1
画像2
画像3

2/13(火)入学説明会を行いました

 2月13日(火)15時から、体育館にて平成30年度入学説明会を行いました。
 本当に寒い中、来年度入学予定のお子様を持つ保護者の方々に多数ご来場頂き、二葉中学校について、各担当から説明させていただきました。
 最初に校長から、二葉中学校の様子や学校経営計画などについて、その後、担当教員から中学校生活の日課やきまりなどについて説明をさせていただきました。また、PTAの方から学用品についての説明をしていただきました。
 本当に短い時間でしたがご協力をありがとうございました。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽に二葉中学校までお問い合わせください。
 お子様のご入学を教職員一同、心よりお待ちしております。

画像1
画像2
画像3

2/8(木)授業参観、懇談会がありました

 本日5、6校時目、1,2年生の授業参観、懇談会がありました。
今年度も残り1ヶ月余りなり、今回で平成29年度最後の参観・懇談会となりました。年度初めと比べ、生徒たちの1年間の成長を実感いただけましたでしょうか。
 たくさんの保護者、地域の方にご参観いただき、生徒たちも頑張る姿を見てもらおうと一生懸命、学習活動に励み積極的に発言や話し合いに参加していました。
 また、その後の学級懇談会・学年懇談会も、ご出席をいただきありがとうございました。学校や家庭の様子について情報交換できたでしょうか。
 1,2年生は、家庭、学校、地域で学んだ多くのことを吸収し、間もなく進級となります。今後も引き続き、子供たちの更なる成長に向け、ご支援ご協力をお願いいたします。
 本日は、ご多用の中、誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2月1日(木) 明日、3年生は選抜1・私学推薦入試を迎えます!

 1月が終わり2月になりました。
 夜明けも随分早くなり、3日(土)は節分、4日(日)は立春。春は確実にすぐそこまで来ています。
 すでに受験が終了している3年生もいますし、まさに今日受験に臨んでいる3年生もいます。教職員一同心から健闘を祈っています。
 さて、明日2日(金)は多くの3年生が選抜1・私学推薦入試に挑みます。健康管理に努め万全の状態で受検(験)に臨んでください。3年生諸君が最高のパフォーマンスを披露してくれることを確信しています。
 フレー!フレー!3年生!!二葉中学校に関わるすべての方々が、3年生の頑張りを応援しています。
 
 校内掲示を2つ紹介します。
 上段は、青葉学級2の生徒が作製した掲示物。下段は、3学年教員からのメッセージが記された掲示物です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396