最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:55
総数:256662
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

平成29年も お世話になりました

画像1 画像1
 冬休み,子どもたちは学校生活では味わえない貴重な体験をしていることと思います。年越しの準備や正月行事など,家族の一員としての自覚をもち,日本の大切な伝統文化を知る良い機会でもあります。ぜひ,子どもたちには,様々な行事に参加したり伝統的な文化に触れたりしてほしいと思います。
 
 本年も,保護者,地域の皆様には,温かいご支援とご協力をいただき,ありがとうございました。来年も,どうぞよろしくお願いいたします。

12月の学校朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(金),学校朝会を行いました。
 校長先生からは,「冬至」に関するお話がありました。ゆず湯に入ったりかぼちゃを食べたりして,寒い冬を健康的に過ごす昔からの智恵について教えていただきました。
 また,冬休みには,日本の大切な習慣である「大晦日」「正月」「とんど祭り」もあること,いろいろな習慣をしっかりと経験してほしいことについてのお話もありました。
 お金の使い道を家の人と相談して無駄遣いをせず上手に使うことが大切であることも話されました。
 
 生徒指導部の先生からは,「守ってほしい冬休みのくらし」についてのお話がありました。

 子どもたちには,健康に気をつけ,日本の文化や行事を体験しながら楽しい休みを過ごしてほしいと思います。

学校図書ボランティアの皆様,いつもありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も,学校図書ボランティアの皆様に,図書室の整備や読み聞かせをしていただいています。
 読み聞かせを通して子ども達は物語の世界に浸り,冒険を楽しんだり想像力を高めたりすることができるようになっています。
 図書室の整備では,傷んだ本の修理や本の分類ごとの整理などを丁寧にしていただいています。また,図書室内に季節に合わせた飾りを作って掲示したり,子どもたちの読書活動が進むような掲示物を工夫して貼ったりしてくださっています。そのおかげで,図書室はきれいな環境整備ができています。
 学校図書ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。どうぞこれからも,よろしくお願いいたします。

薬剤科を見学しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 病院内にある薬剤科を見学しました。薬のことや薬剤師という職業について,知りたいことを見学ノートにたくさん書いて行きました。
 薬剤科には薬がたくさん置いてあり,その数の多さにみんな驚いていました。薬を袋に小分けするための機械も見せてもらいました。みんな,初めて目にする機械を興味深く見ていました。
 薬剤師さんへの質問は60ぐらいありましたが,一つ一つ丁寧に答えてくださいました。自分たちが飲んでいる薬や一番苦い薬,薬の形や色について,知りたいことをどんどん質問しました。
 また,薬剤師になった理由は,「人の役に立つ仕事だと思ったから。」「元気になった患者さんの笑顔を見たいから。」と言われました。それを聞いた5年生は,「ぼくも,薬剤師になりたいと思いました。」と感想を書いていました。

 子どもたちは,とても貴重な体験をすることができました。
 薬剤科の皆様,ありがとうございました。

PTCを行いました

 12月8日に,PTC活動を行いました。
 保護者の方と一緒に万華鏡を作りました。きれいな万華鏡ができて子どもたちは嬉しそうでした。また,テレビ画面を使って友達の作品を見ると,同じ材料でも一つ一つ色や形が違うものができていて面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

 12月11日(月)〜15日(金)の大休憩,全校児童でなわとびをしました。曲に合わせて3分間跳び続け,毎日元気よく体を動かしました。高学年と一緒に,2年生も3分間跳べた児童がいました。
 体育の授業でもなわとびカードを使って,様々な跳び方にも挑戦しています。
 寒さに負けず,元気になわとびをして体力づくりに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の昔遊び名人の皆様にお越しいただき、「昔遊びの会」を行いました。こま・けん玉・あやとり・おはじき・お手玉など、昔から受け継がれる伝統的な日本の遊びを優しく丁寧に教えてくださいました。
 お手玉やおはじきをするのが初めての子どもも、遊び方を覚えてとても楽しそうでした。こまは水平に投げ、手のスナップも必要であることなども教わりました。
 子どもたちは、これを機会に一生懸命練習してもっと上手になりたいと意欲的でした。
 
 
 

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日に薬剤師の岡田甫先生による薬物乱用防止教室を行いました。
 シンナー・覚醒剤の害や危険性について、初めて知った児童もたくさんいました。
 今回は、危険ドラックや薬物の入口と言われる「タバコ」や「アルコー
ル」について時間をかけてお話していただきましたので、子どもたちはより身近な問題として考えることができました。

森林公園に行きました

 11月28日(金)
 校外学習で広島市立森林公園に出かけました。
路線バスを乗り継いで長い坂道を励まし合いながら到着。昆虫館での見学・観察やわんぱく橋やアスレチックを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校区交流会に向けて

 11月30日(木)に中学校区交流会に向けてプレゼントを買いに出かけました。
 予め,買う物の金額や条件を話し合い,それぞれが贈る相手のことを思い浮かべながら選んでいました。
 交流会当日には,プレゼント渡しを楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごまクッキーつくり

 自立活動の時間に「おみせやさんをしよう」をします。
その時の商品になる「ごまクッキー」を作りました。
 2つのグループに分かれて声を掛け合いながら協力して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の秋を見つける学習で、公園へ行きました。
 公園には赤や黄色、色とりどりの落ち葉がたくさんありました。夏に来たときは、緑の葉が茂りセミが元気に鳴いていたことを思い出し、季節の変化を感じることができました。
 子どもたちは、たくさんの落ち葉や木の実を拾って帰りました。葉を拾いながら、土の香りを感じたり、落ち葉の雨を降らせたりして楽しい時間を過ごしました。
 学校へ戻り、落ち葉のおめんを作りました。様々な大きさの違う葉を貼り付けて、すてきなおめんができました。

「子ども安全の日」の行事を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日,「子ども安全の日」です。この日は,「子ども安全の日」の行事として,登校指導,「子ども安全の日の集い」や安全ガードボランティアの方へお礼の手紙を書く学習,防犯ブザーの点検,集団下校などを行うことで,子どもたち一人一人が安全に過ごすために何をしたらよいか考える日です。
 「子ども安全の日の集い」では,校長先生から,「安全に気をつけて生活し,自分の命は自分で守るようにしましょう。」「みんなの安心・安全な生活のために,いつも見守り活動をしてくださっている地域の方に感謝し,挨拶をするようにしましょう。」とお話がありました。
 地域の方のお話の後,6年児童代表から地域の方へお礼の言葉を述べました。
 
 安全ガードボランティアの皆様,いつも子どもたちを温かく見守ってくださり,本当にありがとうございます。
 これから寒い季節になります。お体には十分気をつけていただき,子どもたちを見守ってくださいますよう,お願いいたします。

翠町中学校区小・中連携教育研究会第3回合同研究会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後の協議会では,参観者の先生方よりたくさんの貴重なご意見をいただきました。今後の指導の参考にし,より充実した授業実践を行っていきたいと思います。

翠町中学校区小・中連携教育研究会第3回合同研究会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(火)に,翠町中学校区小・中連携教育研究会第3回合同研究会を開催しました。
 翠町小学校は,本年度の授業公開校として,研究テーマ「教科等の指導における小・中学校間の連携のあり方」副題「豊かな思考力・表現力の育成」〜教科等における,伝え合い,学び合う活動の充実を通して〜を掲げ,授業を公開しました。
わかば1自立活動「おみせやさんをしよう」〜わかばや2017〜          
1年図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」
2年国語科「あそびのやくそくを話し合おう」
3年社会科「わたしたちのくらしとものをつくるしごと『工夫いっぱいのふりかけ』」
4年算数科「変わり方調べ『どのように変わるか調べよう』」
5年英語科「これまでの復習1 〜自分のことを伝えよう〜」
6年理科「電流による発熱」
の授業を行いました。
 翠町中学校・皆実小学校・大河小学校の先生方も参観される中,子ども達は一生懸命学習に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970