最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:38
総数:174920
やさしく まっすぐ たくましく

会社活動5(3年)

画像1
 今週誕生日の子どもがいたので、給食で牛乳乾杯をした後、プレゼント会社がプレゼントを渡していました。事前に誕生日の子が好きなものをリサーチしていたのか、折り紙で折ったキャラクターやお手紙など、心のこもったプレゼントで誕生日の子は嬉しそうでした。

理科【かげと太陽】(3年)

画像1画像2
 最近の理科では、かげと太陽の関係について調べています。
 この前の理科では、しゃ光板を使ってかげの向きと太陽の向きを調べ、かげは太陽と反対の向きにできることが分かりました。次は、時間がたつと、かげの向きはどのように変わるのかを調べるための準備をしています。
 明日1日中晴れたら時間ごとに外に出て、かげの向きや太陽の位置を調べていきたいと思っています。

図書かんたんけん(2年生)

画像1画像2画像3
 「図書かんたんけん」に行ってきました。広島市子ども図書館までは、一般の方に混じり、バスに乗りました。事前に学習した「バスの中でのすごし方」を一人ひとりが意識して守ろうとしていました。そして、図書館では、本の読み聞かせや図書館案内をしてもらったり、本の貸り方を教えてもらったりしました。「図書館には本が20万冊もあるんだよ。」と教えてもらうと、子どもたちは「えー!」とびっくりしており、興味津々に話を聞いていました。昼食後には、広島市子ども文化科学館にも行き、たくさん遊びました。「図書かんたんけん」を通して、図書館のこと以外にも、公の場でのマナーやルールを学ぶいい機会だったと思います。

古田中学校交流会(2) なかよし1・2

画像1
画像2
〜つづき〜

 歌の次は、ゲームをして遊びました。「もうじゅう狩りに行こうよ」、「ころがしドッジ」、「ビンゴ」。始めは恥ずかしがっている様子もありましたが、段々と笑顔が増え、声を出したり、素早く動いたりして楽しんでいました。

 帰りも、みんなで手を繋いでバス停まで歩きました。優しくてかっこいい中学生のみなさんと、中学校区の小学校のお友だちのみんなと、とても楽しい時間を過ごすことができて良かったです。

古田中交流会(1) なかよし1・2

画像1
画像2
 今日は、古田中学校区交流会がありました。雪がチラチラするほど寒かったですが、みんなでバスに乗って古田中学校へ行きました。

 始めに、各学校から自己紹介。緊張していたようですが、みんな無事に発表できました。その後は、「ラーメン体操」をしたり、「あわてんぼうのサンタクロース」を楽器を鳴らしながら歌ったりしました。そのときにサンタクロースも登場!ハイタッチや握手をしたりと大盛り上がりでした。

学校朝会

画像1画像2
12月4日(火)学校朝会がありました。今日の校長先生のお話は先日、西区PTA研修会で講話いただいた、バスケットボール広島ドラゴンフライズの代表取締役社長の浦 伸嘉氏の講話をまとめて伝えてくださいました。「決してあきらめない」ことが大切です。そのために「ねばり強さ と 自分で決めたことを実行する」ことをしていきましょうというお話でした。自分で決めた事をねばり強くやりとげる経験を積み重ねていくことが決してあきらめない人間を作るというお話でした。
 また、「安佐動物公園 動物画コンクール」「家庭の日」に関する図画 「未来の科学の夢 絵画展」「青少年読書感想文広島県コンクール」「広島市 科学賞」の入賞の表彰をしました。延べ13名の子どもが表彰され笑顔が輝いていました。

リースを作ろう(1年生)

画像1画像2画像3
 拾った葉っぱやどんぐりを集めて、リースを作ることにしました。きれいな色の葉っぱが集まると、とてもきれいです。木の実、松ぼっくり、ススキなども使って、まずは土台になる段ボールに並べてみました。
 やってるうちに、子どもたちの思いがどんどん広がって、色とりどりの飾りつけが進んでいきました。
 重たい松ぼっくりはちょっと心配なのですが、明日、ちゃんとくっついてくれてるといいです。子どもたちの思い通りに飾りつけができて、仕上げられるといいなあと思います。
 まん中には、子どもたちの絵を何か、つけてぶら下げたいです。完成するのが楽しみです。少し飾らせてもらって、色があせないうちに、お家に持って帰り、飾って楽しんでいただくつもりです。それぞれ、雰囲気が違っていてすてきです。

美鈴モール街 ふれあいギャラリーにて(6年生)

画像1
 本日から12月22日まで、美鈴モール街 ふれあいギャラリーにて山田小学校6年生児童の作品「わたしの大切な風景」が展示されています。小学校や、町並み、新宮神社など山田の大切な風景を描いた作品です。

 展示してすぐにたくさんの人が足を止めて、じっくりと作品を鑑賞されていました。児童の作品を多くの方に見てもらえることはうれしいことです。

 みなさんも機会があれば、ぜひのぞいてみてください。

社会見学 その2(5年生)

画像1画像2画像3
 社会見学に行って来ました。午後からは,マツダミュージアムに行きました。社会科で自動車工業について学んでいるので,子どもたちは行く前から興味津々でした。
 ミュージアムに入ると,ロビーに素敵なマツダ車の数々が。自由に乗ってもよいとのお話に,テンションが揚がります。マツダと言えばエンジンとお家の方から聞いてきた人は車の下にもぐりこんでまで,機械を見ようとしていました!
 前もって考えていた質問に合った内容が出てきたら,必死にメモを取る子どもたち。知りたかったことが随分分かった様子です。
 最後に港から世界に輸出されるマツダ車を見ました。教科書で習ってきたことをしっかりと確認することができました。
 世界に誇る企業が広島にあることは何だか誇らしい気がします。 
「俺,大人になったらマツダの車を買おう。」
「ここで働いてみたいなあ。」
子どもたちからは,色々なつぶやきが聞こえて来ました。

社会見学 その1(5年生)

画像1画像2画像3
 今日は,5年生が楽しみにしていた社会見学でした。今日の持ち物は,リュックサックにお弁当に水筒,そして「学ぶ心」でした。せっかく学校を出て,色々なものに触れるのだからしっかり見て聴いて学ぶように朝の会で話しました。
 午前中は現代美術館へ行きました。
 屋外にある彫刻の中には,石の間のすき間に話しかけるとまるで電話の声のように聞こえるものがありました。子どもたちは夢中になって,話しかけたり耳をあてたりしていました。
 特別展は建築家の方の作品展でした。個性的な作品に驚いたり感心したり,子どもたちは刺激を受けている様子でした。
 みんなで見て,感じて楽しんだ時間でした。美術館って楽しいとどの子も感じているように見えました。午後からはマツダミュージアムです。

就学児健康診断

画像1画像2画像3
11月28日(火)来年度入学予定のお友達が健康診断を受けに山田小学校に来てくれました。どの子も先生の話をよく聞いて、視力・聴力などの検査や医師の診断を受けることができました。終了後は多くの子どもがグランドで遊んでいました。4ヶ月たつとピカピカの一年生です。

シェフが山田小に!(5年生)

画像1画像2画像3
 11月25日に,全日本司厨士協会広島支部の皆様がご来校され,食育授業をしていただきました。来てくださった方は,広島市内のホテルにお勤めされているプロの方々です!
 飾り切りやオムレツ作りの実演,世界の塩の味を比べることなどを体験しました。間近でプロの技を見ることができて,その素晴らしさに子どもたちから,歓声や拍手が起こっていました。中がとろとろ,ふわふわのオムレツの味はさすがプロの味でした。
 授業の間ことことと煮てくださっていたミネストローネを最後にいただいた時の子どもたちは,食べることで幸せを感じることができたのではないでしょうか。こんなに野菜は甘く美味しかったのだと改めて感じることができました。
「食べることは生きること」です。この体験を通して,食べることの大切さを感じて欲しいと思いました。

みんなで作ったよ!(1年生)

画像1画像2画像3
 箱を使った図工の活動を、子どもたちはとても楽しみました。並べることから、積み上げることから、日頃やらないような学習だったので、とても楽しかったのだと思います。
 段ボールカッターの使い方がうまくなって、大きい段ボール箱を抱えてくる子もたくさんいました。しっかり準備して、作ることを楽しんでいました。
 ずっと視聴覚室に置かせてもらっていたので、「今日で最後ね。」ということにして、続きがある人は、教室で作ることも考えようと思います。
 準備や後片付けを、みんなで協力することや、道具やボンドやマジックを、「みんなのものだから、なかよく使うんだよ。」ということも、ちゃんと守ってかつどうできていました。子どもたちって、図工が好きだなあと感じました。
 さて、作ったものでどうやって遊ぶのか、楽しみにしていることでしょう。私も一緒に遊びたいものだと思っています。 

お花を植えたよ(1年生)

画像1画像2画像3
 あさがおの花が終わってしまって、もう、種取りを済ませました。空っぽだった植木鉢に、チューリップの球根と、ビオラの苗を植えました。
 「玉ねぎみたい。」「にんじんみたい。」「わあっ、お尻。」子どもたちは、口々に思ったことを口にします。「とがっている方から芽が出るので、こっちを上にしてね。」「半分くらい土を入れて、そこに球根を置いて、また、お布団みたいに土をかけるんだよ。」説明したつもりだったのに、植えているのを見ると、土の上にぽんと置かれていたりして・・・。
 そういえば、あさがおの時は、小さい種3つぶくらいでしたが、今回は、ビオラの苗もあり、球根も大きく、初めて植えると言う人もいたのかもしれません。でも、「花、きれい!」と子どもたちも嬉しそうでした。自分の好きな色のチューリップを選んで購入したので、好きな色の花が咲くはずです。まず、いつ、芽がでるかなあ?
 夏と違うので、水のやりすぎに注意と話しておきました。でも、毎朝様子を見に行ってほしいです。

上ぐつ洗い、がんばるぞ!(1年生)

画像1画像2画像3
 おうちの方に、インタビューしてきました。ちゃんときれいにするコツ、それから、どんな順序で洗うかなどです。いろいろやり方はありますが、今日はそれを、学校でやってみました。
 いっせいに洗えるほどの場所がないので、班の数ほどバケツを用意して、1番の人から順番に、交代しながら洗いました。
 最初に、「どこがよく汚れているか、自分のシューズをじっと見て。」みんな、じいっと眺めて、「汚い。」「臭い。」などの声が聞こえました。「汚れているところはもちろんだけど、汚れてないように見えるところも、汗をかいて、目に見えない汚れがしみているので、ほっておくと臭くなっていくよ。ちゃんとごしごししてね。」と、話しました。
 とても熱心に、洗って、すすぎをしました。雑巾の上で水気を切って、新聞紙を広げたところに並べました。さあ、月曜日、どうなっているでしょうか。
 こうやって、洗ってもらっていることを初めて体験した子もいるかもしれません。この学習に入る時に聞いたところによると、「もう、洗っているよ!」と言う子もいました。
自分で洗ったシューズを見て、どう思うでしょうか。子どもたちの感想を聞くのが楽しみです。

あそびのやくそくを話し合おう(2年生)

画像1画像2
 二年生では、国語科「あそびのやくそくを話し合おう」を学習しています。教科書の流れに沿って、話し合いをすすめました。本日のテーマは、「おにごっこ」。初めての話し合いだったのでうまくいかない部分もありましたが、これからも回数を重ねて、練習していこうと思います。

防犯訓練

画像1画像2
 11月22日(水)に不審者侵入の防犯訓練を行いました。西警察書生活安全課大元健治様にお越しいただき,防犯や命の大切さについての学習をしました。その後,社会福祉協議会会長の松本晴信様より防災・防犯標語の表彰をしていただきました。

障害者理解教育

画像1画像2
11月21日(火)に鶴川偕子先生と手話グループ「麦の会」の方に来ていただき聴覚障害について学習しました。イヤーマスクをして呼び合っても聞こえない体験をしました。鶴川先生のお話から
・振動は伝わる。
・現代は携帯電話でメールなどがあるから便利になった。
・映画は字幕で楽しむので海外の映画が良い。
・最近TV放送も字幕が増えてきたので楽しめるようになってきている。
・病院などの呼び出しは区役所みたいに電光掲示でないとわからない。
等数々の事例を挙げてお話ししていただき,大変良い学習になりました。

消防写生大会

画像1画像2画像3
11月19日(日)に古田台小学校で第29回古田・山田・高須・古田台学区消防写生大会が行われました。本校の児童も参加し熱心に消防車や救急車などの絵を描きました。入賞作品は,2月19日(月)から2月28日(木)まで本校で展示しますのでご覧ください。



会社活動4(3年)

画像1画像2
 今日はにこにこ会社(遊び)が計画してくれて、大休憩にみんな遊びで「かくれおに」をしました。ルールの共通理解をもとうということで、にこにこ会社が1人に1つずつルールの紙を配ってくれました。そして、はじめに集まった時にきちんとルール説明や質問する時間をとった後、開始していました。みんなもこのルールの紙を確認しながら、みんな遊びを楽しむことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業〜6日

学校便り

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726