最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:122
総数:256708
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

ジャガイモの収穫とクッキング

 自立活動の時間,3月に植えたジャガイモの収穫をしました。その後ジャガイモの重さを量りました。そして,みんなで助け合うこと,道具を上手に使うことをめあてにしながら楽しくクッキングができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道教室

 4年生は、7月13日(木)に下水道教室がありました。子どもたちが使った水がどのように処理されて、海や川に戻されるのか勉強することができました。下水の処理にとても役に立つ微生物を、実際に顕微鏡で観察する活動を通して、微生物に興味をもつことができました。また、ティッシュやトイレットペーパーを水に溶かす実験を通して、ティッシュには水に流せない物があることを知りました。これからの生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙を大切に使おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月,総合的な学習の時間に紙の再利用の仕方を学習し,古紙から葉書を作りました。それからは,図画工作科等で余った紙はすべて保存しています。
 今日は,色画用紙とカレンダーの絵を再利用して,メモ用紙や本にはさむしおりをつくりました。どんなに小さな紙でも,
 「これを使って,何ができるかな?」
と,自分たちで考えながらつくっています。
 子どもたちに「物を大切にする心」が育っています。学習したことが,実生活でも役立つことを願っています。

気持ちのよい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今,みどり学級では,2年生,3年生,6年生の3名が学習をしています。学級では,お互いを認め合いながら,勉強を教え合ったり一緒に遊んだりしています。
 教室の掃除も,みんなで協力して進んで行っています。
 みんなできれいにした教室の床や机の上,明日も気持ちよく学習に臨むことができます。

がんばってます!水泳学習!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の目標「クロールと平泳ぎの息継ぎをマスターしよう!」を目指してがんばっています。平泳ぎでは,少しずつリズムよく泳げるようになっていきました。夏休みもしっかり練習してほしいと思います。

風やゴムのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,理科で「風やゴムのはたらき」について学習しています。2年生と6年生も実験に参加しました。風の強さやゴムののばし方を変えながら車が動くきょりを調べました。みんなで意見を出し合い,協力して実験を進めていました。

3年生の書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,習字に集中して取り組みました。背筋を伸ばし,慎重に筆を動かしていました。穂先が通るところに気をつけて,何度も練習しています。

参観懇談会(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(金),参観懇談会(上学年)を行いました。人の話をしっかりと聞いたり,自分の考えを分かりやすく発表したりする姿が見られました。

 たくさんの保護者の方々に来ていただき,ありがとうございました。

参観懇談会(わかば学級・下学年),学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火),参観懇談会(わかば学級・下学年)・「学校協力者会議」を行いました。進んで手を挙げて発表したり,真剣な表情で自分の考えをプリントやノートに書いたり,一生懸命に取組む子どもたちの姿が,各教室で見られました。参観後,「学校協力者会議」を行いました。委員の皆様から,今後の取組みについて貴重なご意見をいただきました。いただいたご意見を,これからの教育活動にいかしていきたいと思います。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(火)、児童朝会で、計画委員会による翠町小学校クイズを行いました。
クイズを楽しみながら、学校でのルールや活動について改めて知る機会になりました。
これからの生活に生かして欲しいと思います。

理科の学習

画像1 画像1
 3年生は,理科で「植物のからだのつくり」について学習しています。植物の種の数や根の長さに驚いたり,植物によって違うところを調べたり,興味をもって学習しています。疑問に思っていたことが分かると,声をあげて喜んでいました。

正しい計算ができるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,算数科で「何十,何百の計算」を学習しています。
 今日は,自分が作った物を使ってお店を開きました。お客さんは,病院で働いている方や病棟の友達です。今日まで,2つの物を合わせた代金やおつりの計算を何度も練習してきました。
 今日,2年生はとても張り切っていました。
 お客さんから,
 「よく勉強したね。」
 「計算,ちゃんとできているよ。」
と褒めてもらい,とても喜んでいました。
 活動を終えた2年生は,正しく計算することの大切さを改めて感じていました。
 参加してくださったみなさん,ありがとうございました。

楽しい時間

画像1 画像1
 2年生が生活科の学習でつくった「魚つりゲーム」に,みんなで挑戦しました。進行は2年生です。ルールの説明をしたり,得点を計算したり,時間を計ったり,みんなの様子を見ながら動く2年生はとても頼もしかったです。
 2年生が考えたゲームで,みんなが楽しい時間を過ごすことができました。

七夕を前に

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,平和学習に参加してくださった地域の方から,手作りの短冊をいただきました。
 早速,病棟の子どもたちと一緒に,短冊に「願いごと」を書き,笹に飾りました。
 「みんなの願いがかないますように!」
 素敵な短冊をありがとうございました。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日、南警察署の方に来ていただいて、防犯教室を行いました。
1〜3年生は劇を、4〜6年生は南警察署の佐々木育成官のお話を聞いたり、DVDを見たりしながら、万引きについて考えました。
 万引きは許されない犯罪であることや、万引きを防ぐためにはどうすれば良いのかを、みんなで考えることができました。
 一人一人が良いことか悪いことかをよく考え、行動できるようになって欲しいと思います。

歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全のきまりを守って登下校をするために、歩行教室を行いました。
 実際に、旗を持って手を上げて右左の安全を確かめました。また、踏切を渡るときには、靴などが挟まらないよう線路をまたいで渡ることを学習しました。
 放課後の遊びでも、曲がり角や広い道路へ出るときは、一度止まって右左を確かめることが大切なことを学びました。

防犯教室

 6月23日(金)に防犯教室がありました。
 はじめに,南警察署と協助員のみなさんによる劇がありました。この劇を通して万引きはどろぼうであること,自分と他人の物を区別する大切さ,我慢する気持ちをもつことを教えて頂きました。
 最後には万引きをしないために,3つの勇気をもつことを伝えられました。
 1、はっきり断る勇気
 2、友達を止める勇気
 3、その場から逃げる勇気
 子どもたちには以上の勇気をもって,生活をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「すなやつちとなかよし」では、砂場で山をつくったりトンネルをつくったりして、楽しく学習しました。トンネルをつくる際、山が崩れないよう、砂に水を加えてちょうどよい砂の硬さにしようと工夫している姿も見られました。友達と声を掛け合い、協力して砂山をつくりました。水を流すと堤防が壊れてしまい、つくり直す場面も見られましたが、みんなで大きな山をつくろうと一生懸命でした。

おはしめいじんになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていた食育の授業がありました。栄養士の先生にお箸の正しい持ち方を教えてもらいました。
 まずはじめに、鉛筆を持つようにお箸を一本持ちます。次に薬指の上にもう一本のお箸を乗せます。そして、上のお箸だけを動かすのですが、なかなか難しいです。最後に小さなスポンジをつまみます。「できたよ!」「ゆびがいたいです。」などの声が聞こえました。
 ふりかえりでは、「今日の夕食を食べるときに練習します。」など、前向きな姿勢が見られました。
 お箸が正しく使えると、小さなご飯粒も残すことなく美しく食べることができると思います。

スクランブルエッグ

 家庭科の調理実習でスクランブルエッグを作りました。卵を割り,とき,炒めることができました。
 早速,家庭でも“作ってみました”という声も届いています。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970