最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:89
総数:391176
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

合唱練習 縦割り練習 3組群

画像1 画像1
画像2 画像2
3組群は音楽室で交流。

まずは、3年生が先頭を切る。

「見られている」プレッシャーを存分に

感じて頑張る。

合唱練習 縦割り練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割りでは3年生が頑張らなければなりません。

伝統を守る。

後輩を育てる。

3年生の責任。頑張れ!


合唱練習 縦割り練習

2−2 2−2
2−2 2−2
1−2 1−2
初めての縦割り練習。

体育館で2組群が歌いました。

まだ歌い始めて数日。

内容はこれからですが、お互いに刺激しあえたかな?

合唱練習 2年生

2−3 2−3
2−2 2−2
2−2 2−2
まだ楽譜を見ながら音をとる段階。

一生懸命に音をとる。

合唱の楽しさはこの先にあるはず。

小中連携公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
小中連携公開授業研究会が

落合東小学校で行われました。

落合中の先生もみんな小学校へ行き、

授業を参観しました。

「9年間で育てる」教育を研究しています。

授業の様子 1年生 4校時

1−1 英語 1−1 英語
1−2 数学 1−2 数学
1−3 道徳 1−3 道徳
今日は午後から落合東小学校で授業研究会があるため、

4校時で下校でした。

1年生の4校時目の授業です。

1組は英語、2組は数学、3組は道徳。

「わからないこと」を「わかりません」と言える

雰囲気を感じます。

合唱練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が初めて学年合唱練習を行いました。

男子、アルト、ソプラノの3部に分かれての練習。

毎年、後輩からの憧れである3年の合唱。

今年も落中の3年生らしい合唱を期待します。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が学年集会を行いました。

定期テスト後の気がゆるみがちな時期。

進路についてもう一度見つめ直し、

リスタート!

大好きな先生へ

画像1 画像1
担任の先生が先週、体調を崩して

休んでいた3年3組。

今朝、先生が教室に向かうと・・・。



黒板にみんなからのメッセージが・・・。

素敵な関係が見えてきます。


研究授業 言語数理運用科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の生徒はみんなよく頑張って授業に参加していました。

集団思考の時間では、それぞれが意見を出し合い、

仲間の意見を参考に、自分の意見をまとめました。

研究授業 言語数理運用科

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時目は1年2組で研究授業を行いました。

土井先生の言語数理運用科の授業です。

教育委員会から指導主事の先生をお招きしました。

テスト終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三日間のテストが終了!

あいにくの雨により、テニスコートはグランド整備から・・・。

野球部、サッカー部、陸上部、バレー部も

外で練習をしました。

テスト二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト二日目。

5校時終了後は今日も一斉下校。

早く帰って今日もテスト勉強。

これまで学習したことをしっかりと確認。

テストは明日まで。

睡魔に負けず、みんな頑張れ!

今日から第2回定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題をよく読む・・・。

そして、よく考える・・・。

とにかく、最後まであきらめない。


テストは明後日まで続きます。

みそあじ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
月に一度の「みそあじ集会」。

身だしなみを整えます。

台風一過でさわやかな朝ですが、

朝の気温はかなり下がってきました。

冬服への移行期間は明日20日(水)から

10月6日(金)までとします。

冬服での身だしなみにも注意しましょう。

台風に備えて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風18号が接近中です。

17日に広島に最接近する可能性があります。

グランドの防球ネットやサッカーのゴールを倒し、

正門前のプランターも中に入れ、台風に備えました。

非常に強い勢力で北上しているそうです。

ご家庭でもお気をつけください。




進路に向けて

画像1 画像1
2階に上がる西階段の踊り場は

進路情報のスペースとなっています。

オープンスクール、体験入学の案内のポスター等が

掲示されています。

3年生の皆さん、見ていますか?

1,2年生の多くが利用する東階段にも

今年度は進路情報が掲示されています。

確認してください。


合唱祭実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、合唱祭実行委員会が開かれました。

今後の予定の確認、

練習割り当てのくじ引き、

壁画の選出を行いました。

テストが終わるといよいよ合唱の練習が始まります。

暮会学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の暮会学習。

まず自分で解いてみる。

そして教え合い。

教える側も教えられる側も

ともに学べる学習会でした。

暮会学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「この問題教えて!」

「いいよ!」

今日から家庭学習週間(試験週間)。

各学年ともに、暮会学習を行っています。

写真は2年生の暮会学習の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416