最新更新日:2024/05/23
本日:count up74
昨日:143
総数:213398
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5年生図画工作科「木版画一版多色刷り」

画像1
画像2
画像3
 5年生は,木版画一版多色刷りに挑戦しています。日本の伝統的な芸術文化である浮世絵に挑戦しています。今日は「彫り」を完成させた子から,多色刷りを始めていきました。絵の具の「白」をどのように使うかがポイントです。

1年生 むかしあそび

画像1画像2画像3
 生活科「むかしあそびをたのしもう」で、飯室寿会の方に来ていただき、一緒にむかしあそびを楽しみました。けん玉やこま、あやとりやお手玉などの遊び方やコツを教えていただいたり、技を見せていただいたりしました。地域の皆様のおかげで、子どもたちは技を増やしたりコツをつかんで上手になったりして、笑顔いっぱいで遊ぶことができました。

書き初め鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 2校時に全校で,冬休み明けに書いた「書き初め」の作品を鑑賞し合いました。お互いのがんばったところや上手なところを認め合い,また書写活動への関心をもつことができたのではないかと思います。

3年生と習字の学習

画像1
画像2
3年生の習字の学習を体験させてもらいました。椅子の座り方、筆の持ち方など、とても優しく教えてくれた3年生です。

1年生 ふゆさがし

画像1
画像2
画像3
 寒さが厳しいこの頃ですが、元気いっぱいな1年生は校庭に出て、冬を見つけにいきました。つららや水たまりに張った氷などたくさんの「冬」を見つけました。他にも、秋にいた虫が見つからないことや、水道が凍っていて水が出ないことに気付きました。

工作クラブ

画像1
画像2
画像3
 工作クラブは,砂絵づくりをしています。今日は,3年生のみなさんが見学に来ました。作品をつくるところを見てもらったり,体験してもらったりすることができました。

5年生図画工作科「木版画一版多色刷り」彫り!

画像1
 5年生は,木版画一版多色刷りに挑戦しています。日本の伝統的な芸術文化である浮世絵に挑戦しています。今日は「彫り」をおもにやりました。。

1月25日(木)の給食

画像1画像2
献立:小型バターパン 中華そば ハムと小松菜のソテー ヨーグルト 牛乳

 今日は,みなさんの大好きな中華そばです。中華そばの麺は,小麦粉から作られます。小麦粉を練るときに「かん水」というアルカリ性の水を入れることで,麺にこしが出て黄色になります。パンやごはんと同じ,熱や力のもとになる「黄色のたべもの」です。

 さーて,明日の献立は?……黒豆のはじき揚げ 高野豆腐のうま煮 のりの佃煮などなどです。お楽しみに!!!

4年 理科の実験「水のすがた」

 1月24日の理科の学習で、水が氷になる様子を観察し、水の変化を温度と関係づけながら調べました。また、下駄箱にはバケツに水を入れて実験してみると「凍ってたよ。」と水の変化を見ることができました。試験管の水が、氷になる瞬間を見れた子どもたちは、とてもうれしそうでした。
画像1画像2

5年生図画工作科「木版画一版多色刷り」

画像1
画像2
 5年生は,木版画一版多色刷りに挑戦します。日本文化・芸術である浮世絵に挑戦します。今日は浮世絵を選び下がきを完成させました。

1月24日(水)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん そばのみそがらめ 温野菜 のっぺい汁 牛乳

 「さばを読む」という言葉がありますが,これは自分の都合のいいように数をごまかして数えるという意味です。この言葉は,たくさん捕れたさばを,傷まないうちに急いで数えたため,数をまちがえたことからできたと言われています。昔から,さばは日本各地の海で捕れていたのですね。
 さばのおいしい時期は夏から冬にかけてです。さばに含まれる2種類の質のよい脂は,血の流れをよくし,血管が詰まるのを防いだり,記憶力を高めたりしてくれます。

 さーて,明日の献立は?……小型バターパン 中華そば ハムと小松菜のソテー そしてヨーグルトもあるよ。お楽しみに。

5年生 続!続!続!新1年生との交流会

画像1
画像2
画像3
 その後は,なぞなぞをするグループ。折り紙を作るグループ。クレヨンでお絵かきをするグループになどをしながら楽しい時を過ごしました。4月からまたいっしょに登校したり遊んだりしようね。待ってるよ。

5年生 続!続!新1年生との交流会

画像1
画像2
画像3
 学校案内の後に,5年生の教室にもどりプレゼント渡しのあとに,グループに分かれて絵本の読み聞かせをしました。自分が入学前や1年生の頃に大好きだった絵本。また,何回読んでもおもしろいなと思った絵本。ひとりひとりが選んだとっておきの本です。それだけにおもしろさや楽しさを伝えようと,一生懸命に気持ちを込めて読んでいます。

5年生 続!新1年生との交流会

画像1
画像2
画像3
 15:00 交流会が始まりました。自己紹介をして,学校案内です。1年生の教室まで行きました。掲示物などを説明してあげました。手をつないで「階段だよ。ゆっくりね。」と気遣いながら歩く姿に5年生の成長を感じました。

5年生 新1年生との交流会

画像1
画像2
 6時間目の「新1年生との交流会」に向けて,3時間目にプレゼントの整理と読み聞かせの練習を行いました。つづく。

入学説明会

 入学説明会を実施しました。
 雪の舞う寒い中を,保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。
 現在,本校では、4月のご入学に向けて準備を整えているところです。ご入学を心よりお待ちしております。

画像1
画像2

1月23日(火)の給食

画像1画像2
献立:広島そだちのそぼろごはん(ごはん) わかめスープ みかん 牛乳

 広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん作られている広島菜を使った広島特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがあるので,漬物に適しています。それにたくさんのカルシウムとカロテンが含まれています。今日は,広島そだちのそぼろごはんに入っています。

 さーて,明日の献立は?さばのみそがらめ,温野菜,のっぺい汁です。お楽しみに。

4年生 初めての彫刻刀

 1月23日、図画工作科の授業で、版画の制作が始まりました。彫刻刀の使い方を聞き、安全に気をつけながら、彫ることができました。集中してがんばっています。
画像1画像2

5年生「新1年生との交流会の準備」

画像1
 5年生は,明日23日(火)の6校時に,春から新1年生になるみなさんと交流会を行います。今日は,プレゼントする折り紙を作ったり,読み聞かせをする絵本を選んで読む練習をしました。準備万端です。シミュレーションもばっちり?です。明日会えることを楽しみにしています。
画像2

1月22日(月)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 吉野煮 ごま酢あえ 小魚アーモンド 牛乳

 吉野煮は,くずでんぷんを使って煮た煮物のことです。くず粉の本場が奈良県の吉野であることから,この名前がついたようです。給食では,くず粉の代わりにじゃがいものでん粉を使って作ります。とろみのつけた煮物は,味が全体によくからみ,冷めにくいのが特徴です。寒い冬にぴったりですね。

 さて,明日の給食の献立は,そぼろごはん,わかめスープ,みかんも出るよ。お楽しみに。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月
3/19 あいさつ運動  生徒指導朝会  卒業式前日準備
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 子ども安全の日 給食終了
3/23 あゆみ渡し 修了式 離任式
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005