最新更新日:2024/06/13
本日:count up59
昨日:89
総数:141846
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

★夏フェス★

4年生になって、4ヶ月経ちました。
夏休みに入る前に、何か楽しいことをしようと、
「★夏フェス★」を開催することにしました、

計画のときに子ども達から出ためあては、

『なかよくしよう!
 思い出を作ろう!
 楽しくしよう!
 友達をふやそう!
 みんなの力でもりあげよう!』

実行委員会を中心に、
一人ひとりが盛り上げるために、役割をもち取り組みました。

クイズあり、劇あり、おわらいあり、、、

まだまだ計画・準備不足だった反省点も出てきましたが、
ことあるごとに、「イェ〜〜〜イ!!!」
みんなでタオルふりふり♪盛り上がりました。

次は、冬フェス。
今回の経験を生かして、もっと盛り上がれるといいですね!
画像1画像2画像3

くすさん

くすさん・・・と言っても、
人の苗字ではありません。

「クスサン」という、ヤママユガの仲間です。

「先生!学校にもヤママユガおったーーーっ!」
・・・と、ある日子ども達が桜の木で見つけてきました。

幼虫のときは、
ちょっとロングヘアーのヤママユガという感じ。

でも、このクスサン、繭が面白い!

きれいな網目状で、すけすけ。
中の変身も見えやすいので、子ども達興味津々です。
成虫になった姿も、楽しみですね。

画像1画像2

平和集会

画像1
7月18日(火)
平和集会がありました。
体育館には、縦割り班で協力して折ったたくさんの折鶴が。

集会では『原爆の火』の絵本の読み聞かせがありました。
戦争の悲惨さについて知り、平和について考えるきっかけになったのではないでしょうか。

最後に、平和への願いを込めて『CRYSTAL CHILDREN』を歌いました。

今回折った折鶴はわかたけ委員会が献納に行きます。

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
延期になっていた非行防止教室がありました。
今回のテーマは、『万引き』です。
事前アンケートを紹介したり、寸劇を見たりして万引きについて考えました。
『万引きはだめ。』
それ自体は6年生なので当然分かっています。
さらに「なぜだめなのか」についても知ることができました。

授業参観

画像1画像2
6日(木)3時間目に授業参観がありました。
1組は理科、2組は音楽の授業でした。
緊張しながら、1時間一生懸命取り組みました。

夏野菜をかこう!

画像1画像2画像3
夏野菜をテーマに、じっくり見ながら、ゆっくりていねいに描きました。

描くときには、紙からはみ出すように描いたり、野菜のキズや形までくわしく描いたり、とても一生懸命でした。
色を塗るときには、濃いところ薄いところを考えて、筆をトントン動かしたり、スーッと動かしたり・・・上手に塗ることができました。

最後に、言葉を書き加えてできあがり!
みんなそれぞれ、いいところがあって、素敵な作品になりました。

夏休みには葉書きを使って、夏のおたより(暑中見舞い)を書いてみるのもいいですね。
ぜひ、おうちでもチャレンジしてみてください。

山まゆ、まゆを作る

画像1
6月の初めごろ、
ついに、待ちわびた姿を見ることができました!

まゆーーー!!!

とても、きれいな黄緑色をした
かわいいまゆが出来上がっていました。

続々とまゆになっていく山まゆたち。

運がよければ、
日中に、まゆ作りの途中経過を見ることができるんですよ。

まだ作り初めのまゆは、
薄くて、中が見えるので、
なんだか、不思議な感じです。


画像2

ハードル走

体育では、ハードル走に取り組みました。

それぞれの歩幅やリズムに合わせて、
自分に合ったコースを見つけてもらいたいと、
ハードルとハードルの間隔は3種類用意しました。

そのコース作りも、自分たちで。

初めは、何をしていいか戸惑ったり、
ついつい遊んでしまったりする子がおり、
準備だけで1時間終わってしまうこともありましたが、
何がいけなかったそれぞれが振り返り、
みんなで分担して、
短時間できれいにコースを用意することができるようになりました。

失敗から、たくさん学んで、
次に生かすことができるところが、
4年生のいいところです★

・・・もちろん、ハードル走自体も、しっかりがんばりました!


画像1画像2

太さビフォーアフター

画像1
育て始めた頃から、
ずいぶん大きくなりました。

見慣れた この素敵な整列も、
結構な貫禄になりました。
画像2

ちびっこ水道教室

5月12日に、ちびっこ水道教室がありました。
水道に関するいろいろなお話だけでなく、
実験やクイズなど、
中身の詰まった時間でした。

汚れた水に、特殊な薬を混ぜると、
小さな汚れが、かたまりになって、沈みます。
これが「フロック」というものです      →1

次にこれを、砂の層に流すと、
さらに、こまかい汚れが取り除かれ、きれいになります。
                      →2

・・・あっ!これ、浄水場で見た仕組みじゃん!!!
                      →3

見学と、実験とが、重なった貴重な体験でした。
画像1画像2画像3

浄水場見学

画像1
5月10日に、高陽浄水場に見学に行きました。

水がきれいになるための、
たくさんの機械や、設備がありました。
高陽浄水場では、
みんながいつでも安全でおいしい水が飲めるように、
朝も夜も交代で働いていらっしゃるそうです。

普段、水道の蛇口をひねれば、
簡単に出てくる水も、
こんなにたくさんの工夫や苦労があってこそなんだなーと、
みんなで実感した見学でした。

理科「風やゴムのはたらき」

画像1画像2
理科「風やゴムのはたらき」の学習では、風の強さによって車が進む距離を調べました。
送風機を操作したり、巻き尺を使って距離を調べたり、グループで協力して実験をしていました。
実験の結果や分かったことを、ノートに書きました。
ノートにまとめることもどんどん上手になっています。
子ども達は理科の学習が大好きです。

脱皮ビフォーアフター

画像1
子ども達の発見です。

「先生!脱皮した後、顔がしろ〜い!」

・・・確かに!!!

画像2

ヤママユさん、いらっしゃい。

画像1
昔から、可部南小学校の4年生は、
ヤママユガを育てています。

今年も、可部山まゆ同好会の方から、
小さなヤママユガの幼虫を、わけていただきました。
同好会会長の小田さんは、
とても丁寧に、養蚕の歴史や、ヤママユの育て方を教えてくださいました。

毎日一緒に生活していると、

にょろにょろ歩く動作、
ご飯を食べる動作、
ふんをするところまでも、か〜わいい〜!

「先生!3齢になったかも!」
「この姿勢・・・!そろそろ、脱皮するよ!」

小さなヤママユ博士たちも、
小田さんの熱い思いを受け継ぎ、
大切に大切に育てています!


画像2

満を持して・・・

4年生HP登場!

これからのUPに乞うご期待です。

いまさらですが、4月にあった遠足は、
2年生と一緒に寺迫公園に行きました。

2年生をしっかりリードして、
楽しく遊ぶことができました。

今は夏。
もっともっと成長している様子を、
これからお伝えしていきたいと思います。

乞うご期待!

画像1画像2

あさがおの花が咲きました!

5月に種まきをして,お世話をしてきたあさがおの花が咲きました。
赤紫,青紫,白が咲いたという子もいました。
つるもぐんぐんと伸びて,となりの鉢にまで伸びてしまうものまでありました。
自分の鉢の支柱にしっかりと巻きつくように直したり,手入れをしたりして,大事に育てています。
これからもたくさん花が咲くように,大切に育てていきたいと思います。
画像1
画像2

縦割り班活動

画像1
画像2
7月3日(火)
縦割り班活動がありました。
平和集会に向けて折鶴を折りました。
6年生を中心に折っていきましたが、中々折れない子も。
班の中で協力し合いながら完成させました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101