最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:59
総数:213722
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

音楽朝会で発表しました(1年生)

1月23日(火)の音楽朝会で,1・2年生は「ありがとうの花」を全校児童の前で発表しました。前日には並び方や声の出し方を体育館で練習し,見通しをもって当日を迎えました。雪の舞う朝でしたが,寒さに負けずに2部合唱を披露しました。1年生は主旋律を歌い,2年生が分かれて歌ってくれました。2年生はとても美しく響く声で,1年生をリードしてくれました。1年生もきれいな声を意識して歌っていました。朝会の後に,校長先生が頑張りを褒めてくれました。みんな「やり切った」という達成感を感じたようで,いい表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

いろいろ うつして

画像1画像2画像3
 3年生の図画工作で、冬休み明けから「いろいろ うつして」という紙版画の学習をしています。
 「はらぺこあおむし」の絵本の中から好きな場面を選び、じっくりと時間をかけ、10種類の材料を使って版をつくりました。今日は、いよいよ「刷る」学習です。
 友達と力を合わせて、専用の紙に刷っていきます。「ここに絵の具塗ったらいいよ!」「しっかりこすらんと!」と、声を掛け合う姿がとてもすてきでした。
 片付けまでてきぱきと行うことができ、素晴らしかったです。作品の鑑賞会が楽しみです♪
 

保健指導

 風邪やインフルエンザが流行る季節になりました。
 長束西小学校では、養護教諭が各クラスに順番に出向き、健康観察と保健指導を行っています。
 風邪やインフルエンザを防ぐために、どんなことに注意するとよいのか、図や写真を見ながら考えました。
 また、効果的な手洗いの仕方をみんなで確認しました。
 来週は、また寒くなるようです。みんなが元気に過ごすことができるよう願っています。
画像1
画像2

音楽朝会に向けて(1年生)

1月23日(火)に音楽朝会で「ありがとうの花」を発表する1・2年生。1月10日(水)には,合同音楽の授業をして,きれいな声の出し方を学習しました。さらに,1月16日(火)には,竹本建治先生が来校されて,指導をしてくださいました。歌うときの姿勢や表情を図を使って説明していただき,きれいで大きな声が出てきました。「でんでん虫」,「森のくまさん」,「アイアイ」など,児童に馴染みのある歌を手や体を使って歌い,児童の心も楽しく引き込まれていました。最後に歌った「ありがとうの花」は,みんなの声が重なり合い,とてもきれいな歌声になりました。発表に向けて意欲が高まっています。
画像1
画像2

音楽特別教室(4年生)

画像1画像2画像3
 1月16日(火)、元幟町小学校校長の竹本建治先生が、合唱指導にきてくださいました。3校時目は、4年生を対象に、歌を歌うときに何を大切にするかということを教えていただきました。まずは、気持ちをもつこと。それが表情に表れ、いい声になるということ。キーワードは「いい顔・いい声・いい心」です。わずか45分の授業の中で、子どもたちの表情や声がみるみる変容し、音楽室いっぱいに気持ちのこもったすばらしい歌声が響きました。これからも、今日教わったことを大切にして歌っていきたいと思います。竹本先生には、ご多用の中、お越しいただき大変ありがとうございました。

Doスポーツ!

画像1画像2画像3
 1月12日(金)、ワクナガハンドボールの選手が本校にやってきてくださいました!助安選手、東江選手、荻原選手の3名です。3人とも、とても背が高くて、手のひらも大きく、ハンドボールがとても小さく見えました。ハンドボールは、ベルマークで購入していただいたものをさっそく使わせていただきました。パスやシュートの練習では、随所に「いいぞ!」とか「その調子、うまいね。」などと声をかけていただき、子どもたちはとても喜んで取り組んでいました。これから体育の授業でハンドボールを学習します。この日、教わったことを生かして、楽しく取り組めることと思います。ワクナガハンドボールの皆様、お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。

火災の避難訓練を行いました

画像1
画像2
画像3
 1月15日(月)、安佐南消防署祇園出張所から4名の消防隊員の方をお迎えして、避難訓練を行いました。全員だまって運動場に集合し、5分31秒で無事に避難することができました。消防隊の方からは、集合したあとも静かに待てるところがとてもよいとほめていただきました。その後、教職員による初期消火訓練や、スモークマシーン体験など、火災の際に身を守る方法について学ぶことができました。消防隊の皆様、ありがとうございました。

お正月の掲示

画像1
図書ボランティアの方が、西校舎入り口の掲示板に季節感あふれる掲示をしてくださっています。子どもたちのための活動に心から感謝しております。ありがとうございました。

空中栽培日記

画像1
画像2
1月10日(水)、朝9:50の気温は7度、水温は6.5度、肥料濃度は1680でした。寒い日が続いていますが、空中栽培の野菜はとても元気です。ノコギリパクチーからは、そばに近づくだけで、よい香りがしてきます。

給食も始まりました。

画像1画像2
 給食当番がきちんと並んで食器運びに向かっています。久しぶりの給食で、1年生の子どもたちもはりきって上手に配膳していました。1月9日のメニューはごはん、じゃがいものそぼろに、がじつあえ、牛乳でした。おいしくいただきました。

初日の学習の様子

画像1画像2画像3
 冬休みの宿題を提出した後は、冬休みのできごとについてグループトーク、そして、今年の目標を決めています。

1月9日、後期後半スタートしました!

画像1画像2
 1月9日(火)、後期後半がスタートし、子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。始業準備のため、たくさんの荷物をもって、登校班で並んでくる子ども達。挨拶運動の当番の子どもたちも、寒さに負けず、大きな声で「おはようございます!」と呼びかけました。

授業再開(たけのこ学級)

画像1画像2
楽しかった冬休みが終わり、今日から後期の授業が再開しました。
たけのこ畑の大根やかぶが大きく育っていました。また、 生活の学習では、ふくわらいやカルタなど、お正月の遊びを楽しみました。

冬休み明け朝会 1月9日

 平成30年になり、今日から学校が始まりました。体育館で冬休み明け朝会を行いました。
 校長先生が示している漢字は「整」です。
 身の回りを整え、心を整え、実りある一年にしていきましょう。
画像1

12月15日 校外学習(マツダミュージアム) 5年生

画像1画像2
 マツダミュージアムでは,館長さんから「従業員の声が改良につながっている。」というお話を聞きました。未来の車に試乗もしてきました。

冬休みを迎えます 12月22日

 明日から、冬休みです。22日の朝に、冬休みを迎える朝会を行いました。
 2018年も、元気に笑顔で会いましょう。
 いい年になりますように。
画像1

12月15日 おいしかったお弁当 5年生

 この日は天気が良く江波山公園でお弁当を食べました。愛情たっぷりのお弁当をみんなで楽しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

12月15日 校外学習(江波山気象館) 5年生

 江江波山気象館ではサイエンスショーを見たり強風体験をしたりしました。
サイエンスショー強風体験

さつまいもプリン(たけのこ学級)

画像1画像2
12月のお誕生日でクッキングを行いました。畑で収穫したさつまいもを使ったプリンを作りました。
作り方の手順を確認し、それぞれの仕事に責任をもって取り組み、おいしいプリンを作ることができました。

家庭科エプロンづくり

画像1画像2
 今日は、家庭科でエプロンづくりの仕上げを行いました。初めてのミシンの学習でした。自分がつくったエプロンのアイロンがけをして、さっそく着て喜んでいました。次の調理実習が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922