最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:89
総数:391174
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

最後の学活

3−4 3−4
3−2 3−2
合唱祭で歌ったあの思い出の歌を

この仲間と歌えるのも今日が最後・・・。


みんなでつくった文集をながめる。

気がつけばみんなニコニコしながら読んでいる。

最後の学活

3−1 3−1
3−3 3−3
「ありがとう。

このクラスでよかった。」

一人ずつが自分の思いを語る。


中体連体育賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部の廣政亮君が「中体連体育賞」を受賞!

3年間こつこつと地道に努力したことが評価されました。

君の努力した姿を後輩は見ています。

きっと受け継ぐはずです。

同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に同窓会入会式を行いました。

校長先生の話の後、

同窓会代表として、本校の

東迫先生から話がありました。

みんなの先輩としてあたたかいことばを

もらいました。






あたたかいメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公立高校の入試が終わりました。

二日間頑張った仲間へ

各クラスにはあたたかいメッセージが

書かれていました。

「おつかれ!!

たくさん苦労してる姿を見ていたからきっと

いい結果になるよ!!」

この仲間たちと過ごす学校生活もあとわずか・・・。

1・2年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱と群読の練習。

少しずつ本気モードに。

少しずつ伝わってくる。

実力テスト(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年は今日と明日は実力テスト。

今の力を試して次の学年へと進級します。

苦手教科、苦手分野をそのままにせず、

克服しよう。

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなよく頑張って

とても盛り上がりました。

結果は1組が優勝しました。

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
「天の原

ふりさけ見れば

春日なる・・・」

「はい!」

みんなで盛り上がりました。


卒業式の練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
名前を呼ばれる。

ステージで卒業証書を受け取る。

3年間頑張った証。

だからこそ、名前を呼ばれたら

しっかりと返事をしよう。

それが君たちのプライドだ。

卒業式の練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「別れのことば」の練習を行いました。

原稿がようやく完成し、今朝やっと配られました。

私たちの気持ちをそのまま後輩やお父さん、お母さん、

先生たちに伝える。

心を込めて・・・。

卒業式の練習 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時。

初めての全体練習。

3年生の入場から始まりました。

1・2年生は3年生からいろいろと学びます。

礼をはじめとした一つひとつの動作、歌声・・・。

落中の伝統を守るために。

卒業式の練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時は3年生の卒業式練習。

入場、呼名・・・。

さすがは3年生。すでに緊張感を持って

練習に臨んでいます。

1・2年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生合同で初めて練習を行いました。

最初に「感動を呼ぶ卒業式にしよう!」と

先生から話があり、合唱練習を行いました。

お世話になった先輩のために歌います。


学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校朝会の中で「体力優秀賞」として6名の生徒が

表彰されました。

6名は新体力テストにおいて、すべての種目で全国平均値を

上回り、広島市教育委員会から表彰されました。

その後、校長先生からは、卒業式をみんなで成功させよう

という話がありました。

送られる側、送る側、みんなでつくる卒業式です。

卒業式練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時は3年生の卒業式練習。

入場練習や礼の練習などを行いました。

卒業式まで登校日数はとうとう一桁となりました。

卒業式は3年間の集大成の日。

その思いを持って練習にも臨んでほしいものです。

みそあじ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生にとっては最後の

「みそあじ集会」

受検や卒業式に向けて身だしなみは

完璧だ!

朝の見守りあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の朝の見守りあいさつ運動。

各部の生徒が落合中だけでなく、小学校に出向き、

あいさつ運動に参加しました。

さわやかな朝を迎えることができたと思います。

授業参観

1−2 理科 1−2 理科
1−1 美術 1−1 美術
2−2 理科 2−2 理科
今年度最後の授業参観。

平日ですが、先月の参観日以上に保護者の方に

来校していただきました。

みんなも張り切って発表していました。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3年生は卒業式の練習がスタート。

今日は合唱練習を行いました。

「友〜旅立ちの時〜」は合唱祭で歌った学年合唱曲。

みんなにとって一番大切な曲。

だからこそ心を込めて歌詞をかみしめて歌おう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416