最新更新日:2024/06/10
本日:count up90
昨日:41
総数:320379

同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からは,同窓会入会式を行いました。第21期同窓生の原本様にお越しいただき,卒業生への激励,そして思いやりをもつ人になってほしいというメッセージを頂戴しました。また第56期の同窓会世話係の5名が紹介され,またいつか会って思い出を語り合いましょうとみんなに呼びかけました。

いじめ撲滅プロジェクト

画像1 画像1
 1月に執行部がいじめ撲滅プロジェクトに参加しました。そこで採択された標語を披露し,いじめを決して許さない学校をつくろうとみんなに呼びかけました。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式予行後に表彰を行いました。
 体力優秀賞,吹奏楽アンサンブルコンテスト,そして広島グッドチャレンジ賞です。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業式予行を行いました。練習は今日が最後です。どの学年も式に集中して臨んでいました。当日はきっと素晴らしい卒業式になると確信しています。

1・2年卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式まであと数日になりました。
 今日は1・2年生の卒業式練習がありました。式での動きや心構えを確認しました。合唱練習では,2年生リーダーが指示を出しながらパート練習,全体の合わせを行いました。明日は卒業式予行です。

いずみ保育園凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はいずみ保育園の園児のみなさんが学校にやってきました。1月に予定していた凧あげが雪の関係で2度延期となり,本日ようやく行うことができました。天候は晴れ,そして風が強いという絶好の凧あげ日和となりました。走り回る園児たちの元気な声がグラウンドに響いていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は早朝大雨でした。
 卒業式まであと1週間。今月最初のあいさつ運動には3名の地域の方が参加してくださいました。いつもありがとうございます。

もりやま卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼は外食体験で,お好み焼きを食べました。この後,安佐北区図書館の利用体験を行い,無事帰宅しました。お疲れ様でした。

もりやま卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もりやま学級は校外学習として「卒業を祝う会」を行っています。
 午前中は可部ボウルでレクリエーション体験です。参加者全員でボウリングを楽しむことができました。

2年進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年進路説明会を行いました。
来週は3年生の選抜2があります。1年後は今の2年生がこの時期,選抜2を受けることになります。進路学習とは自分を見つめ直す時間でもあります。将来の自分を思い描き,今の自分に足りないものを考え,目標を設定し,努力を重ねていく。2年生にとっては今日が来年度に向けてのスタートとです。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業風景です。
 もりやま学級は,英語の授業。自分の誕生日が尋ねられたらすぐに答えることができるように,何度も発音練習を行っていました。1年社会は時差の学習。「え〜なんでそうなるん?」「ああ,わかった!」などの声も聞こえ,積極的に課題に取り組んでいました。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月も最終日になりました。今週に入ったあたりから日の出が早くなったなぁと感じるようになりました。写真は6:50の清和中です。
 今日から3年生は卒業練習が始まりました。卒業証書を受け取る動作の確認を行っていました。体育館はとても寒かったです。

テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生のテスト風景です。
 後期期末試験もあと1日。最後までがんばりましょう!

テスト風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1・2年生は後期期末試験です。今年度最後のテストとなります。
 写真は2年生。いつもと変わらず真剣な表情で問題用紙に向かっていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ来週から1・2年生の後期期末試験が行われます。
 9教科あるため,生徒たちも必死です。授業では問題集やプリントで復習を行っていました。真剣にときには頭を抱えながら奮闘していました。

授業風景

画像1 画像1
 卒業式まであと2週間を切りました。
 授業風景です。もりやま学級は社会の授業を行っていました。地図を見て,伝統産業を探す活動を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業風景です。
 3年美術は,デザイン彫刻を行っています。スタンプを作製し終えた人は,スタンプを入れる箱のデザインに取りかかっています。

もりやま実習

画像1 画像1
 もりやま学級が調理実習でスイートポテトを作りました。調理後,職員室へおすそ分けにきてくれました。なかなかよい出来で,とてもおいしかったですよ。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業風景です。
 3年生はいよいよ最後の追い込みの時期になりました。入試問題に向き合っています。
 1・2年生は試験週間に入っています。2年英語は読解問題にチャレンジしていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徐々にではありますが,寒さが弱まってきました。鳥たちも活動をはじめたようです。本日のあいさつ運動は8名の地域の方々が参加してくださいました。試験週間ということもあり,生徒の参加はほぼありませんでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業式予行 3年給食終了 同窓会入会式
3/9 卒業式準備
3/12 第56回卒業証書授与式
3/13 2年実力テスト 絆ルーム
3/14 2年実力テスト 選抜2合格発表

異常気象時の対応

配布物

学校経営計画

学校だより

学力調査結果より

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006