最新更新日:2024/06/02
本日:count up39
昨日:81
総数:473756
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 体育研究授業 3

画像1画像2
多くの先生方に、児童の張り切る姿を見ていただくことができました。
みんなよくがんばりました。

3年生 体育研究授業 2

画像1画像2
児童は自分たちよりも多い先生方に、少し緊張していましたが、実際に活動するようになって、元気に動き回っていました。

3年生 体育研究授業 1

画像1
今日の5校時は、3年1組は特別に授業がありました。
広島市内の先生方をお招きして、研究授業が行われました。

1年生 漢字学習

画像1画像2
1年生の漢字学習です。
着々と漢字の学習が進んでいます。書ける漢字が増えているのがとてもうれしいようです。

3年生 あいさつ運動

画像1画像2
昨日は雨で実施することができなかった3年4組のあいさつ運動が行われました。
今日が1日目です。明日もう一日、がんばってくださいね。

6年生 本の紹介

画像1画像2画像3
本を読んですいせんしようの学習で、平和に関する本の紹介をしています。


6年生 家庭科 おべんとうつつみ 2

画像1画像2
6年生は、いろいろな学習が集大成になります。
しっかりと悔いのないように取り組みましょうね!

6年生 家庭科 おべんとうつつみ 1

画像1画像2
6年生の家庭科は「おんべんとうつつみを作ろう」です。
卒業前、最後の製作のようです。
世界で一つ、自分だけの「おべんとうつつみ」を作るためにがんばっていました。

1年生 読書タイム

画像1画像2
1年生の読書タイムの様子です。
自分で選んだ本を熱心に読んでいました!
とっても静かでした。

本の読み聞かせ 3年生

画像1画像2
今年度の読み聞かせも残り少なくなりました。
最後までどうぞよろしくお願いします。

本の読み聞かせ 4年生

画像1画像2
今朝は4年生と3年生の本の読み聞かせでした。
生憎の雨の中、ありがとうございました。

6年生 授業参観 4

画像1画像2
児童は「アンプティサッカー」を体験したり、講師の先生のお話を聞いたりすることで、さまざまな人の人生や考え方に触れることができたようです。中学進学を前にして、これからの自分について深く考えてほしいものです。
アフィーレ広島の方々、ありがとうございました。

6年生 授業参観 3

画像1画像2
走った後は、実際にボールを蹴りました。杖でボールを止めてはいけないようで、どの足で蹴ったらいいか、まずはそこから悩みました。

6年生 授業参観 2

画像1画像2
デモンストレーションでは、代表の児童が選手・スタッフの方と行いました。
走り方から始まりましたが、なかなか難しいようでした。

6年生 授業参観 1

画像1
6年生の授業参観は、アフィーレ広島の方による「アンプティサッカー」でした。
まずは講師の方々と一緒に記念撮影からです。

5年生 授業参観

画像1画像2
5年生の授業参観の様子です。
上手に話し合いもできていました。

4年生 授業参観

画像1画像2
4年生の授業参観です。
落ち着いて学習ができていました。

2年生 カラーはんが

画像1画像2
2年生のカラーはんがです。これから刷るようです。
先生の注意をしっかりと聞いて、やり方を確認していました。
仕上がりが楽しみですね。

生徒指導だより「舟入っ子」1月号をアップしました!

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」の1月号をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

3年生 授業参観

画像1画像2
3年生の授業参観は、理科でした。
豆電球を使って実験をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事等
2/28 元気っ子タイム
3/1 元気っ子タイム

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255