最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:74
総数:229904
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

PTC活動(4年生)

画像1画像2画像3
 12月13日(水)、4年生PTC活動を行いました。
 第1部では、「マザーリングくらぶ」の筆本静枝先生に、命の誕生や自分たちの大切な体についてのお話をしていただきました。
 子どもたちは、赤ちゃんがお母さんのおなかの中で、どのようにして育ち産まれてくるのか、また、自分たちはどのくらい家族に愛され、大切に育ててもらったのかということが分かったと思います。
 第2部では、自分たちを大切に育ててくれた家族に感謝の気持ちを込め、「2分の1成人式」として発表しました。子どもたちは、将来の夢を堂々と発表したり、歌や言葉一つひとつに心を込めて表現したりすることができました。
 子どもたちにとって、心に残る笑顔と感動いっぱいの素敵なPTC活動になったことと思います。
 計画や準備をしてくださった役員の皆様方をはじめ、寒い中、子どもたちのためにお越しくださった保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。

★口田東ランチ★

 12月6日(水)の献立
 「ごはん・牡蠣のお好み揚げ・広島菜のごまあえ・安佐北育ちのみそしる・手作りみかんゼリー・アシドミルク」
 今日の給食は、一年に二回ある「口田東ランチの日」の一回目でした。地場産物の食材をたくさん使った、広島のおいしさがぎゅっと詰まった給食でした。
 広島県産の牡蠣を使った「牡蠣のお好み揚げ」は、牡蠣の苦手な児童からも「おいしかったよ」と嬉しい声を聞くことができ、好評でした。
 「広島菜のごまあえ」は、広島菜の苦味が効いて少し大人の味でしたが、1年生もおいしそうに食べていました。みそ汁に使っている野菜・いりこ・みそは広島県産で、さつまいもは2年生が生活科の授業で育てた物も分けてもらいました。
 みそ汁の中には、もみじの形をした「ハッピーにんじん」をクラスに何個か入れてあったのですが、見付けた児童はとても嬉しそうでした。
 お昼の放送には、小松菜農家の方へのインタビューの様子を流しました。普段はあまり聞けない生産者の方の生の声を、子どもたちに届けることができたと思います。
 今回の口田東ランチを通して、広島県の地場産物の良さが伝わればと思います。

画像1
画像2

自分たちでつくった後期児童集会(3年生)

画像1画像2画像3
 12月1日に後期児童集会がありました。1組は、風船テニス、玉入れ、的当てのコーナーを企画しました。2組は、的当て、玉入れ、占い、魚釣り、紙コップゲーム、輪投げのコーナーを企画しました。3組は、おみくじ、クイズ・なぞなぞ、ボウリングのコーナーを企画しました。どのクラスも自分たちで考え、準備し、当日もお客さんに楽しんでもらえるようにわかりやすく説明しました。
 また、他の学年のゲームや体験コーナーに参加し、来年はこんなことをしたいとやる気に満ちている児童もたくさんいました。

後期児童集会

 学年や学級の仲間と協力すること、他の学年と交流して新たな友達を増やすことを目的に、12月1日(金)2・3校時、後期児童集会「35億の笑顔花咲くみんなの集会」を行いました。
 2年生は「おもちゃまつり」、3年生は「あい・アイ・愛」、4年生は「4年生 夢の世界へようこそ」、5年生は「Challenge〜やってみよう〜電気・福祉・体育の世界」、6年生は「笑顔でTRY 修学旅行!」というテーマで、各学級で日頃の学習の成果を発表したり、楽しい催しをしたりしました。
 前後半のグループに分かれて回り、各学級の発表や催しをしっかり楽しむことができました。児童は、この集会を通して、協力することや他の学年とも仲良くすることの大切さを感じ取ってくれたと思います。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864