最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:182
総数:474693
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 お好み焼き教室 9

画像1画像2
さあ、焼けました!いよいよ食べます!!

6年生 お好み焼き教室 8

画像1画像2画像3
なかなかよい手つきですね!

6年生 お好み焼き教室 7

画像1画像2画像3
いよいよひっくり返すところです。

6年生 お好み焼き教室 6

画像1画像2
生地の上に、たっぷり野菜をのせていました。

6年生 お好み焼き教室 5

画像1画像2
いよいよ児童が作り始めました。
まずは生地をひくところからです。

6年生 お好み焼き教室 4

画像1画像2
ソース、青のりをかけて完成です!

6年生 お好み焼き教室 3

画像1画像2
素晴らしい手つきに、みんな見とれていました。

6年生 お好み焼き教室 2

画像1画像2
まずは佐々木先生が手本を見せてくださいました。
とってもよい香りがして、早く焼いてみたい気が起こったようです。

6年生 お好み焼き教室 1

画像1画像2
6年生のお好み焼き教室が、講師に「オタフクソース株式会社 お好み焼き課の佐々木先生」をお招きして行われました。

3年生 朝の会

画像1画像2
3年生の朝の会を見せていただきました。
俳句やことわざ・百人一首などを朗唱していました。
あまりにスラスラ朗唱するので感心しました。

6年生 お好み焼き教室 準備2

画像1画像2
着々と準備が進められています。

6年生 お好み焼き教室 準備

画像1
今日明日と6年生のお好み焼き教室があります。
今朝は6年生の先生方が、朝早くから準備をされていました。
寒い中、元気にキャベツを切られていました!!

みそすいとん

 今日は全国学校給食週間にちなんだ献立でした。献立は、おむすび、鮭の塩焼き、みそすいとん、牛乳です。おむすびと鮭の塩焼きは、明治22年に給食が始まった時の献立です。みそすいとんは、戦後、食べ物が不足していたころに食べられていた料理です。給食のすいとんは小麦粉だけでなく上新粉も混ぜているので、もちもちとしておいしいです。また、汁にも具がたくさん入っています。
画像1画像2画像3

無言清掃

画像1画像2
舟入小学校では、「無言清掃」に取り組んでいます。
職員室前の廊下を6年生が、無言で集中して掃除していました。
歩くのが申し訳ないくらい「ピカピカ」になっていました!
素晴らしいです!!!

もうすぐ2月!

画像1
早いものでもうすぐ2月です。
いつものように図書室前の掲示板が飾られていました!
いつもありがとうございます。

5年生 図工

画像1画像2
5年生の図工「版画」です。
立派に出来上がっていました。

6年生 図工2

画像1画像2
まだまだ完成には時間がかかりますが、自分だけの作品ですのでがんばりましょうね。

6年生 図工1

画像1画像2
6年生のオルゴール作りが進んでいます。
「しーん」とした雰囲気の中、みんな集中して取り組んでいました。

5年生 50m走測定

画像1画像2
5年生も50m走の測定をしていました。
グラウンドが凍みていない今がチャンスのようです!

2年生 50m走測定

画像1画像2
グラウンドの状態が良い内に、2年生が50m走の測定をしていました。
みんなタイムをアップさせようとがんばっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事等
2/20 参観懇談会(5〜6年生)
2/21 元気っ子タイム
2/22 子ども安全の日 一斉下校 防犯ブザー点検
2/23 6年生を送る会
2/24 舟入学区一斉清掃

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255