最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:81
総数:473719
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

6年生 英語の発表

画像1
6年生の英語はクイズの発表のようです。
みんなの前で発表するんですね。ちょっと緊張!

3年生 図工 2

画像1画像2
こちらの方もきっと、ユニークな作品がたくさん仕上がりそうな予感がしています。

3年生 図工 1

画像1画像2
3年生の図工も「版画」でした。
自宅から持ってきた材料をいろいろと貼り付けていました。

6年生 ハードル走

画像1画像2
6年生のハードル走の様子です。
なかなか上手く跳ぶことが難しいようです。
早くフォームをマスターして、リズミカルに跳べるようになるといいですね。

5年生 図工 2

画像1画像2
出来上がった作品が掲示されるのがとっても楽しみです!

5年生 図工 1

画像1画像2
5年生の版画が仕上がりつつあります。
まだ「彫り」の段階の児童もいますが、完成に近づいている児童もたくさんいました。

図書室の掲示

画像1画像2
毎回毎回、図書室の前を通るたびに工夫された掲示に驚かされます。
いつもありがとうございます。

4年生 二分の一成人式に向けて

画像1
4年生は2月16日(金)の参観日で、二分の一成人式を行います。
そのための練習が始まっています。寒い体育館ですが、児童の熱気でムンムンでした。

5年生 理科

画像1画像2
5年生の理科・実験の様子です。水に物を溶かす実験でした。
グループで手際よく協力して取り組んでいました。

6年生 家庭科 2

画像1画像2
6年生にとっては、いろいろなことの完成が近づいており、卒業が間近ということを感じさせました!!

6年生 家庭科1

画像1画像2
6年生の家庭科は「お弁当つつみ」です。もうかなり仕上がっている児童も居ました。

5年生 音楽

画像1画像2
5年生の音楽は「鑑賞」の授業です。
いろいろな楽器が使われていることを聞き取るようです。
先生からは、楽器の紹介がされていました。

6年生 体育

画像1画像2
6年生の体育は、「ハードル走」です。
跳び方の確認をして、実際に跳び始めました。なかなか難しいようです・・・

2年生 体育

画像1画像2
2年生の体育は「マット運動」です。
マットを広げて、前転から始めていました。
上手に転がっていました。

今朝も元気です!

画像1
2月に入りましたが、寒さはまだまだ厳しいですね。
でも児童はとっても元気です。よく遊んでいました。

6年生 あいさつ運動

画像1画像2
6年2組のあいさつ運動も3日目です。
最終日と言うことで「気合い」も入っていました。
3日間、ご苦労様でした。

音楽クラブ 5

画像1
練習の成果が十分に発揮された発表会でした!みんなよく頑張りました。
見に来てくれた皆さん、ありがとう!

音楽クラブ 発表会4

画像1画像2
音楽クラブの演奏の様子です。

音楽クラブ 発表会3

画像1画像2
アコーディオンの弾き方を教えてあげたりしていました。

音楽クラブ 発表会2

画像1画像2
音楽クラブの演奏の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事等
2/20 参観懇談会(5〜6年生)
2/21 元気っ子タイム
2/22 子ども安全の日 一斉下校 防犯ブザー点検
2/23 6年生を送る会
2/24 舟入学区一斉清掃

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255