最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:88
総数:256704
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

なかよし1組

画像1
 図画工作科で作った,「ころころ ゆらりん」の作品をスロープのところで転がし,楽しみました。どこまで転がっていくのか,追いかけます。
画像2

1年生 図画工作科

画像1画像2
 図画工作科で,「ゆらゆら ころりん」という学習をしています。紙皿と筒でミシンのボビンのようなものを作り,飾り付けました。完成したら,転がる様子を楽しみます。

6年生 家庭科

画像1
 料理が完成しました。担任の先生を迎えて,パーティーの開始です。卒業までの残りの学校生活も,感謝の気持ちを相手に伝わるように過ごしてほしいと思います。
画像2

6年生 家庭科

画像1画像2
 順調に,調理実習が進んでいます。先生をお呼びできるまで,もう少しです。

6年生 家庭科

画像1画像2
 小学校生活最後の調理実習の開始です。お世話になった先生への感謝の気持ちをこめて,おにぎりとツナポテトハンバーグ風を作ります。

今朝も,うっすら雪化粧

画像1
 始業前の運動場です。昨夜からの雪で,さほどの積雪にはなりませんでしたが,運動場はうっすらと雪化粧をしています。
画像2

6年生 家庭科

画像1
 2年間で学んだことを生かす学習をしています。今回は,調理の技能を生かし,お世話になった先生方へ感謝の気持ちを表す会を設けます。用具の準備が整いました。明日は,いよいよ本番です。
画像2

委員会活動

画像1
 体育委員会の子供たちは,「体」と書かれたシールを持って,運動場に走っていきました。来週,体力向上に関係する取組が行われるようです。

委員会活動

画像1画像2
 栽培委員会は,フラワーロードにあるプランターの整備をしています。寒い日が続きますが,パンジーやビオラは咲き続けています。

委員会活動

画像1画像2
 今日は,委員会活動の日です。図書委員会では,委員による本の紹介カードを作成しました。今月のテーマは,「昔」です。テーマにあった本を探し,カードにまとめました。現在,書架に展示しております。

6年生 感謝と励ましの気持ちをこめて

画像1
 6年生は,小学校に登校するのも30日あまりとなりました。今までお世話になった方々への感謝の気持ちと,下学年への励ましの気持ちを伝えるために,手紙とぞうきんを各学級に贈りました。年度末の大掃除に向けて,使ってもらえると思います。

1年生 生活科

画像1画像2
 できるようになったよ 発表会に向けての準備が進んでいます。今日は,飾り付けの準備です。2月9日(金)の授業参観に向けて順調に進んでいるようです。

2年生 生活科

画像1
 2年生は,生活科の学習で,家の人から聞いて,自分が生まれたころの様子や家族の方の気持ちなどを調べています。家族の願いを知ったり,自分の成長を支えてくれた人々とのつながりに気付いていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261