最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:172
総数:474461
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

ひなたレストラン2

画像1
お客さん役の先生をしっかりともてなしてくれました。
素晴らしい時間が過ごせたようです!

ひなたレストラン 1

画像1画像2
今日は特別支援学級の参観日でした。3クラス合同で「ひなたレストラン」を開きました。この日のために準備をしてきました。

6年生 ソフトバレーボール

画像1画像2
6年生の体育「ソフトバレーボール」の様子です。
とても楽しそうです。

6年生 食育の授業

画像1画像2
食育の授業です。お昼ご飯のメニューを考えて、栄養のバランスを確認しました。

6年生 カウントダウンカレンダー始動!

画像1
6年生のカウントダウンカレンダーがスタートしました。
卒業するまでの残り日数のようです。
残りは本当に少ないんですね・・・

3年生 パソコン学習

画像1画像2
3年生のパソコンルームでの学習です。
パソコンに慣れるために夢中でキーボードを叩いていました。

5年生 版画

画像1画像2
5年生の版画も仕上がりに入っています。
来週には掲示ができるのではと思っています。

2年生 思い出発表

画像1画像2
2年生は、1年間の思い出を発表するようです。
発表のための準備が急ピッチで進んでいました。
とても楽しそうに1年間を振り返っていました。

3年生 図画工作

画像1画像2
3年生の版画の様子です。ほぼ完成が近づいてきました。
来週の参観懇談ではご披露できると思います。

6年生 英語の授業

画像1画像2
6年生の英語の授業の様子です。
自分のなりたい職業を伝える学習でした。6年生にとっては、ピッタリの内容の気がします。いろいろな職業の単語を学んでいました。

6年生 あいさつ運動3日目

画像1画像2
6年3組のあいさつ運動も最終日になりました。
最後と言うこともあって、気合いの入りようも格別でした。
寒い中、三日間ご苦労様でした。

朝の水やり

画像1画像2
寒さの厳しい今朝も委員会の活動で、水やりをしてくれていました。
毎日毎日欠かさず活動をする姿に感心しています。

入学説明会 2

画像1画像2
説明会では、各係からいろいろな説明がありました。
4月の入学に向けて、ご準備をお願いします。
入学を心からお待ちしています!

入学説明会 1

画像1画像2
今日は午後から、眞1年生の保護者の方を対象に「入学説明会」を行いました。
校長先生の挨拶で始まりました。

掃除

画像1画像2
昼間でも雪がちらつく、とっても寒い日ですが、みんな一生懸命掃除に取り組んでいました。特に6年生の一心不乱に掃除をする姿は素晴らしいものがあります。感動です!!

図書室掲示 3月バージョン

画像1
昨日お伝えしたように、図書ボランティアの方々による図書室前の掲示が完成しました。すでに「3月バージョン」です。見ているだけで、「もうすぐ春」という気がしてきますね。

4年生 国語

画像1画像2
4年生の国語は発表に向けての準備でした。
自分たちが選んだテーマをみんなに分かりやすく説明するために、模造紙にまとめていました。グループでの活動は楽しそうでした。

3年生 算数

画像1画像2
3年生の算数の授業の様子です。
円を使って三角形を描く学習でした。
コンパスを上手に駆使して、三角形を仕上げていました。

6年生 あいさつ運動

画像1画像2
6年3組のあいさつ運動2日目です。
今朝も挨拶を呼びかけるカードを持って参加してくれました。
「立ち止まってあいさつ」が、かなり浸透してきました。

4年生 習字

画像1画像2
4年生の習字の様子です。「手話」という字です。
姿勢を正して、一生懸命練習をしていました。
みんなよい字が書けていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事等
2/9 参観懇談会(特別支援学級)
2/10 舟入学区囲碁・将棋大会
2/13 下校指導
2/14 参観懇談会(1〜2年生) SC出下先生来校
2/15 クラブ活動 元気っ子タイム

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255