最新更新日:2024/06/05
本日:count up14
昨日:35
総数:244234
各学年の年間学習計画をアップしました。

2月7日(水)の給食

麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
わけぎの中華炒め
いよかん
牛乳

わけぎは見た目がねぎとよく似ていますが、根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。
また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。
その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。
今日は、牛肉、はるさめ、たまねぎ、もやし、にんじんと一緒に中華炒めにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火)の給食

冬野菜カレーライス
フルーツクリームあえ
牛乳

今日のカレーライスには、冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。
どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。
スープやシチュー、サラダなどでよく食べられますが、このようにカレーに入れてもおいしいです。
冬野菜をいっぱい食べて、寒い冬を元気に過ごしたいですね!
画像1 画像1

2月5日(月)の給食

麦ごはん
かつおの竜田揚げ
ゆずあえ
みそ汁
牛乳

郷土食「高知県」
高知県は四国で最も南に位置し、太平洋に面しています。
太平洋には温かい海流の黒潮が流れており、かつおが多くとれ、高知県では昔からよく食べられています。
今日は、しょうが、しょうゆ、酒で下味をつけて竜田揚げにしました。
また、ゆずあえに入っている「ゆず」や、みそ汁に入っている「にら」も高知県でたくさん作られています。
画像1 画像1

なわとび大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月になわとび大会が行われます
それに向けてどの学年も一生懸命に練習しています

今日は体育の得意な宮原先生が
上手にとぶコツを教えてくれました

 1年から6年までの子どもたちにまじって
 先生たちも
 みんなでいっしょに勉強しました

 2年生のみんなも上手にとべるようになったね

なわとび大会がんばってね

理科の実験中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室は寒いので教室で実験をしています

 水はどんどん冷やしていくと
 どのように変化していくでしょう?

水の様子と温度を観察していきます!

外はとっても寒いのですが、教室は熱気にあふれていました

2月2日(金)の給食

麦ごはん
いわしのかば焼き
キャベツのゆかりあえ
かきたま汁
煎り大豆
牛乳

行事食「節分」
2月3日は節分です。
節分には豆まきをします。
昔の人は、病気や火事、地震などのわざわいは鬼がもってくると信じていました。
「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福がくるように祈りました。
また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払いました。
給食にも、いわしと煎り大豆を取り入れています。
画像1 画像1

学校給食週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日までの一週間は学校給食週間でした

毎日食べている給食について学びましょう!

 1 給食をつくってくれる先生
 2 給食はどのようにしてつくられるか
 3 調理で気をつけていること
 4 給食の歴史 などなど

いろいろなことを栄養教諭の今村そして給食の
先生から学んだ一週間でした!


2月1日(木)の給食

黒糖パン
クリームシチュー
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳

クリームシチューは、鶏肉を炒めて、たまねぎとにんじんを入れてさらに炒め、水とじゃがいもを入れてやわらかくなるまで煮ます。
次に、しめじと調味料を入れて、給食室で作ったホワイトソースを加え、さらに煮込んで出来上がりです。
温かいシチューは、寒い冬にぴったりの料理です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755