最新更新日:2024/06/12
本日:count up104
昨日:123
総数:311826

高知県 郷土料理

画像1
 今日は,高知県で有名なかつおを使った「かつおの竜田揚げ」,ゆずを使った「ゆずあえ」,みそ汁には,にらを入れました。
 かつおは,少しくせのある魚なので,高知県では,表面をあぶり,にんにくやねぎなどの薬味といっしょに食べる「たたき」が有名です。給食では,しょうが,酒,しょうゆで下味を付け,澱粉をまぶして油で揚げた竜田揚げにして,食べやすくしました。
 ゆずあえは,ゆずの爽やかな香りで,かつおの付け合わせにぴったりです。
 みそ汁の青みに,にらを入れると,いつもと違った風味になりましたが,これはこれで美味しくいただけました。
 それにつけても,今日は,すごく寒い日でした。南国土佐の高知県も,今日はきっと寒かったでしょう。早く暖かくなると良いですね。

行事食 節分

画像1
 明日は,節分です。給食でも,節分にちなんで,いわしのかば焼き,煎り大豆を取り入れました。
 いわしのかば焼きは,開いたいわしに下塩をし,澱粉をつけて油で揚げます。別に,しょうゆ,さとう,みりん,水を煮立てたものに,水溶き澱粉でとろみをつけたタレを作ります。揚げたいわしに,このタレをからめ,ごまをふりかけます。こうすると,くせのあるいわしも食べやすくなります。
 節分には,豆まきをしますが,給食では,大切な栄養源です。まきたいのをぐっとこらえて,しっかり噛んで残さず食べて欲しいと思います。
 給食で,季節の移り変わりを感じてもらいたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242