最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:187
総数:325116
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

サッカー・ミニテニス大会

2月4日日曜日、体育協会主催の「サッカー・ミニテニス大会」がおこなわれました。
グラウンドでは、大人も交えてサッカーの試合がおこなわれました。
体育館では、ミニテニスを指導していただき、ラリーや試合を楽しみました。
気温が低く寒い一日でしたが、子どもたちはずっと運動して、いい汗を流していました。
お昼には、温かい豚汁が振る舞われおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草津六虫大会

2月3日土曜日、パパクルー主催の「第24回草津六虫大会」がおこなわれました。
毎年、春と冬の2回おこなわれています。
今回は40人近くの子どもたちが参加しました。
お父さん世代に流行った遊びですが、毎回参加している子どもたちも多く、ルールも理解し作戦を立てて対戦していました。
途中冷たい雨が降り出したのですが、無事すべての対戦をおこなうことができました。
1位になったチームには、パパクルー会長から賞状が手渡されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月2日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん いわしのかば焼き キャベツのゆかりあえ かきたま汁 煎り大豆

 2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。

 また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。

 いわしが崩れないように揚げるのは,なかなかコツがいります。
 今日はとてもきれいに揚げてくれました!
 タレがしっかりからんでご飯がすすむ味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室

画像1 画像1
2月1日(木)に三年生の自転車教室がおこなわれました。
1月26日におこなう予定でしたが、学級閉鎖のため延期していました。

広島市道路交通局の方から、安全な自転車の乗り方を学び、実際に安全確認をしながら走行しました。
これからも、自転車に乗るときにはルールを守り事故のないようにしてほしいと思います。

2月1日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 黒糖パン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ

 給食室で作ったホワイトルウのシチューはどうでしょうか。
 ルウ作りは釜の温度管理,牛乳を入れるタイミング,混ぜ方,いろいろなコツが必要です。
 
 今日のシチューもとてもおいしかったです。
 温かいシチューは,寒い冬にぴったりの料理ですね。

 シチューとカルちゃんフレンチサラダでカルシウムたっぷりの献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週一週間図書委員会が「図書まつり」を開催しています。

図書委員会の子どもたちの出すクイズに答えたり、読書感想カードを書いたりして
図書委員会お手製のしおりをもらっていました。

図書室は多くの子どもたちが訪れて、大盛況でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校便り

生徒指導だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131