最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:615
総数:1623029
全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

避難訓練 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 無事避難訓練が終了し,園児達が帰ります。最後まで中学生が見送ります。短い時間でしたが,隣に座り仲良くなったようですね。

避難訓練 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式典が始まりました。園児向けに寸劇を取り入れた紙芝居もありました。中学生も熱心に見入っていましたね。

避難訓練 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジュースを配ったり,園児がカッパを脱ぐのを手伝ったり,中学生が頑張ります。

避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5つの幼稚園・保育園から園児達が頑張って坂を上がって避難してきます。中学生がやさしく出迎えます。

第2回幼稚園・保育園児緊急時避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,祇園中学校を会場として「第2回 幼稚園・保育園児緊急時避難訓練」が実施されました。
 これは,祇園学区の幼稚園・保育園の園児達が緊急時に安全に避難できることを目的として,昨年6月に実施した第1回の反省を生かし,祇園学区自主防災組織連合会,祇園学区社会福祉協議会等の団体が主体となって実施したものです。
 園児約140名,中学2年生約340名,来賓約40名,各種団体からの参加者約100名,祇園中教職員約20名,合計640名余りが参加しての大規模な避難訓練となりました。
 参加者それぞれにとって有意義な時間となった避難訓練の様子を紹介します。

行事食「こどもの日」

 こどもの日には、「子どもが元気に大きくなりますように」と願いを込めて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきや柏餅を食べる風習もあります。かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いが込められています。
今日の給食では、柏餅を取り入れました。

 今日のおかずは、子どもたちの大好きな「鶏肉のからあげ」でした。1年生の配膳をのぞくと、「今日はごちそうじゃー!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。残さず食べてくれたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウン

画像1 画像1
 女子バレー部の練習が終わりました。全ての練習の最後に10往復のダッシュをしています。しんどい練習の最後にもうひとふんばり苦しいことをする中で、個々の気持ちの強さがよく分かります。
 今日の練習でも言いましたが、このGWの練習試合で得たことや自分達の課題を、これからの練習でどれだけ生かすことが出来るか・・・。それは、一人一人の意識次第で大きく変わります。自分を追い込み、自分に厳しくなれれば、後々そのぶんだけ自分に返ってきます。
 3年生はもう終わりが見えてきています・・・。後悔のない、終わったときにやりきった!と思うことができるように、頑張ってほしいと思います。
 最後は技術ではなく、勝ちたい!負けたくない!落としたくない!みんなで頑張りたい!という「気持ち」がどれだけ強いかです。

昨日の練習の成果がでた試合でした!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部 今日は6チームとの練習会でした!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校生との試合も経験しました!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校生の胸を借りて、基本からの練習です!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部 今日は、国泰寺高校で練習でした゜

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日間の経験

 土曜日曜と女子バレー部も練習試合がありました。気持ちの面での課題を克服するために、日々努力を重ねています。日曜には4校合同での練習試合に参加をしました。この2日間の経験を大切に今日からまた練習に励んでいます。
 土曜は2階から1年生も応援を頑張りました。2年生の先輩は優しく、そして1年生の声が出やすいように工夫しながら教えているようでした。最後は1年生も前のめりになり、声をからしながら応援をしていました。
 1・2・3年生総勢37名で新たな女子バレー部がスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の祇園中 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学,理科です。理科は元素記号の小テスト。合図と共に一斉に書き始めていました。
 目指せ!全問正解!

今日の祇園中 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウイークが始まりました。世間では9連休という方もいらっしゃるようですが,祇園中ではいつもの月曜日となんら変わりのない日常の時間が流れています。

 写真は3年生の体育です。爽やかな青空の下,ラジオ体操,体力づくり,長距離走に気持ちよい汗をかいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今週の予定
1/31 全校朝会
2/2 選抜1・私立推薦入試

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055