最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:52
総数:126402

天気がいいよ!

画像1画像2
 1月16日(火)今年の2週目に入りました。子どもたちの生活リズムは、すでに学校の生活時間にぴったりと合っています。今年初めてのロング昼休憩をしました。気温は高くありませんが、体はポカポカです。地面に置かれた上着が物語っています。

消防署見学

 1月16日火曜日,社会科の「災害からいのちを守る」の学習で,広島市西消防署井口出張所の見学に行きました。消防署内の様子や消防士の仕事について,知ることができました。子どもたちは防火服を着せてもらったり,救急車の中に入って色々な器具を見せてもらったりして,楽しく学ぶことができました。井口出張所のみなさんには,お忙しいところ,とても丁寧に対応していただきました。感謝の気持ちを込めて,子どもたちとお礼の色紙を届けます。
画像1画像2画像3

けん玉教室

 2度目のけん玉教室がありました。11月に教わったことをおさらいし,「もしかめ」をしました。膝の使い方が上達し,上手くできる子が増えました。
 さらに,「ろうそく」や「とめけん」といった技にもチャレンジしました。「とめけん」は難しそうでしたが,「ろうそく」は成功する子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

カルビースナックスクール

 1月10日(水)に,カルビーより講師の方にお越しいただきました。
 カルビーの商品を使って,材料当てクイズをしました。スナックの生地を見たり,試食をしたりしながら,班で話し合って,使われている11個の材料を選びました。みんなで頭を寄せ合って,相談していました。
 それ以外にも,材料の野菜が,土の中で育つか,土の外で育つかを当てるクイズをしたり,おやつの食べ方を教わったりしました。おやつは,夕食の2時間前までに食べるといいそうです。
 おかしやおやつのことだけでなく,3食しっかり食べることが大切だということも教わりました。
 
画像1
画像2
画像3

おいもパーティー

 今日は,生活科で収穫したサツマイモで,スイートポテト風のお菓子を作って食べました。
 ふかしたサツマイモを一人約50gずつビニール袋に入れて,砂糖6g,フレッシュミルク一つ,バター5gを入れます。サツマイモをつぶしながら,材料をしっかりまぜます。アルミカップにのせて,ホットプレートで焼き目をつけたら,出来上がりです。
 簡単で,おいしいお菓子が作れました。
画像1
画像2
画像3

サンタがやってきた

画像1
 先週の金曜日(12月15日)はクリスマスの行事食でした。各学級にクリスマスケーキとクリスマスツリーをサンタさんが届けてくれました。今週の末からは、冬休みに入ります。
 何よりも健康と安全が一番です。事故には、十分注意して過ごしてほしいです。

みんなにやさしい町・安全な町

画像1画像2
 総合的な学習の時間で「みんなにやさしい町・安全な町」を学習しています。「やさしい町チーム」では町の中のユニバーサルデザインやバリアフリーを探し,「安全な町チーム」では防災・防犯・防火・健康の4つの視点で調査しました。
 2月の発表会に向けて,実際に見たことや集めた情報を整理したり,さらに詳しく調べたりしていきます。

子ども図書館 見学

 12月12日(火)に,校外学習で子ども図書館へ行きました。
 図書館の職員の方に1階,2階を案内していただきました。置かれている本の種類や,検索用のパソコン,旧児童図書館の模型などについて説明していただきました。
 また,2階の書庫の中を特別に見せてもらいました。
 実際に,1階の図書を読んだり,パソコンで検索したりしました。
 さらに,お話し会で3つのお話を聞かせていただきました。
 本が分かりやすく整理してあること,20万冊も蔵書があること,一日の利用者の人数などが分かりました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間「草津町めぐり」

11月10日(金)総合的な学習の時間で草津の町めぐりに行きました。
ガイドの方々の話を聞きながら草津の町を歩いて回り、古い町並みや建物、昔の道具を見て学びました。
学校へ帰って「草津町めぐり」新聞を作り、グループに分かれての発表会の準備も順調に進んでいます。
どんな発表会になるのかがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

晩秋を染める桜

画像1
 正門の桜の葉が、地面を朱に紅に染めています。その梢には、花芽・葉芽が浮き上がっています

第47回日本PTA中国ブロック研究大会in福山

 11月11日に福山市で開催されたPTA中国ブロック大会へ赤木会長が
参加しました。
 午前中は斉藤孝氏によるコミュニケーション力について、とにかく本や新聞を
速読で読むこと。夏目漱石の坊ちゃんの速読にみんなで挑戦しました。
午後からはめずらしい鍵盤ハーモニカのバンド生演奏や、山口県岩国市PTA実行委員会によるPR、岩国の観光名所をスライドで紹介、天然記念物の白蛇がステージへ登場しました。
 最後はPTAのあり方について意見交換をしました。
来年は、ビリギャル作者の坪田信貴さんによる講演があり、山口県岩国市で開催されます。

画像1

ふれあい広場

 当日、雨開催にもかかわらず「第31回井口明神小学校 ふれあい広場」では
大勢の方に参加をしていただきました。
 PTA活動にご理解とご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様ありがとう
 ございました。
 以下、ふれあい広場の様子をのせております。

ふれあい広場

上、中:体育館   下:いのっこ
画像1
画像2
画像3

ふれあい広場

上、中:食バザー   下:ぞうきんがけレース
画像1
画像2
画像3

けん玉教室

画像1画像2
 11月6日(月)に,けん玉教室がありました。
 けん玉協会から先生をお招きし,1時間しっかりとけん玉のやり方を教わりました。
 手を動かさず,膝を使いながら,音を立てないようにけん玉をすることがポイントでした。
 子ども達は楽しみながら練習し,段々と姿勢がよくなり,膝を柔らかく使ってけん玉をすることができるようになりました。

世界へ HIROSHIMA

画像1
画像2
画像3
 10月28日(土)ふれあい発表会がありました。
 4年生は『世界へ HIROSHIMA』をテーマに、合奏「生命のいぶき」、合唱「地球星歌」を発表しました。
 本番では84人の気持ちを一つにして、毎日の練習の成果を存分に発揮することができました。
 「自分を大切にすること 相手を大切にすること」の言葉を胸に刻み、これからも84人で力を合わせて頑張ります。

ふれあい発表会

画像1
 10月28日(土)初めてのふれあい発表会でした。
「どうしよう!すごく緊張するよ!」
朝からどきどきしながら,ついに本番を迎えました。
9月から練習を始め,たくさんがんばってきました。
みんなで考えた振り付けも,とてもかわいくできました。
”スイミー”が教えてくれたように,みんな一緒に力を合わせて
がんばっていきたいと思います。

理科「とじこめた空気と水」の実験

理科「とじこめた空気と水」の学習で、ペットボトルを飛ばす実験をしました。
水を入れたペットボトルロケットに空気を入れて飛ばしました。
自転車の空気入れを使って空気を入れるのは大変でしたが、みんなで協力して頑張りました。
頑張った甲斐あって、ペットボトルロケットは運動場の端から端まで飛んでいき、四階の高さまで上がりました。
子どもたちも先生も大喜び。
とても楽しい実験になりました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい発表会

画像1
 雨音を突き抜けて、体育館から歌声が響き渡っています。入学、進級してからの七ヶ月間の学びを群読に、合唱に、合奏にして表現しました。

校外学習に行きました

画像1画像2
 10月11日(水)安佐動物園へ
校外学習に行きました。
天気もよく,子どもたちも元気いっぱいでした。
 ピーチクパークではヤギ,ヒツジ,ブタと
しっかりふれあい,
「先生!すごく仲良しになれたよ!」
「あったかくてふわふわしてる」
「はじめてさわれたよ!どきどきした!」
「すごくかわいい!」
と,にこにこ笑顔で話をしてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430