最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:25
総数:348155
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

書初めの会(2)

校内書初め展へ向けて、各学年が書初めの会を行いました。
次は、3年生です。
「字の中心、間かく、画の長さにきを付けて ていねいに書こう。」を
めあてにがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書初めの会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内書初め展へ向けて、各学年が書初めの会を行いました。
まずは、5・6年生です。
「文字の大きさ、中心、筆順にきを付けて 心を込めて書こう。」を
めあてにがんばりました。

学校朝会 1月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は後期後半開始の学校朝会です。
 はじめに挨拶をし、島本校長先生から「今年は戌(いぬ)年です。ここに3匹犬がいますが、なぜ3匹とみたのでしょうか。それは、1匹の犬を1と見て、全部で3あるから3匹と見ているのです。1がもとになっているのです。1年365日も1日1日の積み重ねです。1日1日を大切に過ごしましょう。」「勉強も1時間1時間大切にがんばりましょう。そして、人として大切なこととして、最後の1秒までやり切る。1つ残らずゴミを集める。一人一人に挨拶する。すべて「1」を大切にしましょう。いっしょうけんめい、やりぬくとしにしましょう。」というお話がありました。最後に、元気に校歌を歌って終えました。

藤の木っ子を迎える新年の黒板1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい冬休みを過ごして、元気な藤の木っ子の声が戻ってきます。
教室の黒板の先生からのメッセージが子供たちを迎えます。
さあ新しい年のスタートです!
1・2年・さわやか学級です。

藤の木っ子を迎える新年の黒板3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4・5・6年生

藤の木っ子を迎える新年の黒板2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年・なかよし学級

新年明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。穏やかな年明けを迎え、平成30年がスタートしました。
今年も職員が一丸となり藤の木っ子たちを育み、成長を見守っていきます。ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
また、本校のホームページも子供たちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆様に発信して参ります。

よろしくお願いします 1月4日

明けまして おめでとう ございます

新しい年の始まりであると同時に、平成29年度のしめくくりの後期後半のスタートです。「自分らしく のびのびと」をテーマに取り組んできた今年度、子供たちがそれぞれの有終の美を飾れるよう、ともに歩んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 給食週間(26日まで) 4〜6年生クラブ8の予備日の為6時間授業
1/23 読み聞かせ(高) ALT 校外学習4年(プラネタリウム・筆の里工房) スクールカウンセラー来校
1/25 CRT学力検査(2校時国語)
1/26 スタンダードチェックシート(集計)
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545