最新更新日:2024/06/01
本日:count up87
昨日:53
総数:256489
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 ブックトーク

画像1
画像2
画像3
 6年生のそれぞれの学級で,「ブックママ」によるブックトークがあり,あるテーマに沿って,本を紹介していただきました。紹介していただいた本は,広島市立図書館にある本です。「ひみつは,中にある!」「1・2・3…,たくさん? 数えるかず」「好きなこと」というテーマでたくさんの本を紹介していただきました。子供たちの読書の幅が増えたり,家に帰って,本の内容で話す機会が増えたりするきっかけになれば,と思います。

職員室に用意されたもの

画像1画像2
 職員室に,段ボール箱が置かれていました。中を見ると,100冊近くの本が入っています。本校の本ではなく,広島市立図書館のものです。さて,何に使うのでしょうか。

1年生 体育科

画像1
 今朝は,暖かい朝です。運動場では,1年3組が体育科の学習をしています。「ボールおにご」です。ボールを持っていない人が鬼になり,ボールを持っている人を追いかけます。3組だけが使っているので,広々と運動場を使っていますが,追いかけるのが大変そうです。

1年生 生活科

画像1画像2
 昨日,地域の方に教えてただいた遊びを,自分たちだけでやってみました。こまを上手に回すためのこつ,お手玉を長く続けるためのこつなど,思い出しながらやっていました。こま名人,あやとり名人,けん玉名人など,いろんな名人がたくさんいました。

3年生 学活

画像1
 チューリップの花に形取った画用紙に,メッセージを書き込んでいます。何に使うのかを尋ねても教えてくれません。何か秘密のプロジェクトが進んでいるようです。

1年生 生活科

画像1画像2
 今日は,地域の方に,「こま」「けん玉」「おてだま」「あやとり」「はねつき」の昔遊びのやり方を教わりました。できるようになるために,子供たちはしっかりと話を聞き,やり方を見ています。初めて挑戦する子供も,だんだんと上手になってきています。

2年生 体育科

画像1画像2
 体育館で,2年生の全員が大集合。マットや跳び箱,平均台,ミニハードルなど,たくさんの種類の道具を使って学習しています。跳び箱の上で前転をする台上前転の練習ができるところもありました。いろんな動きを楽しむことができそうです。

2年生 生活科

画像1画像2
 パンジーの世話です。少し元気がなくなった花殻を取っています。3月の卒業証書授与式,4月の入学式まで,咲き続くように世話をしているところです。

4年生 2分の1成人式に向けて

画像1
 来月に迫った2分の1成人式に向けての学習をしていました。今日は,育ててきてくれた保護者の方への気持ちを,紙に書いて確かめていました。1か月かけて,仕上げて行く予定です。

1年生 音楽科

画像1
 「今月の歌」の歌詞の意味を教えてもらっています。その後は,「音楽のおくりもの」を練習します。明日,地域の方に「昔の遊び」を教わります。そのお礼に,この音楽を歌う予定です。

1年生 算数科

画像1画像2
 大きな数の学習をしています。2けたの数の仕組みを学んでいます。10のブロックがいくつで…,隣の人と教え合っています。

5年生 食育指導

画像1画像2
 栄養教諭 山本先生を招いて,食育指導を実施しています。今日の題材は,おせち料理です。エビやくわいなど,なぜ,その食品が使われているのか,いわれを知って伝統的な食事に対しての関心を高めることをねらっています。新発見をたくさん見つけてほしいと思います。

とんどまつり

画像1
画像2
 今年,年男,年女の方により,点火しました。勢いよく燃え上がり,竹の破裂する音が大きく響いています。そして,書き初めの作品が燃え,灰が高く舞い上がりました。

とんどまつり

画像1
画像2
 八幡太鼓の演奏で,始まりました。

とんどまつりの準備

画像1画像2
 書き初めの作品を取り付け始めました。もう少しで完成です。点火は12時30分頃の予定です。

とんどまつり

画像1
 もちつきが始まりました。とんどの点火は,12時30分の予定です。

とんどまつりの準備

画像1画像2画像3
 切り出してきた竹を組み始めています。各家庭にあった正月飾りも集まり始めています。点火は,12時30分の予定です。

とんどまつりの準備が始まりした。

画像1画像2
 本校の運動場で,とんどまつりが行われます。早朝より,竹の切り出しなどの準備が始まりました。12時30分点火の予定です。

なかよし2組

画像1
 1時間目に,食材を切って,おでんを作りました。給食の時間に,みんなで食べます。でも,その前に,校長先生にも食べていただくために,校長室までおでんを持ってきました。給食終了後,お皿を取りにきてくれました。片付けまでしっかりとやり遂げていました。

4年生 音楽科

画像1
 1校時,4年1組は音楽科の授業でした。リコーダーで,「もののけ姫」を演奏します。特に,終わりの数小節を,タンギングをして演奏できるか確かめていました。一人一人が演奏した後は,お別れ集会で演奏する曲にも取り組む予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261