最新更新日:2024/06/11
本日:count up204
昨日:407
総数:588363
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

10月4日(水) 生け花

 6年生が,地域にお住まいの深川さんに教わって生けた花が,職員室前の廊下に並んでいます。他の学年の子どもたちは,「わあ,すごい!」「本物かなあ。」などと言いながら通っています。
 今日の放課後は,花ナスを見て「ミニトマトだ!」,ハスの実を見て「ドングリかな?」というかわいい声が聞こえてきました。
画像1画像2

10/3(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
柳川風丼
小いわしのから揚げ
金時豆の甘煮
牛乳


 「金時豆の甘煮」は,年に一度,給食に登場します。給食センターでは,今年で2回目です。朝一番に洗い,コトコトと炊いていきます。柔らかく,でも崩れすぎないように,ちょうどいい固さに仕上がりました。
 子どもたちには,あまり人気のない料理です。しかし,伝統食材を使った昔からある料理であるため,経験してほしいと取り入れています。ひと口でもいいので挑戦して,味覚の幅を広げてくれることを願っています。

10月3日(火) ウォークラリー

 全学年でクイズやゲームを用意して,ウォークラリーを行いました。
 1・6年,2・5年,3・4年のペア学年でチームを作り,なかよく校内を回りました。どのコーナーも工夫がいっぱい。楽しい時間はあっという間に過ぎ,終わりの放送が流れると,残念そうな声が聞こえてきました。
 クイズの解答用紙は児童会の子どもたちが採点し,結果は後日放送で伝えられます。
画像1画像2画像3

10/2(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
酢の物
牛乳


 3年生の子たちに「おいしい以外の言葉で,給食の食レポをお願いします」と聞いて回りました。すると「えー難しい」と言いながらも,「さっぱりとした給食でした」「じゃがいもがやわらかくて味がしみている」「さつま揚げがおいしい」「きゅうりがポリポリしていておいしい」など,一生懸命考えて答えてくれました。
 

たけたん 9月の飾り

 たけのこ・たんぽぽ学級では,毎月,季節に合わせた素敵な飾り付けが行われています。
 4クラスのうち,2つはすでに10月の飾りに変わっていたので,あわてて写真を撮りました。10月の飾りも早めに紹介します。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138