最新更新日:2024/06/11
本日:count up39
昨日:32
総数:175291
やさしく まっすぐ たくましく

冬休み明け(3年)

画像1
 昨日は、新年明けてはじめての学校でした。8時25分から朝会があることだけ伝えていたのですが、5分前には自分たちで並んで、静かに降りてきたのです。体育館に1番乗りしただけでなく、待つしせいや、聴く姿勢も素晴らしかったです。新年、良いスタートがきれたと思います。
 また、久々の学校でしたが、授業に前向きに取り組む姿や、切り替えの早さ、時間を守る、素早く行動、など、冬休み前と変わらず意識して動くことができていました。4年生まで、あと51日を大切に、みんなで頑張っていきます!

新年明けましておめでとうございます(2年生)

画像1画像2画像3
 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今日は、全員元気よく登校し、生活することができました。2時間目には、お正月の遊びをしました(はねつき・コマ・けん玉)。新年のスタートとしては良かったのでないかと思います。生活リズムを整え、残り3ヶ月頑張っていきましょう。

学校朝会

画像1
 1月9日の学校朝会で校長先生が,「江戸時代末期の商人伊能忠敬は50歳の時,江戸に上って天文学や数学・測量術を学び55歳の時から17年かけて日本全土を約4万km(地球一周分)歩いて測量し『大日本沿海輿地全図』を作られました。まさに『千里の道も一歩から』ですね。自分の夢や目標を実現するためにまず一歩ずつ頑張っていきましょう。校長先生も頑張ります。」と話されました。

とんど祭り

画像1画像2
 7日(日)に,山田中央公園でとんど祭りが,地域の皆様方の多大なるご協力のもと,盛大に行われました。13時00分に今年の年男・年女になる5年生全員で火入れを行い。無病息災を祈りました。山田のとんどの歴史は長く40数回に及ぶそうです。初めは山田の田んぼで行われていたのですが,山田団地ができ,公園が整備され,小学校が開校されてからは地域の橋渡しの行事として公園で行うようになったそうです。今年もとんどの炎は空高く舞い上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726