最新更新日:2024/05/30
本日:count up28
昨日:52
総数:126493

世界へ HIROSHIMA

画像1
画像2
画像3
 10月28日(土)ふれあい発表会がありました。
 4年生は『世界へ HIROSHIMA』をテーマに、合奏「生命のいぶき」、合唱「地球星歌」を発表しました。
 本番では84人の気持ちを一つにして、毎日の練習の成果を存分に発揮することができました。
 「自分を大切にすること 相手を大切にすること」の言葉を胸に刻み、これからも84人で力を合わせて頑張ります。

ふれあい発表会

画像1
 10月28日(土)初めてのふれあい発表会でした。
「どうしよう!すごく緊張するよ!」
朝からどきどきしながら,ついに本番を迎えました。
9月から練習を始め,たくさんがんばってきました。
みんなで考えた振り付けも,とてもかわいくできました。
”スイミー”が教えてくれたように,みんな一緒に力を合わせて
がんばっていきたいと思います。

理科「とじこめた空気と水」の実験

理科「とじこめた空気と水」の学習で、ペットボトルを飛ばす実験をしました。
水を入れたペットボトルロケットに空気を入れて飛ばしました。
自転車の空気入れを使って空気を入れるのは大変でしたが、みんなで協力して頑張りました。
頑張った甲斐あって、ペットボトルロケットは運動場の端から端まで飛んでいき、四階の高さまで上がりました。
子どもたちも先生も大喜び。
とても楽しい実験になりました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい発表会

画像1
 雨音を突き抜けて、体育館から歌声が響き渡っています。入学、進級してからの七ヶ月間の学びを群読に、合唱に、合奏にして表現しました。

校外学習に行きました

画像1画像2
 10月11日(水)安佐動物園へ
校外学習に行きました。
天気もよく,子どもたちも元気いっぱいでした。
 ピーチクパークではヤギ,ヒツジ,ブタと
しっかりふれあい,
「先生!すごく仲良しになれたよ!」
「あったかくてふわふわしてる」
「はじめてさわれたよ!どきどきした!」
「すごくかわいい!」
と,にこにこ笑顔で話をしてくれました。

教育実習生が来ました。

画像1
画像2
画像3
9月1日〜28日までの1ヶ月間、教育実習生が来ました。先生になるための勉強を主に4年1組で行いました。一緒に遊んだり、勉強したりして2組3組の子どもたちもふれあいました。あっという間の1ヶ月間でしたが、先生になってまた戻って来るのを楽しみにしています。

図工 光のプレゼント

 2年生は,図工で「光のプレゼント」の学習をしました。
 カラーセロハンで作った作品に日光を当てると,色つきの影ができます。
 子ども達は,カラーセロハンの色と絵の組み合わせを考え,工夫して作品を作りました。
 外に出て,日光を当てて,友だちとお互いに見合いました。
画像1
画像2
画像3

なかよし会がありました

画像1
 10月3日(火)井口明神保育園とみゆき保育園の
年長さんたちをお迎えして,なかよし会をしました。
「いよいよだ。」
「先生きんちょうするよ。」
わくわくどきどきしていました。
自己紹介,あっちいむいてほい,仲良しリレー,
うた,プレゼントわたしをしました。
司会も大きな声でがんばりました。
短い時間でしたが,とてもなかよしになり,
1年生も年長さんも笑顔いっぱい楽しんでいました。




歌声が聞こえてきます

画像1
 登校の完了をチャイムが知らせます。門扉を閉めていると校舎の窓から歌声がいくつも聞こえてきます。見上げると青い空と乳白色の校舎がまぶしいです。耳からも目からも頭に「輝き」が届きます。
 今、子どもたちは「ふれあい広場」に向けて発表曲を練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430