最新更新日:2024/10/31
本日:count up17
昨日:146
総数:228189
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5年生 学級会

画像1
画像2
 13日に広島北特別支援学校のお友達と1年ぶりに交流します。今日は,その内容と役割分担について話し合いました。楽しそうなアイディアがたくさん出されました。あさってが楽しみですね。話し合いの様子を校長先生,教頭先生,明賀先生が観に来てくださいました。

9月11日(月)の給食

画像1画像2
献立:ごはん うま煮 甘酢あえ 牛乳

 ちりめんいりこは,かたくちいわしの子どもをゆでて,乾燥させたもので,大きさによって「かえりいりこ」や「にぼし」と名前がかわります。このように骨ごと食べられる小魚の仲間は,骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれているので,しっかり食べたいですね。
 今日は,甘酢あえに入っています。

5年家庭科「わくわくミシン」

画像1
画像2
画像3
 初めてのミシンの学習です。手ぬいとどこが違うのかを考え,次にミシンの各部の名前を覚えました。これから安全に気をつけながら直線縫いなどの練習をしていきます。楽しみですね。

5年生国語「新聞記事を読み比べよう」

画像1
画像2
画像3
 新聞記事の見出しをかくして,写真と記事を読み,見出しを考える活動をしました。書き手の意図を読み取る学習です。記事の内容や写真に合う効果的な見出しの表現について学習することができました。

1年生 ながさくらべ

画像1
画像2
 算数「どちらがながい」の学習で、教室や廊下にあるいろいろなものの長さを紙テープにうつしとりました。最後には、紙テープを黒板に並べて長さ比べをしました。「いちばんながいのは、ろうかのロッカーだ。」「こくばんけしは、みじかいね。」と、紙テープを使えば、長さが比べられることが分かりました。

生活科「おもちゃつくりに夢中」2年生

2年生は,生活科でおもちゃ作りに夢中です。トイレットペーパーの芯・ビー玉・ヤクルトの空容器・サランラップの芯・ダンボール・使い古した乾電池など等、作りながらいつの間にか材料を集めてきた子どもたちです。お家の方のご協力ありがとうございます。子どもたちの発想の豊かさ・行動力には感心するばかりです。協力し合って夢中になって作っています。看板作りに、遊び方やルールの説明、景品作りなど来週も忙しそうです。
画像1
画像2

2年生 国語 「しをよもう」

画像1
画像2
国語の「しをよもう」の学習で、グループごとで、練習した成果を発表しました。1班から3班は1年生に,聞いてもらいました。4班から6班は,3年生に聞いてもらいました。とても緊張気味の子どもたちでした。

9月8日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 焼き肉 わかめスープ 牛乳

 わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素やお腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるといいですね。今日は,中華味のスープに入っています。

6年生 家庭科 「くふうしよう おいしい食事」

画像1
画像2
画像3
 楽しい夏休み、子どもたちは家でお料理やお裁縫など様々なこどに挑戦していましたね。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
 家庭科では学校で習ったことを家族の一員として、日々の生活に生かせるようになることを目標にしています。これからもご協力よろしくお願いします。

 6年生は家庭科で「くふうしようおいしい食事」の学習が始まりました。
 栄養のバランスに気をつけながら1食分のこんだてをたてる学習です。
 まずは5年生で習った五大栄養素についての復習です。自信のなさそうな人が多かったのですが、だんだんと思い出し、ゲーム形式で大盛り上がりでした。
 次に、料理の写真のうらにレシピがついたヒントカードを頼りにこんだてをたててみましたが、難しかったようですね。これからしっかりお勉強してこんだてをたてられるようにがんばりましようね。

5年 校外学習 「シュモーハウス」 その5

画像1
 中区江波にある「シュモーハウス」を訪ねました。アメリカ人のフロイド・シュモー氏は広島・長崎の原爆投下に心を痛め,住まいを失った広島の人々のために家を建てる活動をしました。1949年に広島に到着。暑いさなか日本人ボランティアと協力をして住宅をつくっていったそうです。アメリカ人にそのような人がいたことを初めて知った子どもたち。とても驚いていました。

4年生 社会見学 パート2

 そして、おいしいお弁当を食べた後には、郷土資料館へ移動し、昔の道具・山まゆおり展・ごんぎつね展などを見学しました。
 日頃見ることの出来ない昔の道具の説明を聞くことで、道具の工夫や昔の暮らしの大変さに関心を持つことができました。
画像1
画像2

4年生 社会見学 パート1

 9月7日木曜日に子ども文化科学館・郷土資料館へ社会見学に行きました。子ども文化科学館に着くと、子どもたちは1階・2階をしっかり見学しました。その後、プラネタリウムでは、夜空に広がる星の世界に興味を持ち、星や星座の世界を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 言語・数理運用科「ザ・広島ブランド」

画像1
画像2
画像3
「堀口のかき」「広島レモン」「広島菜漬」「しゃもじかまぼこ」「かきめし」「もみじまんじゅう」「化粧筆」「大豆きな粉」・・・・
 ザ・広島ブランドの募集のチラシをを見て,選定基準や取組の意味についての情報を取り出して,その産品がなぜ選ばれたのかについて調べました。それぞれのよさや特徴があることに気がつくことができました。

9月7日(木)の給食

画像1
献立:セサミパン チキンビーンズ グリーンアスパラガスのソテー チーズ 牛乳   
 チーズは牛乳から水分を除いてかためたものなので,牛乳の栄養成分が凝縮されています。給食にでるプロセスチーズは,カルシウムやビタミン類が豊富で保存性に優れています。カルシウムは,骨や歯などをつくるもとになり,成長期にしっかりとした体をつくるためには,欠かせない栄養素です。また将来,骨粗しょう症にならないために,今のうちからカルシウムをとって骨量を増やしておく必要があるため,しっかりととりましょう。

9月6日(火)の給食

画像1画像2
献立:あなごめし(しょうゆごはん) 豚汁 冷凍みかん 牛乳

 あなごは,廿日市市大野町を中心に広島市や尾道市の瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかく,おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。今日はしょうゆごはんにあなごめしの具をかけて食べましょう。

身体測定

画像1
画像2
 学校では年に3回,4月・9月・1月に子どもたちの成長の様子をみるため身体測定を実施ています。今週に入って学年ごとに順番に行っています。結果については,「のびる子のきろく」に記入をして後日持ち帰りますので,ご確認ください。

1年生 なつやすみともだちビンゴ

画像1
画像2
 長い長い夏休みが終わり、1年生教室にも元気な子どもたちの声がもどってきました。友達に夏休みにしたことを質問して、「はい」と言われたらサインをしてもらう「なつやすみ ともだちビンゴ」をしました。お話をしたりサインを書いてもらったりして、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

劇団ポプラ ワークショップ

画像1
画像2
画像3
 11月に,劇団ポプラによるミュージカル「オズの魔法使い」を鑑賞します。今日は,それに向けてのワークショップが行われました。劇団ポプラの皆様方も遠くから来校され,指導をしてくださいました。3校時は全校で歌の練習,4校時は5・6年生たちがステージに上がっての振り付けの練習を行いました。本番はただ見るだけではなく歌などで参加をします。中でも5・6年生はステージ上で歌い踊るシーンにも参加します。楽しみですね。
      

5年生校外学習 江波山気象館 その4

画像1
画像2
画像3
 館内を見学しました。台風の風を体験できる「突風カプセル」,雷の発生装置「フランクリンの実験室」,雲を発生させて雲の中に入る体験をする「タイフーンボックス」が大人気です。

5年生校外学習 江波山気象館 その3

画像1
画像2
 そして,楽しみにしていたお弁当タイム。近くの公園で食べる予定でしたが,小雨が降っていたのと蚊が多かったので,江波山気象館の部屋で食べることになりました。お家の人が心をこめてつださったお弁当!やっぱり,おいしいよね。ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1月
1/1 元日
1/5 諸費振替日
1/6 冬季休業終了
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005