最新更新日:2024/11/09 | |
本日:4
昨日:84 総数:384090 |
6年 お好み焼き教室
いい手つきで、2本のへらを操っていました。
広島風お好み焼き・・・おいしいですよね。 1年 生活 上靴洗い
1年生が運動場の流しでごしごしと上靴を洗っていました。汚れているところをよく見て丁寧にこすっていました。天気は良かったのですが、気温が低く「先生、見て見て!」と赤くなった手を見せてくれました。
月曜には、気持ちよく履くことができるでしょう。 PTA親善ソフトボール、バレーボール大会
23日の勤労感謝の日。安佐南区PTA親善ソフトボール、バレーボール大会が開催されました。本校からもそれぞれ1チーム参加しました。
沼田運動広場で行われたソフトボールは、一度は逆転したのですが追いつかれ、6−6の引き分け。抽選の結果、残念ながら次の試合に進めませんでした。 スポーツセンターで行われたバレーボールは、練習の成果が出て、第3位になりました。 選手の皆さん、お世話してくださった皆さん、皆さんの声援や活躍にパワーをもらいました。ありがとうございました。 第3回学校協力者会議
11月21日に第3回学校協力者会議を行いました。委員の皆様には寒い中お出でいただきありがとうございました。
学校から学校評価の中間報告、学力調査結果の報告をさせていただき、ご意見をいただきました。 ○ 学校での評価と学力調査結果が大きく違っている。とらえ方に問題があるのではないか。 ○ 当たり前のことを当たり前にする。その中で「わからない」子をなくす指導が必要ではないか。 ○ 「読む」習慣がついていない。読書環境を整備する必要がある。 ○ 単純な計算はできるが、ちょっと難しくなると対応できていない。これから年齢が上がっていく上で最も必要なことではないか。 等 たくさんのご意見をいただきました。 学校として、厳しく受け止め、全教職員が一致して、子ども達に「学力」を定着させる取組を継続してまいりたいと思います。 安全朝会
11月22日は「子ども安全の日」です。
12年前の悲しい出来事を風化させないよう、みんなで安全に登下校するにはどうすればいいか考えました。 PTAの方からは、毎朝していただいている見守り活動についてに気付きを教えていただきました。通学路を通って登下校すること、元気な挨拶、ポケットに手を入れて歩かない、「いかのおすし」の約束を忘れない等多くのことを話してくださいました。一つ一つ大事にしていきたいと思います。 公民館まつり
公民館まつり2日目のオープニングは本校の4年生のみなさんです。
堂々とした態度で、2曲の合唱を披露してくれました。 多くの地域の皆様に聞いていただけたことを嬉しく思います。4年生もいい表情で歌い終えていました。 1年 昔あそびの会
11月21日(火)地域の方を招き,昔あそびの会を行いました。こま,けん玉,五目並べ,竹とんぼ,紙ひこうき,将棋の山崩し,折り紙かぶとづくり,おはじき,リーム転がし,竹馬の10種目を,地域の方に教えていただきました。1年生は,今日教えていただいて楽しく遊んだことを,これからお友達に伝えます。とっても楽しかったです。ありがとうございました。
中筋学区献血音楽発表会
土曜日の音楽発表会には、多くの保護者の皆様に参観いただき、大変ありがとうございました。
子ども達は、これまでの学習の成果をいい緊張感の中で発表できたのではないかと思います。 また、学校へ行こう週間となっております。教室での子ども達の頑張りをご覧においでください。 校内音楽発表会
全校の児童がお互いの発表を鑑賞し合いました。
ステージではみな緊張した様子でしたが、発表が始まると練習の成果を十分に発揮していました。終わった後の表情に、安堵感と満足感が溢れていました。 他学年の発表にも大きな刺激を受けていたようです。特に6年生のクラス毎の合奏には、「あんなふうになりたい。」というこれからめざす姿を見ていたようです。 明日は、保護者の皆様への発表です。どうぞ子ども達の頑張りを楽しみにご覧ください。 あいにく、天気予報は、雨。そして気温も上がらないようです。温かくしておいでください。 また、出入り等 いろいろお願いすることも多いと思います。スムースに進行できますようご協力をお願いいたします。 4年 国語 説明文の学習
4年生の国語の授業をじっくりと参観しました。説明文を読み取る導入の学習でした。全文を通読した後、接続する言葉を手がかりに、「始め」「中」「終わり」の3つの部分に大きく分けていました。自分の考えを叙述を根拠にわかりやすく説明していました。
机の上を見ると国語辞典が置いてあります。手に取ってみると付箋がぎっしり貼ってありました。学びの足跡がよくわかりました。 お知らせ 通学路上の工事について6年理科 火山活動による土地の変化流れる溶岩によって山の高さや大きさ、土地の広がりが変わっていく様子を目の当たりにし、教科書の写真などの資料で学んだことを深めることができました。 理科では、実験して分かったことを正しく身につけさせることが大切になっています。今後も継続して取り組んでいきたいと思います。 音楽会の練習
これまで教室や音楽室で行っていた練習が、今週に入り体育館になりました。いよいよ土曜日が発表本番です。並ぶ順や立ち位置を決めたりしていました。
1年国語「いろいろなふね」
1年生の国語の授業をじっくりと観ました。説明文を読んでその内容の大体をつかむことが目標でした。本文に出てくる働きの違いによる船は4種類なのですが、子ども達は経験上多くの船の種類を出していました。文章からの読み取りでは、隣の人と「ここにかいてあるよ。」と相談しながら発表していました。
就学時健康診断
来年度就学予定児童の健康診断を行いました。元気な子ども達がたくさんやってきました。来年の4月が楽しみです。
クラブ活動
久しぶりのクラブ活動でした。どの子も皆、クラブが大好きです。教室を覗いてみると没頭している姿を見ることができました。
5年 校外学習 ものづくりフェスタ県内の製造業者や工業高校がそれぞれの技術を生かしたブースを展開していました。子ども達は、興味のあるブースに行き、さまざまなものづくりを体験しました。たくさんのお土産を手に満足した表情の子ども達がとても印象的でした。 この経験を通して、一人でも多くの子ども達がものづくりに関心を持ってくれたらと思いました。 5年 校外学習 マツダミュージアムマツダミュージアムでは、車づくりの歴史や技術の展示や組み立てラインの見学をしました。実際につくられていく車を見ることができ、教室での学習をより深めることができました。とくに、組み立てラインでは、限られた時間の中で効率的に車を組み立てていく様子がよく分かりました。また、ロボットが自動的に車のガラスを取り付けていくところでは、あまりの動きの精巧さに驚きの声があがっていました。 避難訓練(地震)
今日は地震避難訓練を行いました。11月1日にあった「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」の一環です。
安全行動1 姿勢を低くして (しゃがむ) 安全行動2 体や頭を守って (かくれる) 安全行動3 揺れが収まるまでじっとする (まつ) 自分で自分の命を守ることができるように。 いざというときが,いつどこなのかは,誰にも分かりません。 防災に関するパンフレットを持ち帰っています。家でも話し合ってみてください。 明日は,乾パンを試食します。 |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |