最新更新日:2024/10/31 | |
本日:17
昨日:146 総数:228189 |
わくわく学校探検大成功!
2年生。今日のために、何度も何度も、教室をまわり、シュミレーションしました。
1年生を案内する緊張感でいっぱいです。静かに廊下を歩く。やさしく説明する。見事でした!約束の時間には、全部のグループが、ちゃんと体育館に戻ってきていました。 がんばりました。2年生のおにいさん、おねえさんたち。 3年生 社会の勉強が始まりました!
3年生で初めて学ぶ社会科の授業が始まりました。
最初は,自分たちの住む飯室の町の様子について学ぶため,学校の屋上に上がって,東西南北,どの方向にどんな建物があるか,町の様子を観察しました。 自分たちの住んでいる町の様子について,方位を考えながら学ぶことができました。 5年校外学習 パート2「だいじょうぶですか?切符はちゃんとありますか?なくした人はいませんか?」 そして,車に気をつけながら横断歩道を渡り,歩行者や自転車に注意しながら橋を渡り,太田川河川敷に到着しました。予想以上に広い河川敷に子どもたちは驚くとともに・・・またしてもテンション急上昇の5年生でした。「ここで,先生!遊びたい!!」 4月28日(金)の給食
献立:麦ごはん 牛乳 肉豆腐 野菜炒め オレンジ
小松菜は,江戸時代から作られている色の濃い野菜で,カロテン,ビタミンC,カルシウムや鉄などを多く含んだ野菜です。広島市内でもたくさん作られていて,広島市内産のものは「ひろしまそだち」のマークがついています。成長期のみなさんには,しっかりと食べてほしい野菜です。今日は,野菜炒めに入っています。 2年生 図工「ひかりのプレゼント」
身の回りで、光を通しそうなものの材料を集めるところから、学習は、始まっています。自分で持ってきたペットボトル・CDケース・卵パックなどに、おもいおもいに、マジックで色をつけたり、色セロファンを貼ったりしては、ひかりの通り方を比べていました。きれいな色や形が映し出されるたびに大歓声でした。たのしい活動でした。
いよいよ明日は、学校探検!校庭めぐりパート25年校外学習 パート1「ほんまじゃ,おもしろい。ピヨピヨって音もするよ。」 今年の3月にJR可部線が延伸(1.6kmの廃線復活)ました。今日は新しくできた「あき亀山駅」から電車に乗りました。自動改札を切符を持って通るということにもテンションが上がっている5年生です。 4月27日(木)の給食
献立:黒糖パン 牛乳 鶏肉のケチャップソースかけ コーンスープ あまなつかん
あまなつかんは,夏ミカンを品種改良してつくられたものです。夏みかんより酸味が少なく,食べやすくなっています。すっぱいのはクエン酸という成分があるためです。クエン酸は,体の疲れをとり,気分をさわやかにする働きがあります。じょうずに皮をむいて食べましょう。広島県では,瀬戸内海の島々で栽培されています。 一斉下校
今日は登校から下校まで,雨が降りました。残念ながら運動場の体育や大休けいの外遊びができませんでしたね。傘をさしての下校になりました。安全に気をつけて班で並んで歩きましょうね。
5年生英語科「動作をあらわすことば」4月26日(水)の給食
献立:たけのこごはん 牛乳 鰆の磯辺揚げ おかかあえ かき卵汁
2年生は,国語科で「たけのこぐん」という学習をしましたね。また,3年生は音楽で「春の小川」という曲を歌いましたね。今日は,春においしい食べ物をたくさん使った献立です。春が旬の「さわら」という魚の磯辺揚げ,「たけのこ」が入ったたけのこごはんを取り入れています。春の味を楽しみながら食べましょう。 新体力テストの練習4月25日(火)の給食
献立:麦ごはん しそ昆布佃煮 牛乳 肉じゃが 酢の物
肉じゃがは,肉とじゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんなどをしょうゆ,さとうなどの調味料で味つけした煮物です。明治時代にビーフシチューの作り方をもとにして,広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出されたのが始まりと言われています。そのため最近では,呉市の肉じゃがが広島県の料理としてよく取り上げられるようになりました。 朝会(生活のきまりについて)
朝会で,生徒指導部の先生より「飯室小のきまり」についてのお話がありました。
校内での過ごし方では,チャイムの合図を守ること。大休憩や昼休憩の遊び方,廊下の歩き方,下靴と上靴の区別などの話がありました。 また校外では,交通ルールを守ること,自転車の乗り方,危ない場所で遊ばないなどの話でした。 ルールを守るということは,自分や人の命や体を守るため,そして人に迷惑をかけたりいやな思いをさせないためにも,とっても大切なことです。必ず守りましょう。 学校探検の準備真っ最中!
4月28日に1年生に学校を案内します。ポスターを各教室にはったり、案内の言葉をかいたり、着々と準備をすすめています。今日は、どこから、教室を回るのか、チームごとに作戦会議の真っ最中です。上手に1年生に学校を案内できますように。がんばれ!2年生!
家庭訪問が始まりました。
本日から家庭訪問が始まりました。保護者の皆様には日程調整の際,ご協力いただきありがとうございました。学校ではこの家庭訪問をお子様のよりよい成長に向けて,家庭と学校でしっかりと連携を図っていくための貴重な時間だと考えております。限られた時間でございますが,どうぞ,よろしくお願いいたします。
6年生図画工作科「自画像〜もしも自分が古代にいたら〜」
6年生は,図画工作科で自画像を描く学習と社会科の縄文時代弥生時代の学習を関連付けて,「もしも自分が古代にいたら」というテーマで作品作りをすすめていきました。作品の首かざりの勾玉も自分たちでつくりました。自分にそっくりな顔が,古代にタイムスリップ????
5年生社会科「3つの世界地図」「あれ?この世界地図はちょっと違う。日本が東の端にあるよ。」 「へー。南極が上の世界地図もあるんだね。」 黒板の前に集まって,みんなで気付いたことを自由発言しました。見方を変えると国土の様子が違って見えることを実感できたようでした。 4月24日(月)の給食
献立:ビーフカレーライス(麦ごはん) ひじきサラダ レモンゼリー
カレーライスは給食の献立の中でも特に人気があります。味付けにはカレールウの他に,トマトケチャップ・ウスターソース・塩を入れ,仕上げにガラムマサラというスパイスを振り入れて作ります。一度にたくさんの量をつくり,愛情をこめて煮込んでいるのでとてもおいしいです。 今日は,1年生の入学をお祝いし,ビーフカレーライスとレモンゼリーを取り入れました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |