最新更新日:2024/05/26
本日:count up66
昨日:93
総数:229277
5月の主な行事    27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ 6月の主な行事   3日(月)6年プール掃除   4日(火)学校朝会 SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室   11日(火)避難訓練 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

PTC活動(4年生)

画像1画像2画像3
 12月13日(水)、4年生PTC活動を行いました。
 第1部では、「マザーリングくらぶ」の筆本静枝先生に、命の誕生や自分たちの大切な体についてのお話をしていただきました。
 子どもたちは、赤ちゃんがお母さんのおなかの中で、どのようにして育ち産まれてくるのか、また、自分たちはどのくらい家族に愛され、大切に育ててもらったのかということが分かったと思います。
 第2部では、自分たちを大切に育ててくれた家族に感謝の気持ちを込め、「2分の1成人式」として発表しました。子どもたちは、将来の夢を堂々と発表したり、歌や言葉一つひとつに心を込めて表現したりすることができました。
 子どもたちにとって、心に残る笑顔と感動いっぱいの素敵なPTC活動になったことと思います。
 計画や準備をしてくださった役員の皆様方をはじめ、寒い中、子どもたちのためにお越しくださった保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。

★口田東ランチ★

 12月6日(水)の献立
 「ごはん・牡蠣のお好み揚げ・広島菜のごまあえ・安佐北育ちのみそしる・手作りみかんゼリー・アシドミルク」
 今日の給食は、一年に二回ある「口田東ランチの日」の一回目でした。地場産物の食材をたくさん使った、広島のおいしさがぎゅっと詰まった給食でした。
 広島県産の牡蠣を使った「牡蠣のお好み揚げ」は、牡蠣の苦手な児童からも「おいしかったよ」と嬉しい声を聞くことができ、好評でした。
 「広島菜のごまあえ」は、広島菜の苦味が効いて少し大人の味でしたが、1年生もおいしそうに食べていました。みそ汁に使っている野菜・いりこ・みそは広島県産で、さつまいもは2年生が生活科の授業で育てた物も分けてもらいました。
 みそ汁の中には、もみじの形をした「ハッピーにんじん」をクラスに何個か入れてあったのですが、見付けた児童はとても嬉しそうでした。
 お昼の放送には、小松菜農家の方へのインタビューの様子を流しました。普段はあまり聞けない生産者の方の生の声を、子どもたちに届けることができたと思います。
 今回の口田東ランチを通して、広島県の地場産物の良さが伝わればと思います。

画像1
画像2

自分たちでつくった後期児童集会(3年生)

画像1画像2画像3
 12月1日に後期児童集会がありました。1組は、風船テニス、玉入れ、的当てのコーナーを企画しました。2組は、的当て、玉入れ、占い、魚釣り、紙コップゲーム、輪投げのコーナーを企画しました。3組は、おみくじ、クイズ・なぞなぞ、ボウリングのコーナーを企画しました。どのクラスも自分たちで考え、準備し、当日もお客さんに楽しんでもらえるようにわかりやすく説明しました。
 また、他の学年のゲームや体験コーナーに参加し、来年はこんなことをしたいとやる気に満ちている児童もたくさんいました。

後期児童集会

 学年や学級の仲間と協力すること、他の学年と交流して新たな友達を増やすことを目的に、12月1日(金)2・3校時、後期児童集会「35億の笑顔花咲くみんなの集会」を行いました。
 2年生は「おもちゃまつり」、3年生は「あい・アイ・愛」、4年生は「4年生 夢の世界へようこそ」、5年生は「Challenge〜やってみよう〜電気・福祉・体育の世界」、6年生は「笑顔でTRY 修学旅行!」というテーマで、各学級で日頃の学習の成果を発表したり、楽しい催しをしたりしました。
 前後半のグループに分かれて回り、各学級の発表や催しをしっかり楽しむことができました。児童は、この集会を通して、協力することや他の学年とも仲良くすることの大切さを感じ取ってくれたと思います。


画像1
画像2
画像3

楽しいランチルーム給食(3年生)

画像1画像2
 本日のメニューは、親子煮に、ごま酢あえとごはんでした。いつもよりたくさん食べる児童が多く、残菜がありませんでした。
 栄養士の先生に、かむことの大切さを教えていただき、かむことと胃や脳との関連について学びました。
 家庭でも、しっかりかんで食べてほしいと思います。

自転車教室〜(3年生)

画像1画像2
 11月17日(金)に自転車教室を行いました。まず、自転車の整備方法や安全な乗り方について話を聞きました。そして、実際に自転車に乗って踏み切りや横断歩道などがかかれているコースで実地指導を受けました。後方確認ができていない児童が多かったです。
 終了後には、免許証を1人1人に配布しました。これで自転車に乗ることができますが、家庭でも乗り方についてはしっかり指導していただくようよろしくお願いします。、 自転車を貸していただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

森林公園〜グリーンアドベンチャー〜(2年生)

画像1
画像2
 森林公園に行ってきました。グリーンアドベンチャーでは、山の中を散策しながらいろいろな問題にチャレンジしました。植物の名前など、初めて知ったことがたくさんあり、午前中は体をしっかり動かして、気持ちのよい時間を過ごしました。
 おいしいお弁当を堪能した午後は、遊具で遊び、その後昆虫館に行きました。帰りには、わんぱく橋をドキドキしながら渡り、楽しい一日となりました。

子ども安全の日の集い

 11月22日(水)、登下校などの見守り活動にお力添えをいただいている、安佐北交通安全運動推進隊の皆様にお越しいただき、「子ども安全の日の集い」を行いました。
 12年前の11月22日、当時、矢野西小学校1年生の木下あいりさんが下校中に大切な命を奪われるという大変痛ましい事件が起きました。この日を忘れず、登下校の安全を願って、見守り活動をしていただいている皆様に感謝の気持ちを表そうと、毎年この日に行っているものです。
 見守り活動をしてくださっている多くの皆様や団体・組織の中から、輪番で学校にお越しいただいています。
 校長先生からのお話の後、児童代表の言葉や1年生からの安佐北交通安全運動推進隊の皆様に、あさがおの種をプレゼントしました。感謝の気持ちを伝えるとともに、これからも安全に気を付けて登下校する気持ちが高まったと思います。

画像1画像2

修学旅行2日目 キッザニア甲子園

 修学旅行2日目になりました。
 朝6時の起床で、眠そうな子もいましたが、みんな元気に朝を迎えました。
 朝食後、退館式を済ませ、バスでキッザニア甲子園に向かい、無事到着しました。
 係の人からの注意事項などを聞き、早速職業体験です。13時ごろまで、自分の興味のある仕事を選んで体験します。
 キッザニア甲子園出発は14時の予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 ホテルに到着!

 全員元気に、宿泊先の「ホテルフルーツフラワー」に到着しました。オランダ国立美術館を模した、美しい外観のホテルです。
 入館式も終え、これから入浴、そして夕食です。
 明日は早起きして、90種類以上の職業が体験できる「キッザニア甲子園」に向かいます!
画像1
画像2

修学旅行1日目 北淡震災記念公園

 北淡震災記念公園に到着しました。
 兵庫県南部地震で出現した野島断層を目の当たりにして、自然災害の脅威を感じました。その後、機械による地震体験をしました。地震と同じ強さの揺れを体験し、地震の恐ろしさを知るとともに、地震の時の対応の仕方を学びました。
 これから宿泊先のホテル「神戸フルーツフラワー」へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 大鳴門橋遊歩道「渦の道」

 昼食後、大鳴門橋遊歩道「渦の道」に行きました。
 天気はよく、海もきれいに見えるのですが、残念ながら渦がほとんど見えませんでした。しかし、子どもたちは、橋の上から見る海に大喜びです。
画像1
画像2
画像3

ピースキャンドルづくり(PTC)〜3年生

画像1画像2画像3
 11月15日(水)にPTC行事としてピースキャンドルづくりをしました。7月に予定していましたが、台風のため休校になり延期になっていました。8月6日には、点灯できませんでしたが、カーテンを閉めるので結構寒いくらいの時期ががちょうど良いのかもしれません。
 今回は、はじめて口田東小学校でピースキャンンドルづくりをすることになり、「ひろしま点灯虫の会」の方につくり方を教えていただくことができました。
 1人1人が、持ってきた牛乳パックに溶かしたロウを入れ、全部の面を10分間回転させ、そして冷やします。周りの紙をはがすと、立派なピースキャンドルができました。クレパスで自由に絵を描き、中にろうそくを立てれば完成です。
 電気を消してキャンドルの灯りの中で、「折り鶴」を合唱しました。とてもきれいで感動的な瞬間でした。それぞれの家で、家族の幸せを願うキャンドルになってくれたらと感じました。

修学旅行1日目 中野うどん学校高松校

 いよいよ待ちに待った修学旅行です。
 朝7時、1年生からもらった「てるてるぼうず」をかばんに付けて、全員元気に集合しました。
 とてもよい天気の中、時間通りに出発し、予定通り中野うどん学校高松校に到着しました。うどん作りを体験中です。
画像1
画像2
画像3

校外学習〜マツダミュージアム〜(5年生)

画像1画像2画像3
 社会科「自動車をつくる工業」の単元で、自動車づくりの組立工程や自動車をつくる人々の工夫や願いなどについて学習しています。そこで、さらに学習を深めるため、11月14日(火)にマツダミュージアムへ見学に行きました。  
 マツダミュージアムでは、マツダの自動車づくりの歴史を学んだり、教科書で学習した組立ラインを見たりすることができ、子どもたちは「すごいね。」「教科書で勉強した車づくりの工夫と似ているよ。」など、気付いたことを話していました。
 マツダミュージアムの皆様には、分かりやすく丁寧な説明をしていただき、ありがとうございました。今回学習したことを、これからのまとめに生かしていきたいと思います。

認知症理解学習(6年生)

画像1
画像2
画像3
 10月28日(土)の土曜参観に、認知症理解学習を行いました。今回は「縁が和」から講師の先生にお越しいただいて、認知症についてお話をしていただきました。
 最近よく耳にする認知症とは、どのようなものなのか、どう接するべきなのか、事例を踏まえて教えていただきました。子どもたちもしっかりと話を聞き、理解を深めることができたと思います。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

Doスポーツ(6年生)

画像1
画像2
画像3
 10月25日(水)3・4時間目にDoスポーツを行いました。今年はサンフレッチェ広島から4名のコーチにお越しいただいて、サッカーをしました。最初からサッカーをするのではなく、体ほぐし運動から始まりました。徐々に運動量を増やして、ボールコントロールに慣れ、最後ゲームを行うことで、児童も楽しく運動できました。プロの指導を体験できたことはよい思い出となりました。

森の忍者修行(1年生)

 11月14日(火)、あいにくの小雨模様でしたが、広島市森林公園で忍者修行を行いました。修行が進むにつれて天候も回復し、9つの修行を楽しむことができました。
 「丸太切り」の修行では、のこぎりの使い方に悪戦苦闘しながら丸太を切り、最後に「忍」の焼印を押してもらいました。世界に1つだけのペンダントを手にした子ども達は、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2

目の不自由な方との交流会〜3年生

画像1画像2画像3
 11月7日(火)に目の不自由な方との交流会をしました。目の代わりになる白杖と点字ブロックの大切さを教えていただいたり、ブラインドテニスの体験をしたりしました。また、盲導犬とのふれあいだけではなく、目の不自由な方のどんな指示で命を守る行動をするか実際に見させていただきました。印象に残った話は、周囲の家族や友達など支えてくれた人がいたからがんばれたということです。これから学習するボランティアにもつながると思いました。今日の学習を新聞にまとめ、自分ができることから実践してほしいと思います。

創立40周年記念行事

 本校は、今年、創立40周年を迎えています。これまで、保護者の皆様、そして、地域の皆様にあたたかく支えていただいたおかげで、40周年を迎えることができました。心から感謝しております。
 また、このたび、PTAの皆様のお世話により、その記念行事として、10月10日(火)に「航空写真」、10月31日(火)に「風船飛ばし」が行われました。児童にとって、自分たちの学校が40周年を迎えたということを誇りに思い、感謝やお祝いの気持ちをもつということからも、大変意義深い行事となりました。準備から当日まで、お世話をいただきましたPTAの皆様に感謝申し上げます。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864