最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:86
総数:495920

なかよし大根の収穫 1

画像1
画像2
画像3
 なかよし大根を収穫しました。8人で協力して80本以上も抜くことができました。今年も大量に収穫することができました!

12月11日 花だんのお世話

画像1
画像2
画像3
 地域のさくら会の皆さんが花だんのお世話をしてくださいました。

 土づくりをして,パンジーやノースポール,ハボタンなどを植えていただきました。

 寒い冬の中,花壇だけは春が来たような気持ちになりました。

3年国語「もうどう犬の訓練」

画像1
画像2
画像3
 自分の調べたい犬のことを図書を使って調べました。

 聴導犬,警察犬などなど…。

 新しい発見がたくさんありました。

12月8日 校内授業研究会(5年1組社会)7

画像1
画像2
画像3
 学習後の協議会では,児童のこれまでの調べ学習の充実を評価する声が見られるとともに,1時間の児童の真剣な学びについて,賞賛する声がたくさん見られました。
 また,授業の充実に向けて,教師の資料の準備や思考をまとめる学習プリントの工夫がすばらしいという意見も出されました。

 講師としておこしいただいた宇品小学校 森川康男 校長先生からは,社会科の授業づくりでめざす大切なポイントや学習課題のもち方,社会科における概念的知識を涵養させるための学習の進め方などをお話しいただきました。今後の本校での取り組みに行かしていきたいと思います。森川先生,本当にありがとうございました。

12月8日 校内授業研究会(5年1組社会)6

画像1
画像2
画像3
 最後に,班での考えを全体で交流しました。

 子どもたちは,ねらいに向かって,集中して学習に取り組みがんばりました。

 その学びの姿勢は,本当にすばらしいものでした。

12月8日 校内授業研究会(5年1組社会)5

画像1
画像2
画像3
 個人思考で考えたことを発表し合い,班の意見としてまとめていきました。

12月8日 校内授業研究会(5年1組社会)4

画像1
画像2
画像3
 グループ分けしたものにタイトルを付けました。

 班で紹介された機能や装置を踏まえて,一人一人がどのような車づくりをしているか考え,プリントに記入しました。

12月8日 校内授業研究会(5年1組社会)3

画像1
画像2
画像3
 そして,一人一人の説明と並行して,それぞれの意見を付箋を使ってカテゴライズ(グループ分け)していきました。
 

12月8日 校内授業研究会(5年1組社会)2

画像1
画像2
画像3
 まず,個人で調べた自動車の機能や装置について,班で紹介しました。

 発表の際には,機能や装置の説明だけでなく,どうして死亡者数を減らすことができるのかの理由も話すようにしました。

 子どもたちは,調べていたことをみんなに伝えようと一生懸命でした。

12月8日 校内授業研究会(5年1組社会)1

画像1
画像2
画像3
 今年度,第6回目の授業研究会を行いました。

 今日は,5年1組の社会科の学習です。

 子どもたちは,これまで「様々な要望に応えるために自動車会社の人々がどのような工夫や努力をしているのか」調べてきました。

 今日の学習では,「交通事故死亡者数を減らすためにどのような車づくりをしているのか」を追究していきました。

12月7日 4年 総合4

画像1
画像2
画像3
皮を干すために、もの干し竿に1つずつ取り付けていきました。和紙になるのはまだまだ先。長い道のりです。次回は冬休み明けの1月。楽しみです。

12月7日 4年 総合3

画像1
画像2
画像3
さあ、蒸し終わりました。上手な皮の剥ぎ方を教えていただき、みんな上手にむくことができました。この皮が和紙になるのです。

12月7日 4年 総合2

画像1
画像2
画像3
次に、火を大きくするために、薪を入れる体験もしました。火を大きくするためには、薪をどう配置するかも考えて入れました。来年の野外活動まで覚えておくといいですね。大きな火になってきました。どんどん蒸されています。

12月7日 4年 総合1

画像1
画像2
画像3
4年生は、総合的な学習の時間で和紙について学習しています。今日も「あおいの会」方に来ていただき、楮(こうぞ)蒸しと、皮はぎを体験させていただきました。まずは、前回畑で自分たちで刈った楮を、ドラム管で蒸していきました。

12月7日 3年クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 今日は,クラブ活動の日です。

 来年,新しくクラブ活動を始める3年生が,クラブの見学をしました。

 「来年は,○○クラブに入りたいな!!」

 いろいろなクラブを見学して,クラブを始める来年がますます楽しみになったのではないでしょうか。

12月7日 給食放送

画像1
画像2
 お昼の給食の時間には,放送委員会の子どもたちが楽しい放送をしています。

 クイズや友だちへのインタビューなど,毎回工夫して取り組んでいます。

 今日は,絵本の読み聞かせでした。

 聞きやすい声の大きさ,スピードで読み,さすが放送委員という内容でした。

 みんなワクワクしながら放送を聞いていました。

12月7日 5年家庭科 2

画像1
画像2
画像3
 今日も家庭科ボランティアの方にサポートいただきながら,作品づくりを進めていきました。

 出来上がったエプロンを使って,お家や学校で料理に取り組むときが楽しみですね。

 作品の完成まで,最後まで集中してがんばってください。

12月7日 5年家庭科 1

画像1
画像2
画像3
 エプロンづくりもいよいよ完成が近づきました。

 はじめてミシンを使った子どもたちもずいぶんとミシンの扱いに慣れてきたようです。

12月7日 1年図画工作科

画像1
画像2
画像3
「でこぼこ はっけん!」

 教室や中庭で,でこぼこしたところを見つけて,紙に写し取りました。

 おもしろい線ができたり,意外なもようができたりして,楽しい作品がたくさん出来上がりました。

12月7日 1年群読の練習

画像1
画像2
 12月16日の「文化の祭典 ことばの部」で,1年生は群読の発表をします。

 今日は,練習の一環として,運動場で声を出してみました。

 一人一人,一生懸命自分の言葉を発表していました。

 離れたところに立っていた先生にもしっかりと発表の声が届きました。

 本番もこの調子でがんばってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/21 個人懇談(午後)
12/22 学校朝会  給食終了  個人懇談(午後)
12/24 冬季休業(1月8日まで)

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239