最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:23
総数:172361

駅伝のぼり旗

来年行われる全国男子駅伝ののぼり旗を,4年生で作成中です。子どもたち一人ひとりの手形を押して,これからメッセージを書き込みます。選手たちへの応援の気持ちを込めたのぼり旗を,みんなで完成させたいと思います。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつり

画像1
画像2
画像3
2年生の人が,「おもちゃまつり」に招待してくれました。
2年生が作った手作りおもちゃで遊び,楽しい時間を過ごしました。
わたしたちも,はやく2年生になって,来年の1年生を招待してあげたいです。

6年生 Doスポーツ 12月12日(火)

画像1
画像2
 湧永製薬のハンドボール部「湧永レオリック」から3名の選手がDoスポーツの講師として来てくださいました。
 まずは3人の体の大きさにびっくり。さらには,投げるボールの速さや飛距離など,プロの選手のすごさを実感しました。
 2時間みっちりパスの投げ方やシュートの打ち方まで丁寧に教えていただきました。
 ありがとうございました。

12月15日(金)給食

画像1
☆今日の献立☆
キャロットピラフ
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
ショートケーキ
牛乳

今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマスメニューでした。
1年に1回のケーキが出るということで朝から楽しみにしている子どももいました。
鶏肉のから揚げは特に人気のメニューでした。
返しにくる子どもたちは美味しかったととても笑顔でした。

ランチルーム給食へご招待!

画像1
画像2
画像3
 ランチルーム給食は,栄養士の先生から食事についての話を聞き,担任以外の先生達とも楽しい雰囲気で食事をしながら,マナーなどを学ぶ場です。5年生は,12月らしい招待状を各クラスで工夫していました。もらった先生は,「心温まる招待状をもらって,ランチルームで食事をするのが楽しみになりました。」と喜んでいました。

あいさつは自分から!・・・児童朝会

画像1
 12日(火)の児童朝会で,生活委員会が,「挨拶の仕方」と「掃除の仕方」について呼びかけを行いました。観音小学校みんなで,しっかり挨拶をしていきたいと思います。

おもちゃ教室

画像1
画像2
画像3
1年生を招待して行うおもちゃ教室をしました。
これまで、説明の文章やおもちゃを準備してきました。
1年生も喜んでくれ、子どもたちも満足していました。
ちょっとたくましく見えました。

観音小PTAバザーのイベント

画像1
画像2
画像3
12月9日(土)に文化学習発表会が午前中ありました。
午後からPTAバザーがありその中で、父親の会のイベントがありました。
「逃走中」(追いかけっこ)とガチンコ綱引きです。
子どもたちは大喜び!お父さんたちも(教員も)本気モード!楽しいひと時でした。
こんな活動から「かんおんの子」が育つことを期待しています。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。

4年生PTC

江波山気象館の方を先生にお招きして,4年生のPTCを行いました。空気の性質を使ったサイエンスショーを見たり,紫外線に反応するストラップを作ったりして,楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2

12月13日(水)給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
含め煮
春雨と野菜の炒め物
納豆
牛乳

今日の献立の含め煮には、鶏肉・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんが入っていました。それぞれの食材の旨みが出て、優しい味の煮物ができました。

文化学習発表会&PTAバザー

画像1
画像2
 12月9日に文化学習発表会を行いました。また,午後からは,PTAバザーが開催されました。たくさんの地域の皆様,保護者の皆様にご参加いただき,盛会に終了いたしました。おかげ様で,楽しいひとときとなりました。ご協力ありがとうございました。

2回目の1位

画像1
本校では、「はちつ検査」をしています。ハンカチ、ちりし、爪の検査です。2年2組は。11月の検査で、忘れ物なしで1位になりました。毎日点検をしている成果だとおもいます。これからも頑張ろう!

文化学習発表会 2年生

画像1
画像2
12月9日(土)に文化学習発表会がありました。
2年生は、「スイミー」を発表しました。
歌と朗読で構成されています。
たくさん練習してきた成果をしっかりと発揮することができました。

朝の水やり

画像1
11月に植えたパンジーの世話を欠かさずしています。
朝、登校したらすぐ水やり。
下校前に水やり。
パンジーはきれいに咲いています。

音楽練習4

画像1
文化学習発表会に向けての練習が最後になりました。
小道具もばっちりで、子どもたちの当日の頑張りに期待しています。

まどをひらいて

画像1
図画工作科で、カッターに使い方を学習して、「まどをひらいて」をしていました。
ビル等の建物に見立てて、窓を開いたら、楽しい様子が見えるというものです。
カッターの使い方も上手になり、あっという間にできました。
かわいい絵もたくさんかくことができました。
こんな、建物があったらいいのにな!

1位 ベルマーク

画像1
前期のベルマーク集めで、2年2組が全校1位になりました。
ご協力ありがとうございました。後期もよろしくお願いします。
今年は、ベルマークで「ドッチビー」を買っていただきました。
こどもたちも楽しく遊んでいます。

はないちもんめ

画像1
けいどろ、長縄跳びに続いて、はないちもんめが流行しそうです。
寒い日でも子どもたちは元気いっぱいです。

いよいよ文化学習発表会

画像1
画像2
 直前の練習の様子です。当日に近づくにつれ,声がのびてきました。明日の発表会では最高学年として,練習の成果を披露します。

文化学習発表会 小道具

画像1
画像2
文化学習発表会で使う小道具を作りました。
たくさんの子が少しずつ作業しました。
やっとできました。
間に合ってよかった!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
12/22 給食終了
12/24 冬休み開始
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361