最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:183
総数:332398

3年生 図画工作科「トントンドンドンくぎうち名人」

 図工室から聞こえるのは,ギコギコ・・・トントン・・・
 のこぎりやきり,釘・金づちなどを安全に使いながら,作品を作っています。
 始めは,釘が曲がったり,木が動いて切れなかったりしていましたが,友達と協力して,次第にリズムにのって上手に使うことができるようになりました。
 学習の終わりには,みんなで用具の片付けや掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天皇盃第23回全国男子駅伝「応援のぼり」のデザイン投票

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年,広島で開催される全国男子駅伝の「応援のぼり」を,広島市・廿日市市沿道の小学校が制作します。
 井口小学校にも毎年,制作依頼があり,今年は広島県・沖縄県・埼玉県の「応援のぼり」のデザインを考えました。一人一人がデザインを考え,投票でデザインを決めます。どのデザインもその県の特性や応援するメッセージがかかれており,投票に悩む児童の姿も見られました。
 デザインが決定したら,「応援のぼり」の制作に取りかかります。

運動委員会企画「長なわ大会」

 12月12日,火曜日の朝会では,運動委員会が企画した「長なわ大会」がありました。
 約一か月間,練習してきた成果を出すため,どのクラスも一生懸命に取り組みました。6年生の運動委員の児童は,企画することから取り組み,当日は司会をしたり,始めや終わりの言葉を述べたりして活躍しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャッチコピー「海のめぐみホームラン級 ジバットオールスターズ給食」
献立・ごはんとの相性ばつぐん こんぶごはん
  ・瀬戸内海のめぐみ チヌのみかんソースかけ
  ・スパサラ
  ・心も体もぽっかぽか うずみ風豚汁
 6年生は言語・数理運用科で地場産物を使った広島らしい給食の献立を考える学習をしました。クラスごとに考えた献立を井口小学校の独自献立として,今日から2月にかけて実施します。今日は1組の考えた献立でした。給食時間にテレビ放送で,地場産物や郷土料理の楽しい劇があり,井口地区,広島市,広島県の地場産物たっぷり給食をおいしく食べました。

長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は,この井口でも雪がちらついており,とても寒い朝でした。
 そんな寒い朝でしたが,井口っ子全員で,長縄大会をしました。各学級で一本の長縄を回し,3分間で何回跳べるかを競います。どの学級も大きな声を掛け合いながら,一生懸命に跳んでいました。
 跳び終わった後は,寒さが吹き飛び,元気な笑顔があふれていました。

6年家庭科調理実習

 家庭科の調理実習で「粉ふきいも」と「ジャーマンポテト」をつくりました。じゃがいもをゆでたり,玉ねぎをいためたりしてつくりました。おいしく食べることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 親子学習会

画像1 画像1
 12月1日(金)4年生の親子学習会が行われました。「脳活シナプソロジ―」及び「親子エアロビクス」ということで,脳を鍛える簡単なレクリエーションをしたり,音楽に合わせて踊ったり,頭を使いながら体を動かしました。子どもたちも保護者の方も笑顔あふれる親子学習会となりました。

4年生 漢字辞典名人

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(月)に漢字辞典の先生をお招きし,「漢字辞典名人になろう」という授業をしていただきました。児童は部首索引や総画索引,音訓索引を上手に使ってたくさんの漢字を調べました。
 普段よく使っている漢字にも,知らない意味や成り立ちがあることを知り,意欲的に調べていました。今後も分からない漢字や熟語を調べたい時に,自ら辞典を引いて調べられるようになってもらいたいと思います。

広島市こども文化科学館・広島城

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(水)に4年生は校外学習で広島市こども文化科学館と広島城に行きました。こども文化科学館では、最新のプラネタリウムで星や月の勉強をしました。その後,科学館の施設で楽しみながら,様々な実験などをしました。
 午後からは広島城へ行き,歴史などの話を聞きました。城内では甲冑や着物を着ることもでき,とてもよい体験となりました。
 現在,各クラスで学習したことのまとめ学習をしています。

6年生「薬物乱用防止教室」

 学校薬剤師の河内先生に来ていただき,「薬物乱用防止教室」を行いました。
 たばこ,お酒などの体への影響や,覚醒剤などの薬物の危険性のお話を聞きました。1月の保健「病気の予防」でさらに詳しく学ぶ予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 重さの学習

 算数科「重さの単位とはかり方」の学習では,はかりを使って重さを調べています。
 重さを正しく読むことができるように,色々な物を測りました。
 1円玉1000個で千円ではなく,1円玉1000個で1キログラムです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204