最新更新日:2024/06/10
本日:count up114
昨日:55
総数:264626

3年生 自転車教室

広島市道路管理課交通安全対策係の5名の方に来ていただき、自転車教室を行いました。

体に合った大きさの自転車に乗ることが安全な走行の基本であること。
点検と整備をきちんと行うこと。
自転車に乗るときのきまりを知り、守ること。
自転車は車両であるので、歩行者を優先すること。
交差点では、二段階右折をすること。
二人乗りや並走、スピードの出しすぎや片手運転など危ない乗り方はしないこと。
その他にも、安全な自転車走行に必要なことを分かりやすく丁寧に指導してくださいました。
学年での全体指導の後、各クラスで「小学生自転車運転免許テスト」(10問)を行いました。
たくさんの子が、一度で満点を取ることができていました。
後日、免許証を配付する予定です。
これからは、子どもたちだけで自転車に乗る機会が増えると思います。
安全に乗ることができるよう、引き続きお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年生 稲刈り

「稲刈り」に行きました。
春に植えた苗が,見事に稲穂となって大きく実っていました。
ザクザクと刈れる稲の手ごたえを楽しんでやっている姿が印象的でした。
収穫祭では,新米で作ったおむすびを食べます。
楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

4年生 スーパー昼休憩

 10月20日(金)高学年のスーパー昼休憩がありました。
 ドッジボールやけいどろ(鬼ごっこ)をして,13時から13時45分まで体を動かして学級遊びをして過ごしました。
画像1
画像2
画像3

3年生スーパー昼休憩

画像1画像2画像3
今日はお弁当の日だったので、時間がたっぷりとありました。
久しぶりの昼休憩で、思いっきり遊ぶことができました。
それぞれのクラスでドッジボールやけいどろなどの遊びを楽しみました。

6年生 表現組体操の仕上げ

運動会の前日となった金曜日。
この日は、5年生とお互いの演技を見せ合いました。

5年生の「ソ−ラン」の力強さに、6年生児童も感じるものがあったはずです。その後の6年生の表現組体操では、引き締まった表情で、これまでで一番の演技をしました。

本番まで間近。たくさんの人の前で、どんな表情をして演技をするのか楽しみです。友達と支え合い、6年生が一丸となる姿にご期待ください。
画像1
画像2
画像3

6年生 もうすぐ運動会

 運動会では、係活動やリレーなどで活躍する6年生。
 それぞれの活動も本格化してきました。この日の昼休憩の上グラウンドは、運動会モード一色でした。

 体育倉庫の前では、準備係の6年生がグラウンドに円や線を引く練習をしていました。2本の棒をコンパスのようにして上手に素早く円を描くことができました。(写真)

 グラウンドの中央では、応援団が練習をしていました。これまでは体育館での練習でしたが、今日から外での練習です。(写真)

 その周りをリレー選手がリレーの練習をしています。(写真)各クラスの代表として、堂々と走る姿が頼もしかったです。
 本番も頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ 秋を満喫

画像1画像2画像3
 実りの秋ということで、グラウンドに落ちた栗を拾って、茹でてみんな味わいました。ほんのり甘く「おいしいね。」と秋の味覚を楽しみました。また、どんぐりや松ぼっくりもたくさん落ち始めており、みんなで拾って今後の活動に使っていきたいと思います。

6年生 家庭科 洗濯実習

 家庭科で洗濯実習を行いました。
 
 家から持ってきたTシャツや体操服を手洗いしました。桶の中に水を溜め、一人ずつゴシゴシと洗っていました。

 汚れのひどい部分は集中的に洗い、とてもきれいになりました。
 
 洗濯することで、汚れが取れることを実感し、手洗いの大変さを知りました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 1年校外学習(安佐動物公園) 3年自転車教室 視力検査(3年) パワーアップ鉄棒(6年) PTAあいさつ運動(5−1)
10/25 不審者対応避難訓練2校時 あいさつ運動(1ー4) 視力検査(4年) 読み語り(4年) パワーアップ鉄棒(6年) PTAあいさつ運動(5−2)
10/26 あいさつ運動(1−5) 視力検査(5年) スクールカウンセリング9:00〜14:00 クラブ(3年クラブ見学) パワーアップ鉄棒(6年) PTAあいさつ運動(5−3) 「十六の会」作品展示(大塚公民館)〜11/8
10/27 学校へ行こう週間〜11/2 あいさつ運動(1ー6) 視力検査(6年) パワーアップ鉄棒(6年) PTAあいさつ運動(5−4) PTAコーラス練習18:15〜19:45
10/28 土曜参観(2校時:低学年・たんぽぽ,3校時:高学年(5年「心の参観日」,4校時:保護者対象スマホ安全教室) 4時間授業(弁当持参) 「弁当の日」 学校へ行こう週間〜11/2
10/30 土曜参観日代休
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002