最新更新日:2024/05/30
本日:count up152
昨日:153
総数:443091
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

前期終業式

前期が終わります。終業式では,校長先生から,目標をもって努力する事の大切さについてお話がありました。「さかさ町」という本の紹介もありました。最後に児童代表が,前期に頑張ったことの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談

今日は個人懇談会の1日目でした。お子様の学習や生活の様子はいかがだったでしょうか。「よい子のあゆみ」を参考にされて,お子様と後期の目標を話し合われることも良いかと思います。明日で前期も終了です。
画像1 画像1

長縄跳び

画像1 画像1
本年度は昨年度より目標値をアップして頑張っています。最高記録は職員室前に掲示しています。クラスや学年を意識しながら,切磋琢磨しています。
画像2 画像2

卒業アルバム

卒業アルバムの委員会の撮影がありました。卒業という言葉がちらほら聞こえる季節になりました。
画像1 画像1

解散式

解散式を終えました。楽しい思い出がたくさんできたことでしょう。ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰って来ました。

無事帰って来ました。たった1泊2日ですが,子ども達はこの経験を経て大きく成長したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペースワールド4

楽しかった修学旅行も終わりに近づいてきました。お土産を買って,さあ可部小学校へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

スペースワールド3

まっさかさまです。
画像1 画像1

スペースワールド2

画像1 画像1
楽しいでいます!!!

スペースワールド

修学旅行はいよいよスペースワールドに入りました。子ども達にとってはメインイベントでしょう。どんなアトラクションが待っているのでしょう。しかし,入ってすぐ昼食をとったグループもあるようです。まずは,腹ごしらえでしょうか?
画像1 画像1

命のたび博物館

地球が育んできた命の歴史を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生がいなくても

修学旅行2日目の朝です。6年生がいない朝のあいさつ運動は,5年生がしていました。おはようタイムでの1年生の長縄のお手伝いも5年生です。6年生の留守は5年生が守ります。4年生もずいぶん長縄が上手になっています。→4年生長縄
画像1 画像1
画像2 画像2

班長会の成果

班長会の成果でしょうか?片付けのきちんとでき,マナー良くホテルで過ごしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明太子の漬け込み

明太子の漬け込み体験です。おいしい自分好みの明太子になるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会

班長会です。今日の反省とこれからの改善点について話をしています。
画像1 画像1

夕食

夕食です。しっかり食べているようです。名物のイカもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石採掘2

化石の採掘場はこのような感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋吉台

素晴らしい眺めです。
画像1 画像1

化石の採掘

画像1 画像1
画像2 画像2
化石の採掘体験です。化石を発見することはできるでしょうか?

秋芳洞

秋芳洞の見学です。地球の神秘に思わずみとれてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 体育の日
10/10 後期始業式
10/11 お話会 出前授業(人権の花・3年・3h)
10/13 遠足
10/14 PTAソフトバレー

学校だより

配布プリント

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428