最新更新日:2024/06/07
本日:count up67
昨日:199
総数:222254
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

6月1日(木)

画像1
今日の献立

シナモンパン
牛肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

シナモンパン・・・みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは最も古いスパイスの一つと言われており,桂皮という木の幹や根の皮を乾燥させて作ります。少しの辛みと甘みがあり,独特のよい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。

5月31日(水)の給食

画像1
今日の献立

そぼろごはん
豆腐汁
牛乳

そぼろごはん…そぼろとは魚や肉,卵などを味付けして,ぽろぽろとした状態になるまで炒めたものを言います。今日はツナ,卵,ごぼう,みじん切りにしたにんじん,しいたけ,しょうがが入っています。こぼさないように,おはしで上手に食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県産の卵を取り入れています。

5月30日(火)の給食

画像1
今日の献立

玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
牛乳

今日は,クイズです。ヒントを三つだします。
1,体を動かすエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
2,日本で一番多く作られているのは,北海道です。
3,馬につけていた鈴に形が似ているので,馬鈴薯ともいいます。
答えは「じゃがいも」です。今日は,そぼろ煮にしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/6 前期終業式,個人懇談2(14:00〜16:30),ベルマーク回収日
10/8 文化の祭典オープニング
10/9 体育の日
10/10 後期始業式,陸上記録会練習1,1年生視力検査
10/11 元気挨拶ボランティアキャンペーン(〜13日),2年生視力検査,読み聞かせ(2・3年生),全体活動食券申込み【最終】,4年生校外学習(府中町歴史民俗資料館)
10/12 ひまわり学級・3年生視力検査

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255