最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:180
総数:367896
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

なににみえる?

画像1 画像1
 図画工作科の時間に,いろいろな形の紙から想像したことをかきました。
 アイスクリーム・のこぎり・魚・くじら・ヘッドフォン・滑り台など,形から思い付いたことを楽しく表現しました。
画像2 画像2

のびのび昼休憩

 今日は,のびのび昼休憩でした。いつもより,昼休憩の時間が長い日です。
 長縄にチャレンジしたり,おにごっこをしたりして楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫みつけ

 上グラウンドで虫みつけをしました。
 どんな場所に虫がいるかを考えて,探しに行きました。木のかげ,草の中,石の下,いろいろなところをみんなで探しました。
 トンボ・ダンゴムシ・バッタ・アリ・ミミズ・ハサミムシ・テントウムシなどを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(土)敬老会に参加しました。
 4年生は会のオープニングセレモニーとして、ソーラン節を披露しました。予想以上の観客の多さに緊張しましたが、久しぶりの法被に身を包み、気合十分に踊り切ることができました。会場から温かい拍手をいただき、子どもたちはほっとすると同時に、またひとつ自信をつけたようでした。元気な子どもたちの姿に大変喜んでいただき、敬老の日のお祝いができました。

もくもく掃除週間

 9月4日から一週間,「もくもく掃除週間」でした。静かに時間いっぱい掃除をすることを目標にがんばりました。
 自分の担当の場所を友達と協力して,きれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生,ありがとう!!

 夏休み明けから1年生だけで,給食の準備や掃除をしています。
 4月からずっとお手伝いしてくれていた6年生に感謝の気持ちを込めて,メッセージを書きました。
 「ほうきのつかいかたをおしえてくれて,ありがとう。」
 「きゅうしょくとうばん,できるようになったよ。」
 「そうじをてつだってくれて,ありがとう。」
 「また,いっしょにあそんでね。」

 6年生のおかげで,自分たちで給食の準備や掃除ができるようになりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより_9月号

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが終わり、元気な子どもたちの姿が学校に戻ってきました。
 今年の夏は西日本を中心に猛暑日が続き、日焼けした子どもたちの姿も多く見られます。先生や友達と楽しそうに夏休みの思い出を話す様子を見ると、多くの体験を通して、たくましく、心豊かに育っていると感じ,うれしくなります。
 また、夏休み期間中は、保護者の皆様や地域の皆様に見守られ、子どもたちが、安全で健康的な生活を送ることができたことに、感謝いたします。ありがとうございました。
 9月は、前期まとめの月です。残暑も続きますが、4月からこれまでに継続して取り組んできた成果を、一人一人が実感できるように、指導に努めてまいります。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いします。


詳しくは、こちらからご覧ください。

合同体育 久しぶりのソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(木)1時間目に合同体育をしました。今日は、運動会で踊ったソーラン節を久しぶりにみんなで踊りました。覚えているかな?という心配をよそに、みんな楽しそうに踊っていました。それほど、運動会が楽しかったのかなと、うれしく思いました。
 9日(土)には、敬老会にて有志が元気いっぱいソーラン節でお祝いをします。今年は50人も集まりました。本番を想定して練習をし、みんなに見てもらいました。出られない友達のぶんも、力いっぱい踊ります!!

野外活動説明会

画像1 画像1
 9月6日(水)5時間目、体育館で野外活動説明会を行いました。野外活動の目的、気を付けること、健康面について、日程、持ち物についての説明を行いました。子ども達は一生懸命話を聞き、メモを取り、野外活動に対する期待感を膨らませていました。
 これから、2か月という時間を掛けて野外活動に向けて準備をしていきます。子ども達の心に残り、一回りも二回りも大きく成長することのできる野外活動になるよう、一人一人が自覚をもち、責任をもって行動していってほしいと思います。

 保護者の皆様、大変お忙しい中野外活動説明会、学年懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。野外活動や日頃の学校生活についてご質問・ご不明な点がある際は、生活ノートや電話でご連絡ください。よろしくお願いいたします。

学年集会

 学年集会で,9月の目標の話をしました。

☆気持ちの良い言葉づかいをしよう。
  〜くん,〜さんをつけて友達を呼ぼう。
☆トイレをきれいに使おう。
☆よく話を聞き,よく考えよう。

 みんなで気持ちよく過ごせるよう頑張っていきます。

 話の後,1年生みんなが仲良くなれるように,貨物列車やおむすび作ろうゲームをしたり,違うクラスの友達と自己紹介をしたりしました。

 


 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 4年生最後の水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(金)1・2校時、最後の水泳学習を行いました。
 いつものように、水慣れ、グループ練習を行ったあと、記録会を行いました。みんな、夏休みにたくさん練習したようで、6月の記録よりも伸びている児童がほとんどでした。25mを泳ぎ切ることができるようになった児童が、19人も増えました。
 最後は、大好きな「洗濯機」をみんなでやり、自由時間を楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間行事予定
9/22 なかよし集会(3・5年生)
視力再検査4年

学校運営

学校だより

安全管理

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250