最新更新日:2024/05/24
本日:count up105
昨日:143
総数:774645
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(9月6日)

画像1
画像2
画像3
《9月6日の給食》
 あなごめし 豚汁 冷凍みかん 牛乳

【郷土食「広島県」】
 今日は郷土食「広島県」の日でした。あなごめしを取り入れています。あなごは,広島県の廿日市市大野町を中心に瀬戸内海沿岸でよくとれます。給食では刻みあなごと,ねぎを入れた炒り卵と一緒にあえて,しょうゆごはんにかけて食べました。

 今日は2年生の教室での一コマです。あなごが苦手な子どもが,量を減らして貰ってごはんにかけた様子です。頑張って全部食べてくれました。給食では衛生面・栄養面だけでなく,学習にも繋がるように献立作成しています。昔から伝わってきた郷土の味にも,親しんで欲しいなと思います。

今日の給食(9月5日)

画像1
画像2
画像3
《9月5日の給食》
 麦ごはん ホキのしそ揚げ 即席漬け 牛肉と大根の煮物 牛乳

【牛肉と大根の煮物】
 今日の牛肉と大根の煮物には,たくさんの大根を使いました。大根は秋〜冬にかけてが旬で,これからもっとみずみずしく,おいしい時期になります。食材のうま味をしっかり吸った,おいしい煮物になりました。

 今日は3年生の教室での一コマです。もともとよく食べるクラスで,教室に行くとすでにごはん以外が空になっていました。いつもありがとうと声をかけると,担任の先生と協力して,ごはんまで空にしてくれました。写真でもよく分かるように,これだけきれいに食べて貰えると本当に気持ち良いです。

3年生理科「ヒマワリの観察」

画像1
画像2
画像3
夏の間に大きく成長したヒマワリの観察をしています。
ホウセンカもあり、はじけて飛ぶ種のおもしろさに気付いていました。

音楽の夏休みの課題チェック

画像1
画像2
画像3
音楽では、「それゆけアンパンマン」の曲をリコーダーで吹く課題が出ておりました。
班毎にピアノの前で先生にチェックしてもらっています。
練習をしてきた子としていない子の差が開いてきているようです。
3年生「音楽ファイルの曲」、4年生「それいけアンパンマン」、5年生は「ハトと少年」、6年生「涙そうそう」です。
お家で、夏休みの間、リコーダーが聞こえてきましたか?

5年生社会「自動車工業」

画像1
画像2
画像3
9月11日に5年生は「マツダ」に社会見学にいきます。
その事前学習が始まっています。

今日の給食(9月4日)

画像1
画像2
画像3
《9月4日の給食》
 玄米ごはん 肉豆腐 甘酢あえ 牛乳

【肉豆腐】
 肉豆腐は牛肉・豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・しめじ・ねぎをしょうゆと砂糖で煮込みます。少し大きめに切った豆腐も,たくさんの食材の味が染み込み,苦手な子どもも食べやすかったようです。

 今日は給食委員会の一コマです。給食委員会の子どもたちは,給食終了後,コンテナに食器や食缶を返す手伝いをしています。クラスごとに丁寧にコンテナにのせ,全部のクラスが返ってきたか確認してくれています。とてもとても助かっています。いつもありがとう。

防犯教室「万引きは犯罪です」

画像1
画像2
画像3
2校時に全校児童が体育館に集合して、防犯教室を実施しました。
佐伯警察署植岡少年育成官と内容を相談の上で、生徒指導主事が話しました。
始めに、20分間、「万引きはダメ」というビデオを見ました。

主人公ともやは小学校高学年。同級生に誘われて、親の財布からお金を抜き、ゲームソフトを買います。「親は忙しくて気付かないだろう。ちょろいもんだ。」と友達は言います。次第に、二人はエスカレートしていき、いろんな店から万引きを繰り返します。ある日、万引きでつかまってしまうともや。母親はすべての店に、ともやと共に謝りにいきます。母親の謝罪の様子に、次第に犯してしまった罪に気付くともやでした。

最後に、4年生以上に授業の中で、植岡少年育成官に尋ねたいことを集めており、それに対する植岡さんの回答という形で終わりました。
○友達に万引きに誘われたとき、どうすればいいか。
○万引きしている友達を見たり、聞いたりしたとき、どうすればいいか。
○値段が高ければ高いほど、罪は大きいのか。
○万引きは必ず見つかるのか。

万引きは犯罪です。絶対に犯してはいけません。
今日の内容を受けて、ご家庭での親子対話にしていただけると幸いです。

今日の給食(9月1日)

画像1
画像2
画像3
《9月1日の給食》
 ビーンズカレーライス フレンチサラダ 牛乳

【ビーンズカレーライス】
 久しぶりの給食は,子どもたちの大好きなカレーを取り入れました。カレーなどに使われている香辛料は,夏バテをしていても食べやすいです。また,名前の通り,豆も入れています。今回はひきわり大豆とひよこ豆を入れました。小さめの豆だったので,食べやすかったようです。

 今日は1年生の教室での一コマです。久しぶりの給食どうかな?と心配していましたが,給食当番の仕事もテキパキこなし,前は食べ切れなかった,牛乳が飲めなかった子どもたちが初日から完食するという,心配を吹き飛ばす成長を見せてくれました。
 そんな子どもたちの成長をサポートできるよう,安全でおいしい給食を楽しく食べられるように努めてまいりますので,9月からも引き続き,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

介護のお仕事

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生が総合の時間で「福祉体験〜介護のお仕事」の学習をしました。
ゲストティーチャーとして、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校より、介護福祉学科学科長の吉岡俊昭様に来ていただきました。
本校に来ていただくのは4年目になります。
広島市・廿日市市の小学校に30校ぐらい福祉体験活動の講師で行かれているそうです。
「介護とは」を説明され、「プロの介護士の技」を見せてくださった時は、子ども達からうわ〜という感嘆の声があがりました。
吉岡様はレクレーションコーディネーターの資格をお持ちで、レクレーションを通して、「おもいやり」とはを教えてくださいました。
教員が聞いても大変参考になるお話でした。よいお話をお聴きしました。
9月13日には、20名ほどの介護福祉士と来てくださり、3年生に福祉体験をさせていただくことになっています。

五小っ子タイム

画像1
画像2
画像3
毎週、木曜日の朝一番は「五小っ子タイム」から始まります。
簡単に言えば、「遊ぶ時間」です。
体力づくりの一環から始まったらしいですが、スタートはいつごろかわかりません。
継続して行われている活動です。子ども達も楽しみにしているということです。
暑いのに・・・。子ども達は平気です。
学級ごとに、「けいドロ」「ドッジボール」「こおりおに」「ドッジビー」などなど、大汗をかきながら、学級単位で、全校が一斉に出て遊ぶ様は迫力があります。先生達も一緒になって遊びます。

朝会後の学年集会

画像1
画像2
朝会後、早速学年集会をもったのは5年生です。
5年生は、夏休み直前に野外活動がありました。
野外活動で培った集団の力と絆をより強くしていこうと、学年主任より話がありました。
転入生を向かえ、歓迎の拍手も自然にでる5年生です。
秋には、運動会、音楽会があります。
このような行事や学級活動を通して、ますます力をつけてほしいと願っています。

学校朝会からスタート!

画像1
画像2
画像3
30日(水)五日市小学校では今日から学校をスタートさせました。
私語一つなく、整然と体育館に集合できるのか五小っ子です。

「校長講話」〜次のようなお話をしました。
五日市小学校のよい子のみなさん。久しぶりに、皆さんに会えてとてもうれしいです。
みなさんの元気な声が聞きたいです。体育館の窓ガラスがビリビリいうぐらいの大きな声で朝の挨拶をしましょう。
地域の方も朝、見守りのために立ってくださっていましたが、口々に久しぶりに子供の声が聞けて、なんか元気になると言われています。
皆さんは、地域の元気の基なんですよ。

この夏、学校を代表して、水泳記録会に出場したお友達がいます。
選手の皆さん、その場に立ちましょう。
拍手をしてあげましょう。すばらしい力泳でした。
秋には、陸上記録会があります。
5・6年生に出場のチャンスがあります。チャレンジしてもらいたいです。

今日のお話は、読書をしようというお話です。
皆さんに、いくつか質問します。
◎この夏、一冊でも本を最後まで読みきった人。(9割ぐらい)
◎この夏、10冊以上本を最後まで読みきった人。(2割ぐらい)
◎読書感想文を書いた人。(3割ぐらい)

この夏、五日市小学校の図書館が新しくしました。
リニューアルの作業のために、たくさんの方が協力してくださいました。
皆さんの中にも、お母さん、お父さんと一緒に作業に来てくれた人がいます。

何が新しくなったかについては、実際に図書室に行って見つけてください。
五日市小学校の皆さんのために、約250名の方の手間と時間と心がこもっています。
図書室を大切にしてくださいね。
しっかり利用してください。

「五日市小おすすめの本50冊」についてお話します。
1・2年生にはピンク
3・4年生には黄色
5・6高学年に青のカードをこれから配ります。
それぞれのカードには、50冊ずつの本の書名が書いてあります。
校長先生がぜひ、小学校の間に読んでほしいと思う選んでリストにしました。
図書室には、全校児童みなさんが借りても十分な本だけの本をそろえました。

物語のようなストーリーのあるお話ばかりではありません。
・「せいめいのれきし」バージニア・リー・バートン
 地球上に生命がうまれた時から今までのお話
・「せかいのひとびと」ピーター・スピアー
 地球上には70億人住んでいます。いったいどんな人たちが住んでいるんだろう。
 肌の色・顔の形・住んでいる家・・・
・「アリからみると」
 アリの目になってものを見ると、トノサマバッタは アマガエルはどう見えるでしょう
・「ダンゴムシみつけたよ」
 ダイゴムシが大好きな人?(1年生が大喜びで手を上げてくれました)
 ダンゴムシはどうやって増えていくのでしょうね。
 メスのダンゴムシは一度に120個ほどの卵を自分のおなかの袋に産みます。
 おなかの袋の中で、卵は少しの間育つんだそうです。
 そして、赤ちゃんダンゴムシが外に出て行くさまはおどろきです。
・「1粒のおこめ」
 女の子が王様をぎゃふんといわせるお話です。
 算数のむかしばなしです。
 算数がおもしろくなるかもしれません。
戦争のお話もあります。 
・「絵で読む 広島の原爆」
 この中に、校長先生が3月まで勤めていた「己斐小学校」の原爆当時の学校の様子が描かれています。ぜひ、皆さんに知ってもらいたいです。
・「さがしています」
 広島平和資料館にある原爆の遺品の写真がさがしているもの
・東京大空襲を描いた「猫は生きている」
・南北戦争を描いた「彼の手は語り継ぐ」
戦争だけではありません。
・「へいわってどんなこと?」
戦争が終わって作られた日本国憲法
・それをわかりやすく描いた「けんぽうのおはなし」 
その他には
いじめをテーマにした「百枚のドレス」
障害を理解する
・「わたしの足は車いす」
・「レーナ・マリア」
・「おかえり・盲導犬ビーン」

皆さんは、これまでどのくらい本を読んだでしょう。
読んだ本をこのようにどんどん積み重ねていく・・・・。

こんな言葉があります。
「本は読んだ高さから、世界が見える。読んだだけ世界が広がる」

この言葉を胸に、このリスト50冊を絶対読みきるぞという気持ちで、スタートしてほしいと思います。
担任の先生からリストを配っていただきます。

全部読んだら賞状をさしあげます。知らせてください。

すぐ読める本もありますが、読むのにはじっくり時間をかけないと読めないような本もあります。本を読むということは、ある程度根気がいることです。
テレビだったら、眺めているだけで筋はわかるのだけど、本は自分で文字を読んで、ページをめくって、・・・初めて読めます。
だから、大変だけに一冊を読み上げた時の喜びは格別です。

朝の読書の時間、お家で、読書してください。
毎日、毎日、本袋に入れて家に持って帰り少しずつ読んだらどうでしょう。

OJT研修

画像1
画像2
画像3
若手教員を対象としたOJT研修というものを実施しています。年間7回の計画です。今回はその3回目。
今年は年間を通して、テーマを「道徳」にしています。
低中高より、それぞれ3人の教員がプレゼンしました。
積極的であり、大変ユニークな授業案であり参考になりました。

校内清掃など諸準備

画像1
画像2
画像3
トイレ・廊下・階段、いろいろなところを手分けして掃除を行いました。
トイレもピカピカです。

教科書・ドリル・連絡帳など配布するものの確認をしています。
明日はこれらを持ち帰ります。

また、夏休みの宿題や、特に作品応募をするものは提出期限が決まっています。
明日、持ってこれるようにお願いします。

明日からスタート!

画像1
画像2
画像3
黒板に先生達のメッセージが書かれています。
何先生のメッセージか分かりますか?

中庭を除草しました。

画像1
画像2
画像3
二人がかりで、午前中いっぱい、草刈機の音が鳴り響かせながら、除草作業を行いました。大変な作業です。汗をいっぱいかきました。
おかげで、明日はすっかりきれいになった中庭を子ども達に見せることができます。

明日から学校が始まります。

画像1
画像2
画像3
先生達のメッセージが黒板に書いてあります。
先生たちもみなさんに、会えるのを楽しみにしています。

クッキング大作戦4

画像1
画像2
画像3
なんと、牛すじの煮込みの差し入れがありました。
最近の子ども達は牛すじの煮込みも大好なんですね。
大人気で、カレーにかける子もいました。
ありがとうございました。
よそったあとは、みんなで、「いただきます。」
楽しい立食パーティーでした。

クッキング大作戦3

画像1
画像2
画像3
カレーの完成。子ども達が盛り付け係をしています。
みんな積極的ですね。

クッキング大作戦

画像1
画像2
画像3
子ども達も、それを支える保護者・保護者OBの方も皆一生懸命です。
中には、煙が目にしみる経験を初めてした子もおりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 全学年参観懇談会
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288