最新更新日:2024/10/31 | |
本日:6
昨日:178 総数:345381 |
歯科検診どのクラスも静かに受けることができていました。 歯医者さんからは、毎日の歯磨きを丁寧に行うことを習慣にしてほしいとのアドバイスをいただきました。 ご家庭での歯磨きはいかがでしょうか? 三色野菜のソテー
家庭科室からのいいにおいにつられて、覗いてみました。
6年生の調理実習でした。 炒める調理で、三色野菜のソテーが完成していました。 「教頭先生どうぞ!」と呼んでもらったので、喜んで試食しました。 キャベツ、にんじん、ピーマンのどれもしゃきしゃきとしていて、味つけも丁度よかったです。 6年生は手際よく片づけも上手でした。 音楽朝会今月のうた「野にさく花のように」を全校でうたいました。 音楽委員会が進行や指揮を担当しました。 とてもきれいな歌声が体育館に響いていました。 しんぶんしと なかよし
2年生の図画工作科の学習です。
新聞紙という大きな紙を体全体を使って味わい、広げたり破いたり丸めたりして思い思いにいろいろな形を作ります。 とてもダイナミックに活動していました。 日頃できない活動に、子どもたちは笑顔です。 歩行教室
5月26日金曜日に1年生の歩行教室がありました。
交通局の方に来ていただき、歩行のルールを教えていただきました。 体育館に作られた横断歩道や信号機、踏切などのコースを実際に歩いてみました。 下校ではさっそく東門の横断歩道で「止まる。手を挙げて、右を見る・・・」と声に出しながら復習していました。 これからは毎日安全に気を付けて登下校できますね。 プール清掃
月曜日の午後からプール清掃をおこないました。
1年ぶりのプールは、藻で緑色です。 6年生の子どもたちが、プールの壁や床を一生懸命こすってきれいに掃除しました。 これで6月12日からの水泳指導もきもちよくできます。 5月30日の給食
☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん けんちょう ししゃものから揚げ キャベツの昆布あえ 「けんちょう」は山口県の郷土料理です。山口県で古くから親しまれている郷土料理で,大根がたくさんとれる時期によく作られます。鶏肉,にんじん,大根,こんにゃくを炒め,油揚げ,豆腐を入れて煮含めて作ります。甘めの味付けでおいしかったです。 給食を通して,広島の料理を知るとともに,他の地域に伝わる料理も学んでもらいたいなと思います。 5月26日の給食
☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん さわらの西京焼き おひたし かきたま汁 給食のお汁は毎回ていねいにだしを取ります。今日は昆布とかつおです。沸騰直前に昆布を引き上げた後,かつお節を入れてひと煮立ちします。 天然のだしは,味もおいしく,塩分を控えることができます。子どもたちにもこのだしの味を覚えていてもらいたいなと思います。 彩りもいいかきたま汁は,お汁の中でも人気です。 クラブ活動 1
5月25日(木)第1回目のクラブ活動がありました。
部長を決め1年間の活動計画を立てた後、早速活動を行いました。 4年生は初めてのクラブ活動です。 とても楽しみにしていたようです。 折り紙クラブ くまのプーさんを作っていました。 将棋クラブ 対局していました。ルールもよく知っていて真剣勝負です。 切り絵クラブ かえるができあがっています。他の図案も切り取るようです。 クラブ活動 2
けん玉クラブ けん玉のCDに合わせリズムに乗ってました。上手です。
イラストクラブ 好きな絵を描いていました。集中力がすごかったです。 絵手紙クラブ 作品に押す落款を作っています。 5月25日の給食
☆今日の献立☆
牛乳 小型リッチパン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト せんちゃん焼きそばの名前の由来を知っていますか?せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。食物せんいの多い切り干し大根が入っています。どれが切り干し大根か分かりましたか? 焼きそばの日は,大きな釜を3つも使ってみんなで混ぜるので忙しいです。お肉と野菜だけを混ぜるだけでも,重くて汗だくです! 「暑い!重たい。もうこれ以上重くなるとしんどいから麺を入れないで〜!」 と,給食の先生たちの心の声が漏れていましたが,もちろん麺も入れておいしく仕上げました。 給食では,不足しがちな食物せんいを摂取してもらおうと,いろいろ考えています。 5月24日の給食
☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん 呉の肉じゃが 甘酢あえ 今日の肉じゃがはいつものにくじゃがと違う,「呉の肉じゃが」です。牛肉・じゃがいも・たまねぎ・糸こんにゃくのみのシンプルな肉じゃがで,昭和13年発行の「海軍厨業管理教科書」に「甘煮」と記されています。 ごま油で牛肉をを炒めると,給食室に食欲をそそるいい香りが広がりました。 今の時期は,新玉ねぎを使うことが多いです。肉じゃが用にたくさん届きました。 新玉ねぎは乾燥していないので,水分量が多く,甘みがあるものが多いです。サラダなど生で食べるのに向いています。 肉じゃがはほとんど残りがありませんでした! 避難訓練放送を聞き速やかに運動場に集合しました。 1年生は初めての訓練でしたが、ハンカチを鼻口を押さえ静かに並ぶことができていました。 校長先生からの、「どのような時にも放送を静かに聞くことが大切です。」という話を聞き、訓練の大切さをまた、一人一人確認することがでました。 図画工作科の学習鼻、目、眉・・・とパーツを丁寧に描きパスで彩色していました。 担任の先生は、パスでしっかり塗り込むことや、ぼかすこと、色を重ねることなどを指導されたそうです。 どの顔も、今にも喋り出しそうなくらい、よく描けていました。 3年 草津町探検
5月19日,とてもよいお天気の中町探検にでかけました。
2年生でも町探検をしていますが,3年生では「草津まちづくり会」の方に教えていただきながら回ります。子どもたちは,ゲストティーチャーの話をしっかりと聞きながらメモを取り,たくさんのことを学びました。自分たちの住む町のことを知ることができ,より自分たちの地域に対して愛着をもつことができました。 最後になりましたが,草津まちづくり会の皆様,ボランティアに来ていただいた保護者の方々,暑い中ありがとうございました。 3年 毛筆の学習スタートようやく,注文していた習字道具が届きいよいよ学習スタートです。 道具の使い方やすみのつけ方など,新しいことにドキドキしながらもしっかり話を聞いて真剣に取り組みました。 5月22日の給食
☆今日の献立☆
牛乳 広島カレーライス アスパラガスのソテー 今日は広島県産の立派なアスパラガスがたくさん届きました。生で食べてもほんのり甘みのあるアスパラガスでした。旬のものはおいしいです。 ただ,大量のアスパラガスを洗って切るのはとても大変でした。約1,500本ものアスパラガスをななめ切りにしました。 アスパラガスが苦手だと言っていた子もいましたが,今日はたくさん食べてくれていました。 救急法講習会
日本赤十字社の方を講師にお招きして、救急法の講習会が行われました。
プール監視当番をしていただく6年生の保護者の方6名と教職員で約2時間の講習を受けました。 人形を使い一人一人が心肺蘇生法の実際を行ったり、AEDを使っての救命救急を行ったりと、皆真剣に取り組みました。 草津六虫大会5月20日(土曜日)は、晴天で六虫日和です。 子どもたち約50名と庚午中学校ボランティアから10名、保護者で6チームの対戦になりました。 草津ローカルルールですが、大人も子どもも楽しく六虫で遊びました。 パパクルーでは、親子が一緒にできる企画を考えてくださっています。 冬にもまた、六虫大会があります。 是非参加してください。 防犯教室
1年生対象の防犯教室がありました。
体育館で安全に関するDVDを観た後、西警察署の方から、特に気を付けることのお話をききました。 「いかのおすし」の合い言葉を復習して、自分を守る大切さに気づくことができました。 |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |