最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:159
総数:774703
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

修学旅行24

画像1画像2
今夜の宿であるシーパル須磨に到着しました。神戸市の国民宿舎須磨荘です。
11階建てです。眼下には須磨海浜公園の美しい海岸が広がっています。

修学旅行23

画像1画像2
展示されているものも見てまわりました。
震災経験者のボランティアの方が館内を案内されているようでした。閉館間際でお話を聞くことはできませんでした。

修学旅行22

画像1画像2
1組、2組が語り部の方のお話を聞きています。真剣にメモを取る姿もあります。

17:30計画通りに、センターを出発しました。今夜の宿に向かいます。

修学旅行21

画像1
語り部の方のお話
母が助かったのは、地震が来る1分前にトイレに行って助かった。父は2階で寝ていて助かった。奇跡的なことだった。
家を耐震補強しておく必要性を話されました。
今は、次の大地震の準備期間である。歴史をさかのぼると、同じようなところで起こっている。資料を見て、しっかり学んでほしいと言われました。

修学旅行20

画像1画像2
3組、4組は、語り部の方のお話を聞くことからスタートしました。
子どもたちは、メモを取りながら、真剣に聴いています。
1組、2組は、記録映画を見ることからスタートしています。

修学旅行19

画像1画像2
3時10分、人と未来防災センターに入館しました。

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターは、防災・減災の世界的拠点となることを目的に創設された機関です。施設は神戸市中央区にあります。

人と未来防災センター
http://www.dri.ne.jp/

修学旅行18

画像1画像2
お土産のお買い物。みんな真剣です。

修学旅行17

画像1画像2
いちま~い。にいまあ~い。さんまあ〜い。
大合唱が始まりました。

修学旅行16

画像1画像2
姫路城、最後の見納めです。
石組みの美しさと天守閣の荘厳さ。

修学旅行16

画像1画像2
一番上の階まで登りました。
江戸時代の現存する城は日本でも少ないそうです。
広島城は昭和時代に復元された城です。
江戸時代の城には、彦根城、丸亀城、松本城、犬山城など、12の城があるそうです。その五つが国宝指定を受けています。
姫路城もその一つ。

修学旅行15

画像1画像2
天守閣の急な勾配の階段を登りました。だんだん狭くなります。五層七階の天守閣です。

修学旅行14

画像1画像2
いよいよ天守閣に登ります。

修学旅行13

画像1画像2
姫路城が世界遺産に登録されたわけ

◯美的完成度が我が国の木造建築の最高の位置にあり、世界的にも他に類のない優れたものであること。
◯17世紀初頭の城郭建築の最盛期に、天守群を中心に、櫓、門、土塀等の建造物や石垣、堀などの土木建築物が良好に保存され、防御に工夫した日本独自の城郭の構造を最もよく示した城であること。
などが評価されたためだそうです。

五層七階(地下一階と地上六階)の天守閣です。

修学旅行12

画像1画像2
国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。

シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。

白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。

今、私たちが目にしている姫路城の大天守は、慶長14(1609)年に建築されたもの。
400年以上が経過した現在でも、その美しい姿を残しています。

修学旅行11

画像1画像2
履き物の整とんもバッチリです。
みんな美味しく食べられるだけ、食べました。

修学旅行10

画像1画像2
高田の馬場で昼食です。お弁当をいただきます。揖保乃糸のお吸い物がついています。みんな元気です。

修学旅行9

画像1画像2
10:00日本列島一路東へ。空は快晴です。
バスの中では、勝ち抜きジャンケン大会です。

修学旅行8

画像1画像2
1号車似顔絵大会終了!
校長先生と八谷先生です。
校長室に飾らせていただきます。

修学旅行7

画像1画像2
1号車はお題がすごい。
藤原道長
歴史上の人物の似顔絵でした!

修学旅行6

画像1画像2
2号車の似顔絵ゲームの作品です。八木先生と片上先生だそうです。ナットク(^-^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288