最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:83
総数:495277

6月2日 1年生運動会の絵

画像1
画像2
 運動会の振り返り方は学年によって色々ですが,1年生は自分が演技している様子を絵で表現しています。廊下や階段掲示板に掲示しています。次の参観日にご覧ください。

5年生調理実習 ゆで卵(3)

 続きです。片付けも素早く終わらせることができ、時間があまったので裁縫を行いました。はじめての裁縫は、縫い取りをします。縫い取りとは、ぬい目で文字の形を表すものです。自分の名前をカタカナで縫います。
 手元に集中して、真剣です。
画像1
画像2

5年生調理実習 ゆで卵(2)

 続きです。 
 ゆでたての卵の殻をむくのはおそるおそるでしたが、ツルっとむけて、
「お〜」と感動していました。
 二つに切ってみて、さらに感動。黄身が真ん中にあり、きれいなゆで卵ができました。
 試食した量はほんの少しでしたが、ゆでたての卵はとてもおいしかったですね。おうちでは、好みのかたさで作ってみてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年生調理実習 ゆで卵

 5年生は、家庭科でゆでる調理にチャレンジしました。まずは基本のゆで卵です。
「水からゆでる」「水の量」「ゆで時間をはかり始めるタイミング」に気をつけてゆでました。
 
 ポイントに気をつけて、どの班も上手にゆで卵ができました。ゆでている間の時間は、できあがりが待ち遠しくて、長く感じましたね。
画像1
画像2
画像3

6月1日 1年図画工作科

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年2組の子どもたちが運動会の絵を描きました。

 自分たちのことを思い出しながら,画用紙に向かっていました。

 生き生きとした自分たちの姿を表現することができました。

6月1日 5年図画工作科

画像1
画像2
画像3
 5年生は,木工に取り組んでいます。

 木の板に,ていねいに色を塗ったり,電動糸のこをつかって,切りぬいたりしました。

 さすが5年生です。安全に道具を使い,上手に作品づくりに取り組んでいました。

 完成が楽しみですね。

ピクルスの誕生日

画像1
画像2
 子ども達の大好きなピクルス・・・
 6月1日はピクルスの誕生日です。
 大休憩に,今日の図書委員と図書室に来ていた子ども達とくす玉を割ってお祝いしました。毎年恒例の行事になってます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239