最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:171
総数:263664

6年生 委員会活動

 委員会活動も頑張っている6年生。

 この日の委員会では、掃除や次の活動に向けた準備などを各委員会で行っていました。

 音楽室では、音楽委員会が毎月の児童朝会で流す「今月の歌」の収録の準備を行っていました。みんなしっかりと声を出して歌っていました。(写真)

 体育館周辺では、美化委員会が落ちた松の葉の掃除をしていました。大きな松の木なので、たくさんの葉が落ちています。掃除後はとてもきれいになりました。(写真)

 玄関前の花壇では、園芸委員会が新しい花を植えていました。きれいな花があると気分も違います。園芸委員の皆さんに感謝です。(写真)

 それぞれの委員会で、6年生は活躍していました。
画像1
画像2
画像3

「子ども110番の家」ウォーク

画像1
画像2
画像3
 5月17日に,第2回地区別指導と「子ども110番の家」ウォークがありました。
 地区別に集まって「子ども110番の家」を地図で確認し,実際に見ながら下校しました。
 当日は多くの保護者・地域の方々が参加してくださいました。

6年生 読み語り

 今年度初めての「読み語り」をしていただきました。

 朝の短い時間ではありますが、2冊3冊と本を読んでいただいたり、ご紹介いただきました。

 自分が普段読まないタイプの本であったりするので、とても新鮮な気分になります。

 いつも楽しい本を読んでいただき、感謝しています。

画像1
画像2
画像3

たんぽぽ 畑の整備と苗づくり

画像1画像2画像3
 今まで育てていたイチゴとそら豆の収穫期も終わりになってきました。収穫し終えたそら豆を抜き、雑草を抜いて次の野菜を育てるための準備をしました。初めての試みとしてイチゴの苗作りもしました。今まで育てていたイチゴから伸びているつるをポットに植え、水やりもしました。また来年もおいしいイチゴが育つのを楽しみにしています。

新体力テスト

画像1画像2
入学してから、2ヶ月ほど経ち、1年生も徐々に学校生活に慣れてきました。
5月には初めての新体力テストを行いました。子どもたちは、どのテストにも全力で取り組んでいました。様々なテストを通して、自分の体力や運動能力を目の当たりにし、「ぼく、こんなに速く走ったよ!」「わたし、遠くまで投げられたよ!」という自信や、「わたし、あんまりよくできなかった・・・。もっとたくさん運動するよ!」という今後の意欲につながったようです。今後も、外遊びや体育を通して体力アップを目指します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 区P連研究大会10:00〜
6/12 1年4・5・6組通学路たんけん
6/13 「基礎・基本」定着状況調査 読み聞かせ(4年) 牛乳パック回収
6/14 6年修学旅行 スーパー昼休憩(1・2年) 読み聞かせ(4年) 読み語り(3年)
6/15 給食試食会 口座振替予備日 6年修学旅行
6/16 スーパー昼休憩(3・4年)
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002