最新更新日:2024/06/11
本日:count up65
昨日:109
総数:466617
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

たけのこ学級公開授業2 (6/2)

画像1
画像2
画像3
 いろいろな動きに進んでチャレンジしていました。友達と励まし合って楽しく運動する姿に感心しました!

たけのこ学級公開授業1 (6/2)

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目,体育館ではたけのこ学級の児童が「おりかえしリレーを楽しもう」という題材の学習を行いました。準備運動から元気いっぱいでした。

今日のきゅうしょく  6月2日(金)

画像1
★ごはん さけの塩焼き 炒りうの花 みそ汁 冷凍みかん 牛乳★

 6月の給食のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,一つの汁物と主菜,副菜二つを組み合わせた「一汁三菜」の献立を基本とした食事のことです。主菜に魚や肉,副菜に野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせて食べるので,自然と栄養素のバランスがとれてくるのが良いところです。
 今日は主菜に「さけの塩焼き」,副菜に「炒りうの花」,汁物に「みそ汁」を取り入れた一汁二菜(プラス冷凍みかん)の給食でした。
 うの花はおからの別名で,昔から日本で食べられてきた食材です。大豆をゆでて絞った汁が豆乳,絞った後の大豆がおからです。豆乳からは豆腐などを作り,残ったおからも上手に利用して食べてきました。不足しがちな食物せんいが豊富に含まれているので,しっかり食べてもらいたい食べものの一つです。今日は,にんじんや干し椎茸のみじん切りと一緒に味付けしました。ほどよい食感になるように,だしの量を調節しながら作りました。

栄養価:エネルギー 570kcal  たんぱく質 25.5g  塩分2.6g

1年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
今日は、2年生が学校探検に連れて行ってくれました。体育館や校長室、給食室や保健室など学校の中をたくさんまわりました。2年生がわかりやすく説明してくれたので、学校のいろんなことを知ることができました。

5年生体育 (6/1)

画像1
画像2
画像3
 今日の3校時に,5年生がマット運動に取り組んでいました。様々なマットが並べられ,各々のコーナーで練習する技も様々です。根気強く練習する子どもたち。少しずつ,技が上手にできるようになりました。

学校探検 (6/1)

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生が1年生をリードしてあげながら,学校探検を行い,いろいろな教室や部屋等を見て回りました。迷子にならないように気を付けながら,しっかり見たり聞いたりできました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000