最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:53
総数:474303
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

書写の授業 5年生

画像1画像2
 今回の書写の授業では「成長」という字を書きました。とめやはね、はらいはもちろん、一画一画のつながりも意識しながら書くことができました。

ドキドキの初クラブ!!〜4年生〜

画像1画像2
みんなが楽しみにしていたクラブ活動がありました。前日からワクワクとドキドキ。その一方、上級生と上手く関わりあえるか、心配している児童も・・・。
クラブ終了後のみんなの顔は、笑顔で満ち溢れていました。
次回のクラブは来月!また、楽しみが一つ増えました。

連合野外活動の準備!

画像1画像2
 連合野外活動の準備が始まりました。今日は,名札作りです。それぞれ好きな図柄を考えて,フェルトを切って作りました。お気に入りのかわいい名札ができました。これから,たくさんの準備をしていきます。みんな張り切っています。

今年度初めてのクラブ活動

画像1画像2
 今日は今年度初めてのクラブ活動がありました。部長や副部長、書記などの役職を決めたのち、各クラブの活動に移りました。どのクラブも6年生を中心に、しっかりと活動していました。

町のおたから発見 〜総合〜

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間「町のおたから発見」の学習では,これまでに整理した舟入公民館の気付きについての発表をしました。

 最初は誰がどこを発表するか,どの順番で発表するかなどを確認し,発表練習をしました。

 発表会では,自分たちが気づいたことをどのように分類したかを伝えることができました。

自画像を描きました。

画像1画像2画像3
 自分の顔ってどうなってるの?触ったり、鏡をみたりしながら自画像を描きました。しわやほくろなど、日頃まじまじと見ることがないので新しい発見もあったようでした。描いた絵を友達と見合いながらアドバイスをしたりされたり。自分なりに満足のいく下絵ができたようです。次の時間は色ぬりです!

ヘチマの苗を植えました!

画像1画像2画像3
 4月に種を植えたへちま。つるも伸びてきたので、花壇へ植え替えをしました。観察をしながら育ててきたへちま。生長を喜びながらの植え替え作業となりました。夏に向けて大きく育ってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925