最新更新日:2024/05/25
本日:count up90
昨日:181
総数:389967
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

音楽のアウトリーチ〜演奏家をお招きして〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2日間,アウトリーチの形態で,広島在住の演奏家をお招きしての授業を計画しています。2〜3時間目には,3年生を対象にして音楽の学習を行いました。
 この学習は,文化庁による「平成29年度文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)」で行われるものです。打楽器の奏者・小川雅裕さん,ピアノ奏者・小林知世さんを講師に,楽しい体験型の学習でした。
 明日は,4年生を対象にして同様の学習を行います。また,来週には,今回の演奏者にさらにお一人が加わり,芸術鑑賞会を予定しています。 

英語科の学習〜ゲームを通して・5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 表情がとても明るい学習風景を見ることができました。5年生の英語科の授業です。
 体を表すさまざま単語を使って,それも単数・複数を交えてのゲームの活用です。
 ear,eye,finger,……などの単語を使い,リズムをつけながら机の中心に置いた消しゴムをとります。その表情がとても明るいのです。
 ゲームを取り入れた英語科学習。
 楽しい活動を通して,英語に親しんでいるようです。

新体力テスト〜6年と1年がそろって〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 新体力テストへの取組が続いています。
 1時間目には,6年生が1年生への補助をしていました。初めてソフトボール投げの測定をしますから,6年生のサポートは大きな意味を持ちます。
 さまざまなアドバイスをすることは,6年生にとっても成長へのステップとなるはずです。

新体力テスト〜練習期間を経て〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週に入り,新体力テストが始まりました。
 5時間目には,5年生の両クラスで,反復横跳び・上体起こしのテストに挑戦していました。どの児童も,持てる力を精一杯発揮し,体を動かしていました。
 テスト結果をもとに,児童の体力の向上を図っていきます。

国語の学習から〜音読と平仮名・1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 週が改まり,子どもたちは元気に登校してきました。
 3時間目には,1年生の学級はすべて国語の学習を進めていました。音読や平仮名の学習です。
 音読では,全体やグループごと読み,
 平仮名は,「ち」の練習をしていました。
 すらすら読め,文字もしっかり書くことのできる姿に成長を感じ取ることができました。

本年度2回目の授業参観〜国語辞典・漢字辞典の使い方〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA総会にあわせて,今年度2回目の授業参観が行われました。今回の授業では,4月からさらに成長した子ども達の姿をご覧いただけたのではないと思います。
 そのなかで,3〜4年では,国語科の授業のなかで辞典の使い方が扱われていました。辞典の使いこなす力はとても大切です。手元に辞書を置き,言葉を調べる習慣を形成し,言葉に親しむ子どもになってほしいと思います。

平和資料館への見学〜中学校を中心にして…〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は,岡山県を始めとして,900名を超す関西地方の修学旅行団の見学がありました。ボランティアの方々の説明を聞く姿は真剣で,平和を希求するする心が伝わりました。また,平和記念公園内の原爆慰霊碑の碑文の原本の前で足を止め,じっくり見る生徒の皆さんの姿が印象的でした。 

今日の給食風景〜当番もしっかりと〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の献立は,
・むぎご飯
・牛乳
・他人丼
です。
 各教室の準備の様子を見て回りました。どの学年も給食の準備を手際よく進めていました。新しい学年になり,ひと月余り。給食についても,きちんとできているようです。

学校朝会〜校訓をもとに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最初の学校朝会を行いました。
 校長先生からは,校訓をもとにした話でした。本校の校訓は,
★やさしく つよく まじめに
です。
 この校訓から,どのような子どもに育ってほしいのか,ということを,写真をもとに話されました。これからの子どもたち一人ひとりの健やかな成長しっかり支えていきたいと思います。

避難訓練〜理科室を火災想定場所として〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最初の避難訓練(火災)を実施しました。
 今回の避難訓練は第1回目ということでしたが,担任の先生等の指示をしっかり聞き,的確に行動できたと思います。とりわけ1年生とっては入学して初めての避難訓練です。てきぱきと行動する様子から,この1か月余りでの成長を感じることになりました。

修学旅行団の見学〜5月に入り増えています〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行の時期となり,平和公園には多くの修学旅行の姿を見ることができます。それに伴い,本校の平和資料館の見学も増えてきました。
 平和資料館の入り口には,修学旅行団の皆さんをお迎えする看板を掲示しています。この看板は,6年生の手になるものです。今日の看板には,岡山県,兵庫県,大阪府などの小・中学校の学校名が記されています。
 また,ボランティアガイドの皆さんによる説明を希望されている学校もあります。ガイドの皆さんの説明を希望される場合は,事前申込みをお願いいたします。

校内授業研究会に向けて〜学び合う学習スタイル〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は今年度,広島市教育委員会から授業改善推進校の指定を受けて研究活動を進めています。第1回目の校内授業研究会を,6年の学級で行う予定です。
 授業公開する学級での授業の様子を見てみると,グループでの学習形態をとり,学び合いの学習を展開していました。ホワイトボードに考えを書く姿。先生から助言を聞く姿。互いに教え合い,聞き合う姿……。
 6年の子ども達も,じっくり考え,学び合うことができています。

平仮名の学習〜「ま」と「も」・1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目には,1年の3学級とも平仮名の学習が行われていました。今日学習していた平仮名は,
 「ま」と「も」
です。字形の整いにくい文字へと学習が進んできています。
 「ま」や「も」の付く言葉を集めたり,集めた言葉を手を打って拍をとったりするなど,学び方も定着してきました。プリントに書いて文字もしっかりしてきています。
 あともう少しで,すべての平仮名の学習が終わります。

学区の様子を調べる〜「たんけんマップ」・3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型連休が終わり,3年の社会科の学習も本格的になってきているようです。今日は,学区の地図を使い,実際に出かける準備段階の学習を進めていました。
 地図には,さまざまなクイズが添えられていました。クイズに答えながら学習の特徴を確認していくという工夫です。
 実際に出かけていくと,新しい発見があるはずです。五感をしっかり働かせ,学区のことを調べてほしいと思います。

ビオトープにて〜春を見つける・1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ビオトープの周りに1年生の学級が集まって,池の中を観察していました。生活科の学習のようです。
 「わあ,メダカがいる」
 「オタマジャクシもいるよ」
 「あれ,何?」
このような言葉が交わされていました。
 入学して,ひと月。
 1年生の子ども達も,「友だちといっしょに学習する」ということが一歩一歩定着してきているようです。

大型連休が終わり,学校が再開しました〜挨拶,水やりも〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型連休が終わり,子どもたちは元気に登校しました。
 通学路には,保護者の皆様や地域の皆様が立ってくださり,朝の声かけ運動をしていただきました。子どもたちも,連休前と同じように元気に挨拶をしていました。
 また,正門付近では,清掃活動や水やりをする姿も見られました。
 家庭での生活が続きましたが,少しずつ学校生活のリズムを取り戻してほしいと思います。

図画工作の学習〜4つの技法を使って・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室では,4つのグループに分かれて作品を完成する学習が行われていました。机の上には,絵の具を入れた容器とともにブラシや網,ストローなどが置かれ,各自が熱心に画用紙に彩色していました。
 それぞれのグループを回り,工夫して作品を完成させるようです。子どもたちの表情はとても明るく,楽しい学習をしていることが伝わりました。

角の大きさ〜考えを説明する・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年の算数科の学習は5月に入り、「角の大きさを表そう」のまとめの学習を行っていました。
 デジタル教科書を有効に活用すすとともに、黒板に前に出て自分の考えを説明する姿を見ることができました。その説明も、学級の仲間に分かりやすく伝えようする様子に児童の成長を感じ取ることができます。
 休日のはざまの月曜日ですが、しっかり学習を進めています。

勉強,楽しいな!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月に入学し,1か月が経とうとしています。小学校生活にも慣れ,日々の学習に一生懸命取り組んでいます。
 書写の学習では,正しい姿勢で鉛筆の持ち方に気を付けて線を書く練習をしています。ゆっくりと丁寧に,集中して書くことができました。
 体育の学習では,並びっこや体育座り,太鼓の合図をよく聞いて動く練習をしています。鬼遊びでは,ルールを守って一生懸命走ったり,タッチをしたりしました。
「たくさん走って楽しかった。」「友達と一緒にできてよかった。」など,嬉しい感想を聞くことができました。
 これからも楽しい学習を進めていくことができるようにしたいと思います。

1年生の学習から〜平仮名「と」を学ぶ・1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 平仮名の学習も進み、10文字ぐらい終えています。
 2時間目、この学級では、平仮名{と」を学んでいました。「と」のつく言葉を出し合い、書き順と字形の確認。ずいぶん学習の形態にも慣れてきているようです。
 また、学習のきまりも着実に定着してきていることにも驚きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/18 5時間授業日 音楽アウトリーチ(4年) 内科検診
5/19 校内授業研究(6年A組)
5/22 子ども安全の日 防犯ブザー点検
5/23 音楽鑑賞会
5/24 校外学習(4年)
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431