最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:178
総数:269205
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

4月 1年生 「学校探検」

画像1画像2画像3
 2年生と学校探検に行きました。前日に2年生が顔合わせに来てくれて、当日はペアーをもとにグループで行動しました。手をつないで、給食室や特別教室、校長室や体育館等、学校内を楽しく探検できました。優しく教えてくれた2年生、本当にお世話になり、ありがとうございました。とても頼もしかったよ。来年は自分たちががんばります。

4月 1年生 「図書室」

画像1画像2画像3
 図書室へ行きました。原小学校では、一人一人に図書カードがあり、本についているバーコードと個人のカードを読み取って図書の貸し借りを行うようになっています。子どもたちは、様々な場所で似たような経験があるのか、驚きの声や歓声があがることなく、本を借りる勉強を終えることができました。選んだ本をうれしそうに抱えてくる姿は、なんとも素敵なものでした。これから読める字や文章がどんどん増えてくることでしょう。素敵な本とたくさん出会って、自分自身の人生を豊かにふくらませていってくれることを願っています。ファイト!1年生!

4月26日(水) 2年生「学校探検」

画像1画像2画像3
 1年生を連れて学校探検をしました。この4月からちょっぴりお兄さん,お姉さんになった2年生。1年生が安心して楽しく学校生活を送れるようにと,はりきって計画,準備してきました。「次は,体育館と給食室のどっちに行きたい?」「トイレはこっちだよ。」と,優しく案内する姿に頼もしさを感じました。

4月25日(火) 「全校朝会」

画像1
 今年度初めての全校朝会でした。校長先生から原小学校の学習のルールを教えてもらいました。ルールは全部で10こありました。

 1.チャイムがなったら席につく。(1・2・3・4年生)
   チャイムがなる前に席につく。(5・6年生)
 2.授業の前には、教科書・ノートなど、必要なものを準備する。
 3.日直さんなどの合図で、授業はじめのあいさつをする。
 4.先生の話や友達の発表をしっかりきく。
 5.ただしいしせいで 勉強する。
 6.名前をよばれたら「はい。」と返事をしてから発表する。
 7.すすんで発表する。
 8.日直さんなどの合図で、授業終わりのあいさつをする。
 9.授業が終わったら、机の上には何もないようにする。
10.家に帰ったら宿題をきちんとやり、次の日の準備をする。

 このルールを守って、楽しく学習しましょう。
 1年生は初めての朝会でしたが、しっかりと話を聴くことができました。すっかり立派な原小学校の1年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038