最新更新日:2024/06/05
本日:count up30
昨日:35
総数:244250
各学年の年間学習計画をアップしました。

5月2日(火)の給食

麦ごはん
けんちょう
ししゃものから揚げ
キャベツの昆布あえ
牛乳

今日は山口県の郷土料理「けんちょう」を取り入れています。「けんちょう」とは、山口県で古くから親しまれている家庭料理で、大根がたくさんとれる時期によく作られます。鶏肉、にんじん、大根、こんにゃくを炒め、油揚げ、豆腐を入れて煮含めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

検診 ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな検診や検査がはじまっています

眼   科 中村先生
歯   科 佐東先生 下永先生
耳 鼻 科 津村先生 野田先生
内   科 玉田先生 河野先生 
      吉川先生
学校薬剤師 佐々木先生

いつもありがとうございます

はみがきえらいね 1年生

画像1 画像1
「食事をしたら歯を磨く」
それは大事な習慣の一つだと思います

三入東小学校では
「食事をしたら歯を磨く」
1年生からがんばっています

5月1日(月)の給食

ごはん
豚肉の香味炒め
はるさめスープ
チーズ
牛乳

今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜をはるさめスープに使っています。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことで、近くでとれるので移動距離が短く、「新鮮」です。また、作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。
画像1 画像1

4月28日(金)の給食

ごはん
さばの塩焼き
小松菜の炒め物
含め煮
牛乳

含め煮に高野豆腐が入っています。高野豆腐は「凍り豆腐」とも呼ばれ、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。普通の豆腐より、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755