最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:175
総数:507573
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

4月26日(水) 校内の掲示物 その2

3年生の掲示板には、昨日の全校朝会についての掲示も貼ってありました。
画像1 画像1

4月26日(水) 校内の掲示物 その1(学年目標)

各学年にある掲示板に、学年目標が掲示してあります。順に1年、2年、3年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業の様子 その6

3年4組数学、乗法公式を使った展開の練習、5組理科、遺伝子の伝わり方について課題に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水) 授業の様子 その5

3年1組英語、教科書にあるQ&Aに取組んでいました。2組社会、日露戦争の影響について学習していました。3組国語、教材から時代や登場人物の関係を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業の様子 その4

2年4組理科、化学変化について、5組英語、be動詞の過去形についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子は新体力テストの反復横とびなど、女子は集団行動に取組んでいました。3組国語、聞き取りテスト中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業の様子 その2

1年4組理科、被子植物の種子のでき方について学習していました。5組音楽、校歌を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水) 授業の様子 その1

今日は2,3校時の授業の様子です。1年1組数学、正負の数の加法に取組んでいました。2組社会、日本の位置を大陸や州を使って説明できるようになることが授業のめあてです。3組美術、靴のデッサンに取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 朝の様子

予報どおりの雨の朝となりました。生徒にはすでに昨日連絡しましたが、体育祭の学年練習は金曜日に延期です。
画像1 画像1

4月25日(火) 授業の様子 その6

3年4組英語、プリントを使ってリーディング練習をしていました。5組理科、遺伝の仕組みを実験データで確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 授業の様子 その5

3年1組英語、ゴールデンウィークの計画を英語で交流していました。2組数学、乗法公式を使った展開練習、3組社会、日清戦争による国際関係の変化をグループでまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 授業の様子 その4

2年4組英語、ペアで単語の口頭ドリルを行っていました。5組社会、日本のこれからのエネルギーについてグループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 授業の様子 その3

2年1組理科、錬金術が失敗した理由を今日学習したことを使ってグループで交流していました。2組家庭科、食事の役割について考えていました。3組美術、てん刻のアイデアスケッチを10個以上考えて、その中から清書用の1つを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 授業の様子 その2

1年4組国語、作品から心情を表す言葉を探していました。5組英語、アルファベット小文字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 授業の様子 その1

今日は2,3校時の授業の様子を参観しました。1年1組国語、順番に作品の読み取りをしていました。2組数学、複雑な加法を工夫して計算する学習をしていました。3組社会、世界の略地図を書いていました。教科担の新谷先生、さすがに上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 学校朝会

今年度初めての学校朝会を行いました。生徒たちの集合、整列も早く時間通りに始まりました。校長先生が、広島のサッカーチーム、サンフレッチェの名前の由来、「三矢の教え」を紹介され、部活動の選手権大会や体育祭の練習を控えた生徒たちに団結することの大切さを語られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 3年生長縄練習

今日から体育祭に向けて、3年生の長縄練習が始まりました。昼休み、グランドでは3年生の全クラスがそろって練習を始めました。さすが、3年生。最上級生としての意欲の高さが感じられます。初日から10回以上も跳んだクラスもありましたが、練習はまだ始まったばかり。今後の取組が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月) 授業の様子 その6

3年4組英語、本文の内容理解、5組音楽、「花」の合唱練習中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月) 授業の様子 その5

3年1組数学、乗法公式を使った展開、2組社会、帝国主義と条約改正についての学習、3組理科、遺伝のしくみについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 授業の様子 その4

2年4組家庭科、食事の役割について学習していました。5組理科、水ぬ電流を流して様子を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851