最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:192
総数:251097
電話の受付は、17:00または最終下校の1時間後までとなっております

3月31日(金)ホームページ今年度最後の更新です。

画像1 画像1
今年度も「亀崎中学校ホームページ」をたくさんの方に見ていただきました。ありがとうございました。

先ほどアクセス数が 24,300 になりました。今年度は 16,000 となり、1日平均約 44 となりました。

来年度は、1日 50 を超えるように内容もさらに充実させていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

今年度の更新はこれで終了いたします。

3月31日(金)平成28年度が終了します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で平成28年度が終了します。

今年度も亀崎中学校の教育に対しまして、ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

来週の月曜日(3日)が入学受付、金曜日(7日)が2,3年生の始業式、再来週の月曜日(10日)が入学式です。よろしくお願いします。

昨日、正門脇の桜が今にも咲き始めそうな状態でした。週末以降きれいな花が咲きそうです。校内に植えたチューリップも咲き始めています。新しい年度が始まります。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

3月28日(火)新年度に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度に向けて少しずつ準備が進んでいます。

業務員の方に、新しくロッカーを作ってもらいました。新1年生に使ってもらう予定です。

玄関脇に、トロフィーや楯を置く場所を作りました。数々のトロフィーが所狭しと並んでいます。

大型のカラープリンターが入ったので、大きな新聞を作ってみました。名付けて「亀中かわら版」です。職員室脇の廊下に掲示しています。

3月24日(金)離退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5名の先生の離退任式を行いました。

各先生方が、亀崎中学校での思い出や在校生へのメッセージなどを話されました。

保護者の方や、先日卒業した3年生、さらにその上の学年の卒業生の皆さんも多数出席していただきました。心よりお礼申しあげます。

3月31日をもって亀崎中学校を去られる先生方、ありがとうございました。これからも亀崎中学校をよろしくお願いします。

3月24日(金)修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で、平成28年度の授業が修了しました。
修了式前の学活では、この度の異動で亀崎中学校を去られる先生方とのお別れの会が行われていました。

修了式も整然と行われ、今年度を締めくくりました。

3月23日(木)行事予定表

4月の行事予定を入れました。

画面右側の「月間行事予定」をクリックしてください。

3月21日(火)生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の生徒朝会が行われました。

今日も時間までに整列が終わり、静かにスタートすることができました。

最初は体力優秀賞の表彰でした。
各委員会からの報告では、今月の目標に対する評価がありました。

来年度もこのような状態で朝会を続けていきましょう。

3月19日(日)保育園の卒園式

今日は、学区にある保育園の卒園式に出席させていただきました。31名の卒園児の皆様、保護者の皆様、おめでとうございます。

卒園証書を受け取るときに、名前と入学する小学校、将来の夢を大きな声で発表しました。保育園の先生、野球の選手、パティシエ、看護師、警察官、大工さんなど、それぞれの子供たちが将来の夢とその理由を言いました。

そのあと、平和絵本の発表と、中野七頭舞の披露がありました。

今日もとても天気がよく、気持ちのよい卒園式となりました。

園児の皆さん、小学校に入学しても頑張ってください。

3月18日(土)2月までの残食率

画像1 画像1
画像2 画像2
2月までの残食率が届きました。

少し持ち直したとはいえ、依然として残食率が多いです。

来年度に向けてさらなる取組が必要です。

グラフは、上が主食、下が副食です。

3月18日(土)新入生物品販売

画像1 画像1
新入生の物品販売を行っています。

11時までの予定です。よろしくお願いします。

3月17日(金)PTA第3回合同委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
19時より、多目的教室で「PTA第3回合同委員会」を行いました。

今年度のまとめと来年度の活動について協議を行いました。

1年間、役員として活動していただいた皆様、ありがとうございました。

3月17日(金)小学校の卒業式

小学校の卒業式に出席させていただきました。

今年度の卒業式は、高等学校(多くの学校が1日でした)、中学校(12日)、そして小学校(18日)といずれの日も天候に恵まれました。

今日も晴天の中、42名の6年生が卒業しました。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学生になっても頑張ってください。

3月16日(木)学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日(15日)学校協力者会議を行いました。
学校評価等のデータをもとに、学校の状況を説明し、各委員の皆様からご意見をいただきました。

「前期と比較して、後期の方が数値がよくなっているのは、どのような取組の成果なのか」
「学年が上がるに従って数値がよくなっているのは素晴らしい」
「残食率を減らすために協力できることはないか」
など、様々な視点からご意見をいただきました。

年度末でご多用の中出席していただいた皆様に心よりお礼申しあげます。
ありがとうございました。

3月12日(日)卒業証書授与式4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が去った教室の黒板に、別れを惜しむかのように贈る言葉が残っていました。

3月12日(日)卒業証書授与式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与式は、とても素晴らしい雰囲気の中で行われました。

中でも3年生の礼の仕方は本当に素晴らしかったです。1,2年生も頑張っていました。

3年生の別れのことばでは、感極まって涙する生徒も多く見られました。そんな中でも歌をしっかり歌っていました。

3月12日(日)卒業証書授与式2

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業証書授与の様子です。

3月12日(日)卒業証書授与式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしい晴天の中、第36回卒業証書授与式を行いました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんが、これまで以上に輝いてこれからの人生を歩んで行かれることを心よりお祈り申しあげます。

今日は30名近い来賓の方をお迎えし、保護者の方も多数出席していただきました。

祝電、祝詞もたくさんいただきました。

本当にありがとうございました。

3月10日(金)同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同窓会入会式を行いました。

同窓会会長の川口様はお仕事の関係で出席していただくことができませんでしたが、心温まるメッセージをいただきました。

「同じ時を学校で過ごした友人は、いつまでたっても自分の仲間であり、かけがえのないものである」「これからは同窓会の一員として仲間との繋がりをより強く、長く続けてほしい」「同窓会で繋がっていることがこれからの人生を送っていく大きな力となる」

人生の先輩であり、亀崎中で学ばれた先輩のことばを3年生の皆さんは一生懸命受け取っていました。亀崎中学校の卒業生であることを誇りに思い、これからも頑張ってほしいと思います。

会長の川口様、ありがとうございました。

3月9日(木)卒業式予行と表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の予行を行いました。

一通りの流れを行いましたが、さすがに3年生の態度は素晴らしかったです。日曜日もきっと素晴らしい卒業式になると思います。

1,2年の皆さんもしっかり盛り上げてください。

予行のあとで、2つの表彰がありました。

1つめは皆勤賞です。3年間無欠席の生徒が表彰を受けました。

2つめは体力優秀賞です。

3年生にとって、中学校最後の表彰でした。3年間無欠席というのは本当に素晴らしいと思います。体力優秀賞も立派です。加えて、ステージに上がっている表彰される人にとても大きな拍手が送られ、体育館が温かい空気に包まれました。見ていてとてもいい気持ちになりました。

3月9日(木)清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の掃除の様子です。

廊下を直接ぞうきんがけしています。
3年生はここ数日、通常の清掃区域の他にも校内の様々な場所を掃除してくれています。

これまでお世話になった校舎への感謝とお礼の気持ちがこもった素晴らしい活動です。見ていて気持ちがいいです。

3年生の皆さん、ありがとう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付
新入生確認テスト
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792